Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (997レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
211: 04/14(月)10:47:16.27 ID:Ob/jZYhM(1) AAS
「型を作れ」課題で関数書いて「何だったのか」で〆る新しい芸風。同期へのフェイクニュース攻撃?

演算子/出力オーバーロードしてほしい課題じゃねーの?
291: 05/05(月)08:05:18.27 ID:nZUz3osk(1) AAS
>>290
よぉ低学歴クソ在日!
636: 07/18(金)08:42:49.27 ID:PeVZ+E0J(2/3) AAS
そして、後日、俺の記録を読み、
「ああ、これだからゆとりZは駄目だったのか。なら俺達はこういう作戦で行こう」
という人が一人でも現れれば、俺が記録を残した意味が発生するだけ
賢者は歴史に学ぶ、にしても、誰かが歴史を記録してないと始まらないし、
結局止められなかったにしても、「このやり方では止められなかった」記録にはなるし

そしてもっと大局的には、俺は民主主義がいいと思っているので、
民主主義が機能するために、個々人の教育レベルを上げる方向に努力している
省13
681
(1): 07/23(水)07:03:08.27 ID:jwaOnquO(2/2) AAS
>>641
UNIXやOSSでのforkを一般化してる
自由主義経済での「俺ならもっと上手くやれそうだからやってみた」が全部フォーク
(だから元々パクリ元はある)
とうかQiitaを一言で言えば

・技術情報に特化したブログ(初心者可)

であって、技術的には「ブログ」であり、
省17
980: 09/06(土)23:33:02.27 ID:y5czPE31(1/2) AAS
>>917
> 最初の記事を読んでみろ
> tarについて一言も言及されていない
> もしtarを知っていればtarについて必ず言及があるはずだがtarの3文字すら記事に登場しない
> そいつはtarの存在すら知らなかったんだよ
 
「記事を読んでないがあらたに作る理由を記事に書くとタイトルにある」と言ってた人がやっと記事見に行ったってことかな。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s