Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (997レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
148: 03/15(土)15:21:37.82 ID:W9eD3HYA(1/3) AAS
『TypeScriptのコンパイラをGoに移植|10倍高速になったtsgoとは』
314: 05/14(水)16:42:17.82 ID:XVGqq5pr(1) AAS
自己紹介のリンクをたどると本名出してるっぽいzenn記事一覧もいける
437: 06/17(火)01:06:14.82 ID:JwT4TFiv(1) AAS
そーやって君は誰からも相手されなくなってるんだよ
早いとこ元記事にコメントしとけよ()
466: 06/24(火)10:19:14.82 ID:INkSz4v7(1) AAS
計算機にもよるが今時なら逆数求めて掛けるのが早いから除算しねえよなあ
487: 06/28(土)09:39:06.82 ID:xpaC5LXO(1) AAS
『【中学生カーネル探求記】なぜBashを使わない?自作OSのためにRustで「究極のミニマルシェル」を開発した話』

githubもあるし本人も存在すんじゃないの。
あれやってるこれやってるとフカシ多めだけどそこはまあウザいけどな。
733: 07/31(木)19:36:25.82 ID:9XWZTpja(1/2) AAS
>>717
『圧縮しないアーカイブ形式「PAF」をC+Pythonで作った理由と実装メモ』の記事に「あらたに作る必要ある? tarで良くね?」というコメントはおかしい。
自分は記事を読んではいないが、記事のタイトルには「作った理由」とある。
おまえは「結合テストの意図を理解しない人かな?」と言っているがそれはブーメランで、記事を読んで記事の意図を理解しないのおまえだろう。
 
位の意味だろうか?
記事を読んだ上で説明されてる「作った理由」やツールの出来見て「tarで良くね?」の感想を持つことは普通にあり得ると思うが。
815: 08/13(水)15:03:41.82 ID:tW4zveqn(1/2) AAS
>>813
8割型AIコピペだな
俺はちゃんと書いてるけど
まあ単なる手順書しか書いてないけど
824: 08/14(木)19:45:42.82 ID:gTzwqsfm(1) AAS
>>823
CUIのOSなのに?
853: 08/21(木)18:54:21.82 ID:agMKH+uP(1) AAS
コードを動かしてみたら記事の説明と実際の挙動が違うとか
手順おかしいとか
こいつ何もわかってねえなみたいなのの方がいいね多いな
888: 08/27(水)21:45:27.82 ID:eb4ghrLT(1) AAS
重盛雅人さん、6月上旬から7月上旬にAIに吐かせたデタラメ記事投稿しまくってたけどピッタリ止まったなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s