[過去ログ]
【新譜マターリ】AphexTwinのスレ2【出るよ】 (1001レス)
【新譜マターリ】AphexTwinのスレ2【出るよ】 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: TR-774 [sage] 2014/08/24(日) 16:00:53.26 ID:??? ぜんすれ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/techno/1259515180/ □関連リンク Warp Records http://warp.net/ Rephlex http://www.rephlex.com/ Drukqs http://www.drukqs.net/ Discographyとか http://www.discogs.com/artist/Aphex+Twin http://aphextwin.watmm.com/ http://xltronic.com/ しんふ http://syro2eznzea2xbpi.com/ 特典 http://publicrhythm.com/11692 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/1
921: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 12:44:03.42 ID:??? すごい人はモノにこだわる必要ないんだら http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/921
922: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 13:07:39.58 ID:??? エイフェックスはGoodbye RuteとVBS.Redlof.B プッシャーは4001とWelcome to Europe ベネスネはBebikukorica NigiriとSajtban が特に好き エイフェックスは今度のでこの2つに食い込む曲があるといいな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/922
923: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 13:38:33.96 ID:??? いくら古い音源やらエフェクター使ってるからって編集環境はトップクラスに近いもの使ってるでしょうよ 機材リストでオーディオインターフェースがfirefaceだったのは普通すぎて逆に意外だったけど http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/923
924: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 13:44:27.87 ID:??? drukpsは音楽や映画を超越した ノスタルジックの極地 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/924
925: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 13:45:53.75 ID:??? ごめんdrukps→drukqsだった http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/925
926: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 13:50:07.73 ID:??? 次すれだれか http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/926
927: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 14:10:20.14 ID:??? >>919 リチャードが使ってるSONYのヘッドフォンは高いよ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/927
928: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 14:14:01.72 ID:??? レビューにある通り bpm上がっていく感じだね リチャードは必要経費ちゃんと考えてやってるな 日本限定ショッピングバッグも載ってる http://i.imgur.com/o1csqgm.jpg beatinc版とwarp版で音質変わるかな? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/928
929: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 14:41:18.59 ID:??? 変える意味がないでしょ ディスク自体が〜とかそーいうオカルト系の話はやめてくださいね http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/929
930: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 15:42:41.84 ID:??? 買える意味があって変えるんじゃなくて 刷る環境で音質変わる場合があるんだよ 日本版はボーナストラック入りだから 違う環境で刷る可能性もあるかなと http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/930
931: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 16:13:08.20 ID:??? そんなん気にしても仕方なくね? CDは再生する環境によって音変わるんだよって言ってるようなもんでしょ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/931
932: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 16:20:09.94 ID:??? 本題は音質変わるかな?だから 答えはお前が両方買って確かめてくれ、だな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/932
933: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 16:42:58.93 ID:??? お金に余裕出たら買うね 今、片っ端から最近のwarp買い集めてる 昨日届いたペペンもいい感じだったよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/933
934: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 16:45:19.22 ID:??? 間違えたwパテン http://www.qetic.jp/music/patten-140108/108890/ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/934
935: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 17:12:12.09 ID:??? >>864 リチャードって過去にPCハックされて発売予定にすら入ってない段階の新作が全部流出に出たことあったよね それでブチ切れてウイルスの名前の曲データをあえてバラまいたりしたとか自分で言ってた レコードは舌でなめるだけで音が聞こえるとか虚言癖があるから信用はできないけどね http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/935
936: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 17:13:28.54 ID:??? それは虚言癖っていうよりただの冗談だろ…w http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/936
937: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 17:40:00.69 ID:??? 掴み所がない人だねアーティストって、大物になるに連れ、平和とか平等とか標榜しがちだけど、イデオロギーを全く感じない コンウォールの風景を思わせる曲もあれば、ディストピアみたいな曲も作るし http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/937
938: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 18:25:33.45 ID:??? >>927 型番おせーてくれ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/938
939: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 18:52:38.65 ID:??? >>928 バッグどこに? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/939
940: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 18:54:23.45 ID:??? 下から五番目 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/940
941: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 19:00:36.03 ID:??? >>938 SONY MDR-CD1700 DJ・ライブの時以外使ってんのかは知らないけどね http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/941
942: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 19:10:33.35 ID:??? >>941 ありがたいです http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/942
943: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 19:42:51.02 ID:??? >>930 好意的に考えて、ボートラ追加で統一感を出すためにリチャードがアルバム全体の調整をするかもって思い込んでるならまだわからなくもないけど スウィングとかビバップの年代のレコードみたいに技術に難があるわけじゃなし ましてやデジタルデータの業者CDプレス時環境やら業者ごとの 使ってるディスクの質やらで音質が変わるうんぬんなんて笑いものだよ きみんちのPCだとiTunesとかfoobar2000みたいな一般的なプレーヤーと AmarraとかAUDIRVANAみたいな質のいいプレーヤーで それぞれ音楽データ取り込むとデータ自体が変質するんですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/943
944: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 20:56:21.06 ID:??? まさに誰得なTシャツ http://www.thebarefootgendesignersrepublic.com/items/709898 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/944
945: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 21:24:48.23 ID:??? はあ・・ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/945
946: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 21:40:45.95 ID:??? aphexの音楽に政治をからませる糞左翼はホント死んで欲しい。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/946
947: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 21:58:33.80 ID:??? >>944 こういうのってWarpにチクれば終わりなんじゃないの http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/947
948: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 22:13:43.96 ID:??? ブランド名が紛らわしいのもアウト http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/948
949: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 22:18:43.49 ID:??? >>944 微塵もセンスを感じねえ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/949
950: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 23:09:55.68 ID:??? これ日本人がデザインしたの?とりあえず日本人はほしがらないよな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/950
951: TR-774 [sage] 2014/09/13(土) 23:26:41.85 ID:??? 個人的にアイケアみたいなおどろおどろしさが苦手だからdrukqsはすごく聴きやすい http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/951
952: TR-774 [] 2014/09/13(土) 23:53:57.77 ID:auEc8Sja そのi care…には大名曲alberto balsalmがあるしゃないか! http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/952
953: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 00:21:40.41 ID:??? モノホンリークまーだー? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/953
954: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 00:39:57.85 ID:??? >>952 Alberto好きだけど、アルバム全体に喉に引っかかるような音が流れてる感じがしてどうも 乗り越えたら好きになるんだろうか http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/954
955: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 01:12:46.60 ID:??? ふつうでないでしょ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/955
956: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 01:30:25.60 ID:??? リーク必要ないじゃん。なんで?待とう ワープもTシャツ出すんじゃない? ワープナイトの時来日してたアーティストのTシャツ全部あった気がする、新しいアルバムに因んだの、セールスが出れば尚更 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/956
957: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 01:42:08.82 ID:??? 人それぞれ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/957
958: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 01:50:56.90 ID:??? μ-ZipとのユニットでだしたMike & Rich の The Sound of Beady Eyesって曲いいよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/958
959: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 02:28:31.89 ID:??? 乞食は去れ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/959
960: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 02:31:23.92 ID:??? はよ次すれ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/960
961: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 02:51:27.77 ID:??? http://warp.net/records/general/contact 通報しますた http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/961
962: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 02:53:08.42 ID:??? 俺もI care苦手だわ、というか今聴き直したら流石に古臭く感じてしまった。 そう言いつつAlbertoは大好きだけどねw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/962
963: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 03:16:25.65 ID:??? Acrid Avid Jam Shred?かと思いきや http://youtu.be/fgTbqyGj0o0?t=1m8s http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/963
964: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 06:59:03.65 ID:??? I Careは時代を感じさせるような音が評価されてるんじゃなかったのか... http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/964
965: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 08:51:40.88 ID:??? いや、逆に時代を感じさせない音だと思うけど。 そもそもアンダーワールドとかケミカルブラザーズとかいかにもその時代だけ流行りましたってのとは根本的に違う音楽だから魅力を感じるわけで。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/965
966: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 09:10:46.48 ID:??? i care because you doもrdj albumも出た当時から 古いというよりノスタルジックな音だなと思ったな 個人的には古いケミブラもアンダワも基本的な 曲の魅力がしっかりあるから今でも十分聴ける http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/966
967: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 09:15:44.25 ID:??? 時代とか時間を超えた音を鳴らしているから、凄いと思う。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/967
968: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 09:26:44.08 ID:??? どうしてもVentolinの良さが分からない http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/968
969: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 09:41:46.17 ID:??? 学生の頃、当時の彼女が焼いてきたCD-RにVentolinが入ってて 車で爆音で流しながら滝野霊園のモアイやストーンヘンジを眺めてたのは良い思い出。 曲とマッチしすぎで楽しかったw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/969
970: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 09:53:40.96 ID:??? 個人的にRDJアルバムのようなプラグインシンセがメインの音は魅力が薄いと思う http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/970
971: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 09:54:54.54 ID:??? 時代を感じさせるような音っていうけど aphex twinのアルバムはその時代の流行の音が鳴ってるわけじゃないと思う だからこそ評価されてるんだと思うんだがなー http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/971
972: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 09:57:02.37 ID:??? ドラムンベースが流行したらAFXもドラムンベースやってるわけだが http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/972
973: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 10:14:03.14 ID:??? ジャンルの流行り廃りと、メロディとか曲自体の魅力は別だからね 基本がしっかりしてる曲は、例えばどんな時代にリミックスされても映えるし Warpの最近の新人の方が、十年後聴けるかどうか怪しいと思う http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/973
974: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 10:15:10.92 ID:??? ドラムンベースが流行したのは94年頃だろ?4heroとかgoldieとか http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/974
975: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 10:31:25.70 ID:??? 次スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/techno/1410658170/l50 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/975
976: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 10:31:55.62 ID:??? 流行りのドラムンベースを面白がってplugとかsquarepusherらがキチガイじみた打ち込みをしていってaphex twinも影響されていった。 それらがドリルンベースと呼ばれはじめた、という感じかな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/976
977: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 11:08:43.07 ID:??? >>969 札幌民乙 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/977
978: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 11:30:23.81 ID:??? 機微みたいなもんを丁寧にメロディやリズムで表現した様な作品が多いと思う、言葉では表現出来ない種類の感情を、割と初期のポリゴンウィンドウのだquino-phecって古いとか新しいとかは感じず今でも聞けるし、まあAFX名義のはちょい苦手になってきたのもある。歳のせいで http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/978
979: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 11:40:31.15 ID:??? イデアみたいなもんの存在を考えてしまう様な曲か、アルバム枚に何曲か入ってる http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/979
980: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 11:55:51.34 ID:??? Icareダメっていう人はメロディないと駄目な人じゃね? とりあえずあのジャケットとタイトルはサイコー http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/980
981: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 12:43:24.38 ID:??? ドラムの音は古くなるって本人も言ってたような とはいえGirl/Boy Songのドラムンとストリングスの引き立てあってる感じは絶対に色褪せないと思う http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/981
982: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 13:33:22.38 ID:??? むしろその年代のドリルンってもう古く感じる。 drukqsやtussのはまだ現役だな 一番長く聴けるのはピアノとかアンビエント系だろうな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/982
983: TR-774 [] 2014/09/14(日) 13:47:19.87 ID:tX6R32qN >>944 Designers Republicの名を汚すな糞が http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/983
984: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 14:26:16.10 ID:??? aphexの旧作品に古さを感じた事は一度もないな、時代を超越してるよ。 他のテクノとは似て非なるもので、変にカッコつけた感じが無いのが逆にカッコいい。 オシャレな感じにしたいというスノッブなイヤらしさも感じさせない音楽はホントに貴重。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/984
985: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 14:35:28.26 ID:??? みんな適当いいすぎだわw リチャードもそのつど影響を受けたジャンルをやってるし まるで時代に流されないオリジナルな音楽をやってる人とかではない Aphexで新譜を出さなかったのは刺激になる新しいジャンルが出てこなかったからじゃないかと思う http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/985
986: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 14:49:48.79 ID:??? 影響は受けても足し算的発想で流行に乗ってるわけじゃないからね。 マドンナみたく今クラブでこれ流行ってるからハウス取り入れてみましたってのとは全然違うし、本人が面白いと思ったことを独特のフィルターで捻じ曲げでる凄さがいいわけで。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/986
987: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 15:20:26.78 ID:??? みんなそれじゃんw 興味をもったジャンルを自己解釈して曲にする ridj album、Drunkqs、Tussだって今聞くとそれなりに古臭さは感じるし いつ聞いても時代を感じさせないとかそんなんではない ただ本人は時代を気にしてない感じはする http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/987
988: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 15:28:46.40 ID:??? ベスト買った 51/13 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/988
989: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 15:29:19.08 ID:??? ポリゴンウィンドウの4曲目は古い!と自信を持って言える http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/989
990: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 15:49:34.91 ID:??? Drukqsな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/990
991: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 15:51:12.82 ID:??? 古い、新しいって人によって新譜を追ってる人もいれば、もう滅多に音楽を聞かない人もいるからね。関係ないけど初期の曲の リバーブのかけ方はめちゃくちゃ大胆 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/991
992: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 16:23:18.89 ID:??? 実を言うとリチャの楽曲の書記法は初期からあまりかわっていない。 最初はアシッドハウスとかから影響受けて後にドラムンとか、そういった手法を組み込んでいる面と、機材の変化による音色の変化が曲を変えてる。 あと、シーケンス一発撮りから、PCのHDで編集するところでも一度変わってる。 でも、基本の書記法は変わってない。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/992
993: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 16:39:19.96 ID:??? デトロイトテクノ、アシッドハウス→ドラムンベース、トム→ブレイクコア 影響でいうとこんなかなって思う i care because you doがいまいちどっからの影響かわかりずらくてもしかしたら初期のμ-Ziqの影響かなと思わせる 今回のアルバムもそんな感じになりそう http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/993
994: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 16:46:18.65 ID:??? あれはMo' Waxとかの影響でしょ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/994
995: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 16:51:59.30 ID:??? ファーストは他人の音楽を18位までほとんど聴いた事がない、聴いたら自分にそっくりでビックリした。とか中2的な事を言っていた、13歳か14歳の時に作った曲が入ってる云々も結構な黒歴史じゃないかな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/995
996: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 17:24:45.29 ID:??? i care はフィリップ・グラスの影響かと思った http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/996
997: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 18:00:06.33 ID:??? ひたすら反復するだけの曲か もうやめてくれ〜〜と発狂するくらいのインダストリアルテクノが聴きたい http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/997
998: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 18:14:36.89 ID:??? SAWそしてここにオレ流の甘美を感じる。 彼が伝えたかった強烈な意思、そして美学。 それが一体となって能管を刺激っくす。 QUOTHよりハードなSAW わかるか?この意味が? もう1度いう。 QUOTHよりハードなSAW http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/998
999: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 18:15:00.03 ID:??? 自分で作れば?w http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/999
1000: TR-774 [sage] 2014/09/14(日) 18:15:09.66 ID:??? REMIXES FOR CASH。 直訳すれば金のためのリミキシーズ。 だが、それがすべてなのか? CASHは俗語で、兄への敬愛を意味する。 つまり兄のためのリミキシーズ。 これがAPHEXが言いたかった本音と葛藤。 そしてリミキシーズ。 全てがつながった。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/techno/1408863653/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s