C++相談室 part166 (754レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
733: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-18cq) [sage] 2025/11/13(木) 22:48:43.43 ID:qvmNyT2p0 ・T*(ナマポ)にする Pros: 一番素直、ムーブ後状態をぬるぽで自然に表現できる。 Cons: メンバ使ってるとこで*付けたり.を->に書き換えたりが必要。deleteとか加減算とか好き勝手できちゃう。今どきナマポとかダサい。 ・std::unique_ptr<T>やstd::shared_ptr<T>にする Cons: 多分セマンティクス違う(もともとはヨソのオブジェクト覗いてるだけでしょ?) ・std::referrence_wrapper<T>にする Pros: 参照の置き換えという意味でこれも素直。 Cons: メンバ使ってるとこに.get()をつける書き換えが必要。ムーブがコピーになるので抜け殻に参照が残って潔癖な人だとキショい。 ・std::optional<std::referrence_wrapper<T>>にする Pros: 型的に一番真面目なので型マニアにっこり。 Cons: 書くのめんどい。「何これ?」って聞かれたときに説明めんどい(未来の自分含む)。.get()必要。 ・メンバはT&のままにしてムーブコンストラクタとムーブop=の方で対応する Pros: 既に使われてる所の書き換え不要。 Cons: ムーブ関数書くのとメンテし続けるのがめんどい。抜け殻に参照先残る。 どれも完璧じゃないから好きなの選んでいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/733
736: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-18cq) [sage] 2025/11/13(木) 23:07:03.58 ID:qvmNyT2p0 そもそも所有権自分で保持してるメンバがもともとT&ってことはないだろ どっか遠くのオブジェクトを見えるようにしてるだけでしょ? (それはそれで設計的に焦げ臭いけど置いとく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/736
739: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-18cq) [sage] 2025/11/13(木) 23:14:39.55 ID:qvmNyT2p0 >>738 ファイルハンドルだとして、それを管理するクラスがファイルハンドルの値自体を持たずにヨソに置いて参照するのはなぜ? やっぱり意味がわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/739
742: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-18cq) [sage] 2025/11/13(木) 23:30:06.73 ID:qvmNyT2p0 >>741 ハンドルは外部で持ったままで、その関数内クラスにはハンドルの参照を渡す(関数内クラスの参照メンバを外部のハンドルで初期化する)って言ってる?それ委譲とは言わないよ 委譲したからにはそのリソースはその関数内クラスの消滅とともに消えないといけないけど、そうなったら外部で持ってたハンドルの実体はどうなるの? どんなケースを想定してるのか全然わかんない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/742
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s