[過去ログ]
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 14:34:17.78 ID:sFuhLnL4 未定義動作なしで上手くいくことがわかってしまったからな 未定義動作になんのメリットも残されていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/453
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:18:22.36 ID:ja+7U1jY コンビニ行ってレジのねえちゃんに「今日も笑顔が素敵だね!」って言うような話。 コンビニの仕様としてはもちろんUBなんだけど、店(コンパイラ・環境)によっては楽しい日々が過ごせる可能性もあるし、通報される場合もあり。 田舎のコンパイラ(店)だと不文法が確立されてる場合もある。 ただし、自宅にバンカーバスター降ってきても文句は言えんw 全ては自己責任。それがUB http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/454
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 19:11:09.90 ID:WBNw6V4U わかってないやつが解説試みるとこんだけトンチンカンなことになるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/455
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 19:37:58.02 ID:ja+7U1jY www わかってないやつ来たぜw 一昔前のN谷の話とか「記事主」がコンパイラ彼女と上手いことやってたのに外からいちいち「違反」指摘してウザがられるやつだったよね。まぁUBは、直接的に自身が迷惑被る可能性があるやつ以外はいちいち指摘したらあかん。愚行権の行使や。そういう聖域。 おれがコンビニねえちゃんとイチャイチャしてても文句つけんといてや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 21:10:09.14 ID:3Ph1wHSw > まぁUBは、直接的に自身が迷惑被る可能性があるやつ以外はいちいち指摘したらあかん。愚行権の行使や。そういう聖域。 自分が利用するサービスにクソコードが紛れる可能性はあるから公開されたUB(=間違い)にはいちいち指摘すべきなんだよなあ、コイツなんも分かってないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/457
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 21:23:38.15 ID:wt7vJ5V2 まずUBのある言語を可能な限り捨てる 使わざるを得ない時は全てのUBを踏まないよう完璧に避ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 00:03:42.40 ID:WM0dhkvx また引用大好きな人来ちゃったよw まあ召喚したんだけどさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 00:14:31.04 ID:WM0dhkvx だったら >>458 の言うとおり、Rust で unsafe 厳禁の修行僧でもしとけば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/460
461: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/23(月) 00:28:47.84 ID:tyDFZ1Uf また関西弁野郎か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 15:52:17.88 ID:/bxoKI1f 件の記事にtaquのコメントに反応してか >重要:防御的プログラミングの真の原則 >防御的プログラミングは、エラーを隠蔽することではありません。 >多くの開発者が陥る誤解があります。「安全な」実装と称して、エラーを隠蔽してしまうことです。例えば という説明が追加されたが記事中で「安全な文字列コピー」と説明してるsafe_copy()がエラー時にstderrにメッセージ出すだけだから付け刃的な印象だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/462
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 22:39:30.22 ID:m8FiGaKd >>441 同じこと言われてる感じ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/flowernotfound/items/480f1aea319762aaf842 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/463
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 09:49:51.68 ID:n+ZNzK6w 『【Tips】ベクトルの大きさ変更を最適化』 定数2で割るのを0.5倍に最適化するくらい今のコンパイラなら当たり前にやってくれるしコンパイル時に計算した値を代入するだけにしてくれる場合もある。 この記事のコードはおおよそ適当ではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 09:56:49.14 ID:17zM306D shell→command.com terminal→dos prompt ですねわかります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 10:19:14.82 ID:INkSz4v7 計算機にもよるが今時なら逆数求めて掛けるのが早いから除算しねえよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:12:32.95 ID:UdTGNmIP /2 を *0.5 へ置き換えると結果が同じにならないから、まともなコンパイラは (少なくともデフォルトでは) そんな最適化はしないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/467
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:21:11.17 ID:4FrGNEFh >>467 例えば割り算/3を求めるためにコンパイラは掛け算*Xに置き換えていますが Xは0.3333333...だと思っているのでしょうか草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/468
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:40:00.24 ID:bhJ8HcAR > /2 を *0.5 へ置き換えると結果が同じにならないから、 なるよ何言ってんの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/469
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:59:03.92 ID:bhJ8HcAR >>467 https://godbolt.org/z/4q6a9P5cW http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/470
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 09:56:29.39 ID:MDVgP0HO 10進数なら5倍して最下位桁を捨てるのが速い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/471
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 10:25:46.87 ID:f5rItRQa 10進数てCOBOLかなんかの話? 丸めはどうすんのよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/472
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 10:39:51.90 ID:MDVgP0HO 丸めはどうでもいいけど 本題のコードで言うなら 私はvector<float>にoperator*とoperator/を実装したいですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 00:31:38.17 ID:qUD8nixp 『ビットシフトしたくないオジサンは今日も共用体を使う』 未定義動作になる方法を価値あるテクニックみたいに紹介すんのやめてくんないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/474
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 00:52:41.50 ID:qUD8nixp 某准教授いいねしててワロタw えっこの人学生にCS教えてんの? …マジで?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 01:16:20.15 ID:IH+S2d5B endian操作でも他操作でも同じだけどまともな言語では各々を行なう関数が用意されている 間違いもなく可読性も良くコンパイラも最適なコードを出力できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 04:46:13.12 ID:+y1+qu0y >>474 リンク貼れよ https://qiita.com/takeru0x5569/items/67236c85c4b2c12c7e3f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 05:29:19.63 ID:HoIM54VZ 共用体やキャスト使用だと、エンディアン変わると正しくなくなりで論外。 ビットマスクシフト使用だと、常に正解だが醜くCPUによってはもっと最適な方法もありうる。 正解は、わかりやすい抽象的な専用関数を用意して、その先は最適なアセンブリが吐けるようにする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/478
479: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/26(木) 10:21:04.32 ID:ctCA7frU [入門] Pythonを10倍高速化する実践テクニック集 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 14:07:47.21 ID:tLrr7394 >>478 色んな言語のコンパイラで使われてるこれがオススメなのかな https://llvm.org/doxygen/namespacellvm_1_1support_1_1endian.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 20:38:07.56 ID:1i3pKhus おじさんはビット操作したい勢だろうがよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 09:30:50.38 ID:H+pgJuGy 共用体やキャストはエンディアン固定なら最強ってことでFA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 09:59:31.54 ID:vVz47A7p 専用関数を呼び出すのが最強でベスト 例えば32bitレジスタの上位16bitと下位16bitを各々書き込むことができるCPUがあったとしたらそのコードを吐かせると1番速くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/483
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 15:09:07.41 ID:juvOT7Hg Qiita Engineer Festa 2024 2024年6月3日から7月25日まで期間限定で開催される、「複数の記事投稿キャンペーン×かける配信イベント」の夏のお祭り 1.「記事投稿キャンペーン」で豪華プレゼントゲットのチャンス 対象期間:2024/6/10 ~ 2024/7/17 2.「投稿マラソン」でQiitaオリジナルグッズプレゼント 対象期間:2024/6/10 ~ 2024/7/17 3.親しいメンバーと一緒にアウトプットを楽しむ「Organization対抗戦」 対象期間:2024/6/10 ~ 2024/7/17 Qiita Tech Festa 2025 技術が盛り上がるQiita史上最大のアウトプットイベント Qiita Tech Sprint(記事投稿キャンペーン) 6月17日から7月15日まで記事投稿期間 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/484
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 15:09:19.36 ID:juvOT7Hg 投稿マラソンがない イベントがはじまると5chのレスが増える レス書いてるのは投稿マラソンの参加者? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/485
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 01:10:02.99 ID:5UniZPH+ 中の人がなんなのかわからん自称中学生いるね 大きなお兄さん+ai説 本人+パパ/ママ+ai説 本人 with ai説 他にも可能性あんだろうけどよくわからん。 中学生のプログラミング挑戦記 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/486
487: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 09:39:06.82 ID:xpaC5LXO 『【中学生カーネル探求記】なぜBashを使わない?自作OSのためにRustで「究極のミニマルシェル」を開発した話』 githubもあるし本人も存在すんじゃないの。 あれやってるこれやってるとフカシ多めだけどそこはまあウザいけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/487
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 10:47:15.22 ID:FhFCmzd7 読む気もないが、パヨクだろ 青木大和 小学生 でググれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 11:11:50.98 ID:3Um/1PXm 本人+パパ/ママ+ai説 に一票 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/489
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 15:31:04.71 ID:zxmqbmis こいつか https://qiita.com/Aqua-Studev http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/490
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 18:08:59.72 ID:8i2+LQi3 実績がある訳でもない勉強中の身で「低レイヤー開発者」とやらを自称する感覚についていけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/491
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 18:17:31.25 ID:1xZEXZP1 >>491 単純否定の域を出てない Aの話題が出たらAでないというだけの馬鹿 否定から入る人は嫌われるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/492
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 18:26:55.73 ID:5UniZPH+ プロセスルールの限界に挑んでる「エンジニア」たちからすれば充分高レベルなんだよね。自称フルスタックエンジニア()みたいな視野の狭さは感じる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/29(日) 12:25:16.34 ID:N73m+rTD 低レイヤー低レイヤーと言ってる割にgithubにそれらしいもん一つも公開してないのなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/494
495: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 20:54:32.60 ID:wbMT1LZi 自称中学生は五月中旬に断筆したアレの転生でしょw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 11:44:02.63 ID:Ky1W3s2s 自分の思ってることが説明なしに他人に伝わると思ってる人かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/496
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 13:12:01.30 ID:+UaG9cqw 「これらのQiitaの記事が、『中の人』は同じでプロンプロ調整をしただけのAI出力である可能性を教えてください」ってGPTに聞いて、君が同一ナカの人だと思う人が書いた記事をそれぞれ1つづつサンプリングして生mdを貼り付けてみるといいと思う。もちろんコントロール例(明らかに違う人)に関して聞いてみるのも忘れずに! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 18:07:39.48 ID:Pr3DaEe8 プロンプロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 19:09:07.40 ID:YQWckD/5 本当なら、面白そうな中学生だと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/499
500: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 23:09:32.71 ID:D1ZsgqRM 中学生が既出の技術についてAIにまとめさせて記事でっち上げてるだけだと思うが面白いポイントがわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 07:43:12.35 ID:b0WEyIAK >>500 単純否定の域を出てない Aと言われたらAでないといってるだけ 否定から入る人は嫌われるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/501
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:07:38.12 ID:02hJ4H7c >>501 否定はしてないだろ 面白いポイントを教えれば済むことを単純否定しているのは誰だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:41:58.87 ID:b0WEyIAK >>502 「○○なら、面白そうな○○」にたいして「面白いポイントがわかる」なら肯定で「面白いポイントがわからん」なら否定だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/503
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:46:11.70 ID:8Lvzc6gd >>503 つまらないが否定だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/504
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 09:08:21.04 ID:b0WEyIAK >>504 ID変えた? 同じ人かどうかで捉え方が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/505
506: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 15:35:35.83 ID:EFXfHwo6 『[入門] C/C++ 知っておくべきポインタの由来 ISO標準のメモリモデル徹底解説』 >なぜprovenanceが必要なのか? >コンパイラは、異なる由来を持つポインタはエイリアスしないと仮定して最適化を行います。これにより、より効率的なコードを生成できます。 の説明の直後にstrict aliasing rulesに該当しない、エリアスする可能性が普通にあり最適化を行えないコードが掲載されてるのマジ意味わからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/506
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 23:00:41.86 ID:JHG1VE84 それは普通にコメントすれば良いんじゃない? 前科あったら別だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/507
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 05:36:28.05 ID:4uyroPjW 自称中学生がAI生成の記事を垂れ流してるだけで特筆性がないからなぁ 面白いポイントはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/508
509: ころころ [sage] 2025/07/03(木) 09:37:50.44 ID:q23h/8z8 学校のレポとか生成AI禁止な訳で Qiitaも生成AI記事禁止にして欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/509
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 10:13:28.44 ID:hYX6VLUY >>506 コメントで指摘されてるがニュートン・ラフソン法のところデタラメも良いとこだな。 ポインタ渡しする必要のない引数をポインタ渡しにして、引数の2つのポインタが同じオブジェクトを指してた場合という意味のない誤った条件で無限ループとなるので危険と主張してる。 本人が分かってないところでAIに書かせた記事ってほんとクソだわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/510
511: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/03(木) 10:32:52.54 ID:q23h/8z8 はてブに立ってるのに米0の件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/511
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 10:44:33.64 ID:cEJAYS/6 >>509 禁止にしなくて良いから生成AI記事は専用タグつけるなりのルールを厳格化して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/512
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/04(金) 22:07:40.79 ID:SeENbR4Q 数年したらAIに生成させた記事とか本人にとっても黒歴史だから良いじゃん。「小学生レベルのリテラシーでAIに書かせてましたスマンゴ!」っていうディジタルタトゥーみたいになるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/513
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 20:35:42.68 ID:4PPgJRZi 話題の人はすごいね。 [速習] 配列から欠けている数字を見つける「XORトリック」の深い理論と実践 パリティチェックの基本的な注意事項に全く言及なく「セキュリティクリティカルな処理では避けた方が賢明です」っていう保険で逃げてる。 ホントにすごいw(俺は「スゴイ」としか言ってない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/514
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 23:04:26.22 ID:x7L8q2F6 こういう記事になんも言わずにいいねだけ付けてるQiitaユーザーってキモい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/515
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 00:23:12.30 ID:BLynjZjp どうせ最後まで読まずにいいねしてるだけだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/516
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 00:43:57.19 ID:V6520R2l > 実際に実行したC言語のベンチマークコード コードにあるrunsの数だけ100回繰り返しもしないんだが何を確認してるつもりなのかなこの人? https://godbolt.org/z/veY9Wxao6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/517
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 00:48:42.29 ID:V6520R2l runsの数無駄に増やしてたやつだったので訂正 https://godbolt.org/z/jf4sfj445 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/518
519: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/07(月) 10:42:59.56 ID:4TSfZIZx 514 hashと変わらんのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/519
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 12:41:17.70 ID:f/uaRi3/ メンテとか完全性考えると普通にこんくらいでよくない? 時間・資源の関係上ユースケース的にXOR使うんだったらそれはそれで別の観点ありそう。 import numpy as np import time N = 10_000_000 arr = np.random.permutation(N) + 1 # 1〜N の順列(重複なし) arr[123] = arr[456] # 重複を入れる arr = np.delete(arr, 789) # 欠損を入れる start = time.perf_counter() # 重複チェック・欠損チェックの両方に対応 counts = np.bincount(arr, minlength=N+1)[1:] # arrが1-basedなのでスライス[1:] duplicates = np.where(counts > 1)[0] + 1 missing = np.where(counts == 0)[0] + 1 end = time.perf_counter() print(f"重複: {duplicates[:10]}") print(f"欠損: {missing[:10]}") print(f"処理時間: {end - start:.3f} 秒") http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/520
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 14:00:15.73 ID:ay4/h09K 件の記事のインプレース・スワップのPythonコードの >警告: a と b が同じオブジェクトを参照する場合、結果は0になる! って嘘じゃね? C++の参照かなんかと勘違いしてる希ガス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/521
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 14:29:29.33 ID:f/uaRi3/ 「コンパイラによっては最適化によって」とも書いてるし、CのコードをPythonに機械的に翻訳して、コメントや注意喚起がそのまま(本人内容わかってない)説もあるね。 pythonの世界では整数もimmutable だから… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/522
523: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 16:52:01.09 ID:VAsyhWy0 執筆およびレビューにはもちろん生成AIを使用しています。使わない理由がありません。(キリッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/523
524: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 17:45:01.66 ID:ay4/h09K プロフィールの自画像らしき画像みるといい年したオッサンのようなのだけど、経験や知識が乏しい若造が見栄張りたいんだかなんかでしそうなことなんでこんなオッサンがするかなあ? と思ったのだけど、自画像も生成画像の可能性もあるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/524
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 18:23:33.18 ID:yS12mKl/ >>524 身元がはっきりしている人が身元を保証するようなコメント・会話したら本人の可能性が高まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/525
526: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 19:46:08.75 ID:ay4/h09K 『[入門] C/C++ 知っておくべきポインタの由来 ISO標準のメモリモデル徹底解説』に詳しい人のコメント来たけどどう返答するかは楽しみだわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/526
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/08(火) 11:18:16.88 ID:ntbrUw/V >>523 マジでプロフィールにそう書いてんのねw 自分の知識外のことAIに吐かせてチェックできてないこと本人的にはどう思ってんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/527
528: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/08(火) 11:22:12.75 ID:Lf/Jcjxk それで問題無いと思ってそう 写真AI生成説に一票 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/528
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/09(水) 22:17:24.60 ID:X9OMVJLS というわけで乱入。経緯は以下以降参照。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/854- > マサカリ そもそも「マサカリ」という言い方も意味不明すぎて嫌いなのだが、同様の奴も居たようだ。 ググると以下とか出てきた。 > https://qiita.com/kaityo256/items/d7d8f7a0e522895c8f5d (こういう記事がサクッと出てくる辺り、俺はQiitaはまあまあだと思ってる) ついでに、 > 対して同期や後輩、同一の属性の人達とフラットな関係性で切磋琢磨する状態は「マシュマロを投げる」と表現されます。 > 【マシュマロの台頭】「心理的安全性」の誤用 > 本来、「心理的安全性」というのは「喧々諤々の議論をしても仲間内から刺されない状態」です。 > 言い換えると殺伐と切磋琢磨することが求められるが排除されない状態です。 > しかし立教大学 中原淳先生も指摘されていますが、 > 「心理的安全性」という字面の関係から「和気あいあい」「ぬるま湯」という誤解が先行している風潮はあります。 > 上長らから厳しい指摘を受けた際、「心理的安全性が低い」と言う方が居られるのが代表例です。 > この心理的安全性の誤用もまた、マシュマロを好む世代に好意的に受け入れられているように感じられます。 > https://note.com/makaibito/n/n1fb04c4a409a ほえー、マシュマロですかー。まあ俺ら世代も議論下手だったが、 ゆとりZは一応議論教育受けてるのでマシなように見えてたが、 内実は俺らより酷くて、 意見の否定=人格否定とモロクソに捉えてしまうわけかね。 そもそも何であれ「否定」された事なさそうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/529
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/09(水) 22:18:18.13 ID:X9OMVJLS ただな、こういうメンタルで > Qiitaはマサカリを通報できるシステムと苦情は悪と捉える運営との相乗効果でいまの惨状だろw (Cスレ925) であったとしても、「どんなゴミでも公開するのは自由」戦略が上手く行かない理由にはならんのよ。 そもそも、成功してる、OSS、Pixiv、なろう、YouTube、Webサイト、アプリとか、 どれも通報/苦情のろくなシステム持ってないだろ。 (勿論性的/児童ポルノ等は削除されるが、それ以外、単に下手とか内容がトンデモとかで排除される事はない) そしてどれが良いのかは視聴者/読者/ユーザーが決める。 だから「ゴミ記事」は「よりましなゴミ記事」で『勝手に』上書きされる事を期待する、 というQiitaの方針がさほど間違ってるわけでもない。 だから何か他に上手く回らない理由があるはずなのだが、俺にはよく分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/530
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/09(水) 23:28:35.08 ID:X9OMVJLS ちなみに、C言語スレ860(俺)に対し C言語スレ862が(少なくとも俺には、完全に無駄に見える形で)反発したのは、 「マサカリが過ぎる」と捉えられていたのではないかと思えるが、 この場合に「マシュマロを投げる」ならどういった表現になるのだ? マシュマロマスター様、どうぞよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/531
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/10(木) 00:24:17.84 ID:S1/grBA3 コイツなんでC言語スレの話題をこっちで続けようとしてんの? 本格的な馬鹿か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/532
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/10(木) 01:04:08.35 ID:m4xAPcM6 >>531 人に質問するなら質問の意味を理解できるものにして 全く理解できないものを丸投げしただけ 言語化が弱い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/533
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 469 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s