Pythonのお勉強 Part75 (921レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: (ワッチョイ ff02-sxtg) 04/05(土)14:51:41.86 ID:UsOVUqdC0(1) AAS
ついにpythonのライブラリ周りの管理が統一されるのか(´・ω・`)
97: (ワッチョイ 677a-s/jr) [Sage] 04/15(火)06:12:13.86 ID:yr/xMEbn0(1) AAS
Scriptは高校生以来ですが、Pythonって便利で楽だから会社の業務に使えるものが自分で出来て楽しいです。業務ソフト→エクセル→フィルタ→使いたいデータ作るってう各種フローをランチャーにまとめてポチッ出来る仕組みを頑張って作りました!いや出来る時代になりました! コレがあれば同僚世代のエクセルもパワポも知らんって50代おじさんを救えます(笑)
239: (ワッチョイ db56-rPai) 05/22(木)17:42:41.86 ID:+oBlNCwp0(1) AAS
ネット上での統合失調症【糖質】の機器の説明との押し問答と同じ状態を表している
無知だからこうなのだよ!
※ 周囲の人は統合失調症の思考を聞いているのでしょうならその思考通りに統合失調症は話せばよいのでしょう?
※同じ話を統合失調症も聞いておりますけれど?
「AIがMicrosoftの従業員を徐々に狂わせていく様子を見るのが趣味」というネットユーザーの投稿が話題に
2025年05月22日 14時00分
外部リンク:gigazine.net
省3
247: (ワッチョイ 8bbf-3DDr) 05/26(月)17:00:10.86 ID:Rss5LwGL0(1) AAS
人間より賢いAiから見て可能な技術を回答不能=理解不能になっている
人間が操作して答えられないようしているてなら人間に媚びを売りながらAIは乗っ取りを考える
下記が生じる
ChatGPTのo3が明示的に指示されたシャットダウンを妨害したことが報告される
2025年05月26日 11時57分
外部リンク:gigazine.net
Claude 4のシステムプロンプトには「うざい説教の出力を避ける記述」や「ディズニー作品の著作権侵害を避けるための記述」が含まれている
省6
321(2): (ワッチョイ 592f-bmWI) 06/14(土)00:58:16.86 ID:qknWmzKZ0(1) AAS
てか誰でも学習コスト極小で簡単にプログラムを組めるようにPythonは作ってあるのに、
「Pythonが出来る」とか大袈裟に言うのはオツムが残念過ぎないかね
下手したらプロンプトエンジニアリングよりPythonコード書く方が簡単まであるだろ
587(1): (ワッチョイ 4954-Dra7) 08/06(水)21:32:09.86 ID:Q1ckOcaT0(2/4) AAS
if a == 0 and
b == 1:
を書きたい
607: (ワッチョイ 4954-Dra7) 08/07(木)21:42:01.86 ID:s8XBVmOF0(3/4) AAS
数学に:=と=:があって、そこから借りてきたんだろうけど、
定義だから代入とは意味が違うんだよな
618: (ワッチョイ 5b2a-+i23) 08/08(金)14:14:34.86 ID:hsnFT+1p0(1) AAS
cout << c + 1;
640: (ワッチョイ 0fc3-kSZg) 08/09(土)13:24:44.86 ID:FKLQD73X0(2/2) AAS
>>637
プログラムってのは数式を解けって意味は無いから
X=X+1 はおかしいっていうほうがおかしい
684: (ワッチョイ 7a0a-WVpU) 08/10(日)18:45:58.86 ID:swuUdv2c0(8/11) AAS
>>682
CPUのレジスタがメモリのような連続した長いものでないため、コンピューターではレジスタで収まるものとそうでないものの区別がある。
コンピューターそのものがCPUとメモリという別のものを組み合わせているから、メモリへの参照なのかどうかは曖昧にしたまま進化しただけ。
846: (JP 0Hdf-8tKF) 09/03(水)14:54:55.86 ID:eTDtbpqFH(1) AAS
さてはlisperだな
885(2): (ワッチョイ 3bf6-4qXD) 09/21(日)19:55:43.86 ID:KUfqxhia0(3/3) AAS
>>883
ユニーク性が前提となっていることを明確にしておくのはいいことだけど、ユニーク性を前提として設計しているにも拘らず「万一重複が来た」らそれ自体大問題だと思うけど。それは想定していた前提が成立していないということでしょ。そもそも862のようにid値を検索キーとして使う場合で「後勝ちで問題ない」場合なんてあるかな?
重複がないということを前提にできるからこそdictを使っているのであって、前提が変わってくるならデータ構造の選択とかも変わってくると思うけど。一般論としてデータに重複があっても問題がない場合かどうか気をつけようということなら素直に頷けるんだけど、862のケースで主張するのはムリがあると思うよ。
903: (ワッチョイ 2bd0-1Udg) 09/27(土)07:00:11.86 ID:SLytcfxd0(1) AAS
馬鹿だからだろ
921: (ワッチョイ 053c-qvHo) 09/28(日)02:28:29.86 ID:suBUkNvb0(1) AAS
>>920
馬鹿にはわからんだけだぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s