C++相談室 part166 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

148: (ワッチョイ 9f02-Uyjp) 05/26(月)11:55:54.74 ID:TOgUzGTP0(12/12) AAS
>>145
荒らしバカは消えろ

バカが…
258: (ワッチョイ 7bf9-2FFP) 06/11(水)13:08:01.74 ID:LS0N9soX0(2/3) AAS
現状AIにお任せで作るテストケースなんて低品質のザル
それに何をやらせるにしろコンテキストサイズ小さすぎで少し規模でかくなったらすぐ鳥頭状態で延々間違い続ける
まだまだ技術は進歩するだろうがエンジニア不要なんて当分ならない
仕事のやり方が変わるだけ
274
(1): (ワッチョイ 535f-ur14) 06/13(金)12:01:24.74 ID:eyPBizg10(1) AAS
>>272
読んできたが、転職市場にいるC++エンジニアの数(推計)であって、日本のC++エンジニア数じゃないよね
せめて中身読まんと一生使えないやつ扱いだぞ
763
(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 4d32-o1Ob) 11/17(月)10:27:40.74 ID:DdlSQj440(2/2) AAS
余談だけど生文字列リテラルの扱いにはちょっと変な特別扱いがある。
C++ では処理の初期段階で行を連結 (改行を削除) してしまうことになっていて、その時点では各改行が生文字列リテラルの中なのかどうか認識してない。
外部リンク[2]:timsong-cpp.github.io
後でトークンを分割するときになって生文字列リテラルを認識したらその範囲では連結を「取り消す」という処理が入る。
外部リンク[1]:timsong-cpp.github.io
結果としては改行はそのまま含まれるだけなんだけど、理屈としては色々な操作 (変換?) はされてる。

ただ、これは C++ の言語の解釈の話であって処理系の実装方法ではない。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s