AIコーディング・コーディング支援総合スレッド (518レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52: 08/10(日)09:04:05.53 ID:J8dfXqXs(1) AAS
久々にDocker DesktopをアプデしたらMCP ToolkitとModels のタブが増えてた。
ちょっと調べたらローカルでMCPサーバーや各ツールとLLMをセットアップして
CopilotAgentやcodexみたいな環境が構築できるようなのね。
ローカルで実行するLLMの弱点を色々カバーしてくれるツールありそうなんだが
そういう組み合わせと、既存のsonnet4+copilot agentと比較された方いますかね?
精度の面でどうなんだってのが気になる
58: 08/17(日)22:22:18.53 ID:TBSqwQ7N(1) AAS
その混入したコードとやらはそもそもパブリックリポジトリのコードだったんじゃねぇの
そもそも安全性が担保されてるEnterpriseかどうかも書いてない
バカが騒いでるようにしか見えない
60: 08/19(火)17:52:15.53 ID:4Qsdr+QV(1) AAS
確かにGPT用ルールを作る作業中にCIの文章が紛れ込んでくるな

ルール作成作業をしているとCIの文章も作業対象だと勝手に思い込むらしい
違うものだと明確に指示しても混同してしまうのでこれはバグだな
対策としては CI の文章をテキストデータとして再記録させてCIを参照しないように指示して、サンドボックス内で実行するようにCIの最初に書き込んどくといいな
76
(1): 09/07(日)09:17:02.53 ID:2+ckZ2P0(2/12) AAS
>>73
クソリプすんなゴミ
基本的には金融系専用用語だが

将来の不確実性やリスクから自分自身を守るための手段
「無駄をヘッジ」とは、将来の不確実性やリスクから自分自身を守るための手段を指します。特に、投資やビジネスにおいては、価格変動や為替レートの変動による損失を防ぐために、リスクを軽減するための戦略を取ることを意味します。
95: 09/08(月)15:38:33.53 ID:fmvR02o5(1) AAS
hedgeの元の意味は『垣根』
敵から見ると『障壁』
内から見ると『防護策』
その防護策から派生して賭けにおいて安全のために『両賭け』することもヘッジと言う
ヘッジには以上の4つの意味がある
今回の「無駄をヘッジできました!」はかなり苦しい用法で知性を疑われる
125: 09/15(月)00:04:50.53 AAS
>>123
知能が低過ぎて法律すら読めない猿
201: 09/23(火)02:33:02.53 AAS
>>197
どっちもゴミと書かれてるのに文字が読めない猿
自殺しろ
283
(1): 09/23(火)16:03:35.53 AAS
>>281
学位とか書いてる時点で中卒無職バレバレ
学位は学士号すら指してしまう

学歴として意味があるのは博士号
つまりお前は大学受験すらしたことない中卒無職バレバレ
310: 09/23(火)18:47:37.53 AAS
>>285
自殺しろ無職
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s