「数学」をプログラミングするには2 (187レス)
「数学」をプログラミングするには2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739981456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 18:13:10.38 ID:cDvaAkdd ガウス関数の実数全体での広義積分の値を二乗したもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739981456/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 18:37:35.82 ID:cDvaAkdd 円周率というのは空間の曲率のようなものだと思うんだよね 例えば曲面上で円を描き半径との比率を計算しても3.14...にならない 3.14...になるのが平面のときであると http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739981456/52
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 18:55:48.90 ID:cDvaAkdd 正三角形の面積Sと一辺の長さaの比を考えると S=(√3/4)a^2だからこの√3/4が円周率のようなものといえる 正六角形ならば3√3/2だ だが面積でなく直径(に相当するもの)と周長の比でいうと 正六角形の場合3になる。以前学校で円周率を3で教えるのが 話題になったが、正六角形で近似していると思えばどうということはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739981456/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s