昭和の仙台の様子を思い出してみないか? ★4 (199レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196: 09/05(金)22:31 ID:POdQaFa7(1) AAS
おまえら、昭和の仙台がどんなだったか知ってるか? 今の小奇麗な街しか知らねえキッズは想像もつかねえだろうが、あの頃の仙台はもっと泥臭くて、熱気にあふれてたんだ。

まず、交通な。地下鉄なんかねえ時代。市電がゴトゴト走ってた。広瀬通を走る市電のチンチンて音が、なんか街のBGMみてえなもんで、あれがなくなってから、仙台の風情も半分くらい消えた気がする。バスはまだディーゼルエンジンの黒煙吐きながら走ってて、排ガスもすごかった。でも、それが日常だったんだよ。

駅前はもっとカオスだった。今みたいにS-PALとかパルコとか、しゃれたビルばっかりじゃねえ。雑居ビルがひしめき合ってて、飲み屋とか怪しげな店がごちゃ混ぜ。朝から晩まで人がわんさかいて、活気がすごかった。青葉通のケヤキ並木も今よりずっと鬱蒼としてて、夏はいい日陰になってたな。

商店街も今のサンモール一番町とかじゃなくて、もっと個人商店が元気だった。八百屋のオヤジが威勢のいい声出してたり、魚屋の店先にはその日の獲物が並んでたり。人と人との距離が近くて、買物しながら世間話するのが普通だった。八木山橋とか、今と変わんねえ風景もあるけど、やっぱり周りの空気は全然違う。

文化面だと、ロック喫茶とかジャズ喫茶が結構あって、学生とかがたむろしてた。今みたいにスマホで音楽聞く時代じゃねえから、みんなそこでレコードかけて、熱く語り合ってたんだ。ディスコもあったな。ジュリアナとかは東京の話だけど、仙台にもそこそこイケてる店があった。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s