[過去ログ]
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/26(月) 14:14:10.13 ID:d45Km3Ye 195÷5.5≒35.45(記事/年) 520÷12≒43.33(記事/年) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/403
404: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/26(月) 17:22:53.55 ID:c1JRhLC0 それただの平均じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/404
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/26(月) 19:20:19.01 ID:eHXITTcW 記事主は過去1年に投稿した記事の数31に対していいねが5、 コメ主は過去1年に投稿した記事の数7に対していいねが31かあ。 どちら立派ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/405
406: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/26(月) 20:44:16.85 ID:0wjvxk+v ほんとマウント大好きなんですねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/406
407: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/27(火) 15:33:52.76 ID:N4K74tva 『Nintendo SwitchのOSは公開されているって知ってた?』 いいね押してる間抜けが案外多いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/407
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/27(火) 16:58:14.92 ID:HimaAVgt いいと思っていいね押すと限らない 炎上や悪意で押されることもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/408
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/27(火) 19:18:44.07 ID:S2AHFd30 どうでもいいね❤ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/409
410: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 11:02:06.67 ID:6w3mqYSW bookmark替わりに押すことはある sageボタンがあればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/410
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 12:27:02.99 ID:vLDPpXPr ブラウザのブックマークにクソ記事のフォルダ作ってそこに入れときゃよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/411
412: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/05(木) 23:34:48.09 ID:/1HPheJz qiita、記事投稿しても最近ぜんぜんハートつかないや View数は安定してるけどなんか悲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/412
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 00:38:36.75 ID:z4Xw6mwE 囧 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/413
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/09(月) 00:00:53.88 ID:begYsObR 『C言語 改行付きで文字列を出力する関数』 こんな記事にもコメントのひとつもつかなくなったか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/414
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/09(月) 14:55:18.39 ID:Tr+9azum 現時点のQiitaでは、クソコメントを通報しても削除してくれません。 これはおそらく、複数アカウントから通報されないとそもそも運営側に通知が届かないような仕組みになっているのだと思います。 嫌がらせ目的で通報されるケースへの対策として、その仕様自体は理解できます。 結局、複数のユーザーから見られる記事ならある程度は治安が保たれますが、あまり見られていない記事では自分で通報するしかなく、その通報も無視されるため、泣き寝入りするしかないというのが現状です。 github.com/increments/qiita-discussions/discussions/993 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/415
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/09(月) 22:02:42.45 ID:uWUWuwGN 文字列を出力する関数、も、>>414 が言いたそうなことは分かるけど、勉強中の人が真面目に書いてる姿勢は分かるから、生暖かく見守ってあげていいレベルじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/416
417: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/11(水) 09:34:19.75 ID:EKcbgbv2 5chみたいに隔離スレがqiitaにもあるといいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/13(金) 03:29:04.40 ID:LfEUp8SQ >>416 教えてやった方が親切じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/418
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/13(金) 07:36:37.32 ID:q1lIB5so 教えてって言ってない相手に教えに行く労力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/419
420: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/13(金) 09:35:57.94 ID:f5khIryW 正しい事をもっともらしく言うより 派手に間違った方が閲覧もコメントも増えるのは事実の様です。 道理でつまらない投稿が増える訳です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/420
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/13(金) 22:37:04.80 ID:LfEUp8SQ >>414 cut_lenの型がintで良いなら一番簡単 void print_with_line_breaks(const char* input, int cut_len) { size_t len = strlen(input); for (size_t i = 0; i < len; i += cut_len) { printf("%.*s\n", cut_len, input + i); } } 1文字づつ出力してcut_len文字ごとに改行を出力する方法 void print_with_line_breaks(const char* input, size_t cut_len) { size_t len = strlen(input); for (size_t i = 0; i < len; i ++) { putchar(input[i]); if (i % cut_len == cut_len - 1) { putchar('\n'); } } } fwriteで出力する方法 void print_with_line_breaks(const char* input, size_t cut_len) { size_t len = strlen(input); for (size_t i = 0; i < len; i += cut_len) { size_t remaining = len - i; size_t to_copy = (remaining > cut_len) ? cut_len : remaining; fwrite(input + i, 1, to_copy, stdout); fwrite("\n", 1, 1, stdout); } } 他あるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/421
422: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/14(土) 02:55:14.85 ID:z76w4Vn5 mbsとかunicodeとか ・とか、が行頭に来ないように スペースはどうするんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/422
423: 421 [sage] 2025/06/14(土) 23:40:48.45 ID:KKC+c9kC 「1文字づつ出力してcut_len文字ごとに改行を出力する方法」は最後の行が改行されない可能性が高い不具合があるからifの条件式直した方良かったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/423
424: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/15(日) 01:06:21.59 ID:bHsxd1q/ キータぞ、われら〜の、ウルートラマン♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/424
425: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 00:08:26.46 ID:LhtnDIsZ 文字とバイトの区別もついてないでドヤ顔でコード晒すとかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/425
426: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 02:42:58.40 ID:udYDqXkE 元記事見て1文字1バイトの想定が読み取れなかった人かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/426
427: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 11:54:49.96 ID:LhtnDIsZ Qiitaでコメント → HRTが大事だから優しく想定汲み取ってあげる ここでコメント → 勝手な想定押し付けんなボケ っていう空気感が読め取れない人かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/427
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 12:29:04.09 ID:61kxQJTs 元記事のmain()の // ユーザーから最大入力文字数と切り出し文字数を受け取る printf("最大入力文字数を指定してください: "); scanf("%zu", &max_len); と char* input = (char*)malloc(max_len + 1); と printf("文字列を入力してください(最大 %zu 文字):\n", max_len); fgets(input, max_len + 1, stdin); 見て勝手な想定押し付けんなボケと思ってる人はQiitaで1文字1バイトの想定は間違ってるぞとコメントしてやれば良いんじゃないですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/428
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 13:16:44.85 ID:ibaltNjp なぜ? 教えてやる義理ないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/429
430: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 13:57:23.74 ID:LhtnDIsZ キッ、QiitaのHRTは現実世界で通用しないし、現実世界のノリもQiita内では一切通用しないッ! アソコは異次元なんだ。絶対プレイしないでください♡ それだけは覚えとけ童貞。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/430
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 14:29:04.86 ID:61kxQJTs > なぜ? > 教えてやる義理ないんだが 記事主の想定を否定しててそりゃないわ。ダッセエw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/431
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 14:32:49.67 ID:B1K0LZdE >>429 義理なくても教えてあげる優しい人はいるがお前でないということを理解しろ たぶんお前に言ってるのでないからその話に関わるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/432
433: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 15:14:47.19 ID:1rbEE5kZ >>428 おまえがやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/433
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 17:05:04.19 ID:5EnQqhIy >>431 教えたら教えたでこっちがBANされかねないんだからやる理由がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/434
435: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 22:28:18.98 ID:LhtnDIsZ 童貞であることは否定しないんかwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/435
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 00:39:02.25 ID:ykALmyy+ 相手されてると思ってるとか頭の病気か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/436
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 01:06:14.82 ID:JwT4TFiv そーやって君は誰からも相手されなくなってるんだよ 早いとこ元記事にコメントしとけよ() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/437
438: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 09:09:50.71 ID:DwYibzWA 1文字1バイトという想定押し付けんなボケということであればまずそれを記事にコメントしてやるのが親切だろう。 1文字1バイトの想定に従ったコードの改善案の後に根底から覆してしまうのであれば記事主を混乱させてしまいかねないからな。HRTを重視するべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/438
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 10:43:36.34 ID:orM3aTGT 領袖が偉大であるという考えを押し付けんなボケということであればまず現地に赴きそれを主張してやるのが親切だろう。 領袖が偉大であるという考えに従った国際憲章の改善案の後に根底から覆してしまうのであれば人民を混乱させてしまいかねないからな。革命思想を重視するべき。 → はい? みたいな話。理解できた? あそこは怖い国だからさ。言論の自由もないし身の安全が保障されないw 重要: あくまで国の話しかしてないですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/439
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 10:52:05.88 ID:IWds67IQ 元データが暗号化なりエンコードなりされてて ascii7bit可視文字しか出て来ない条件なんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/440
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 17:33:01.87 ID:LruTqWxQ 『生のターミナルから卒業しませんか?【oh-my-zsh】』 この人ターミナルとシェルの区別ついてなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/441
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/20(金) 11:19:40.47 ID:xCnXC/Iz commit と push の区別ついてない香具師もいるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/442
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/20(金) 12:00:59.23 ID:HrV4jn9h 公式の大風呂敷マーケティングそのまま信じちゃった感じかな https://ohmyz.sh/ (「Unleash your terminal」→ なおやってるのは zsh の設定変更の模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/443
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 03:36:21.67 ID:IfhtEzEX qiita.com/satokenichi/items/e2e2a837d92c88dd3025 コメ1 どう見てもAIが作った記事。見直しもしていないようなこの記事に何の意味があるというのか コメ2 全体的にでたらめな記事となっていますね 特に料金周りはハルシネーションを起こしていて全く参考にできません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/444
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 11:19:41.69 ID:Pj+TYxV7 『[入門] C/C++コードを10倍安全にする 未定義動作を防ぐ実践テクニック』 未定義動作を回避することがすなわち安全とも限らないのでズレてんなあ、この記事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/445
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 11:42:56.24 ID:fGhLJfIJ Rustは安全(キリっ)のうざいやつと一緒じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/446
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 11:47:09.76 ID:JOrxTfng 安全なRustを使えば未定義動作なんてアホなことは存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/447
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 04:04:34.16 ID:WBNw6V4U 文字列がバッファのサイズで切り取られるのは不用意な操作となってしまう可能性があるし、書き込み先にNULL渡してるのはNULL渡してる事自体が間違いだからそこ直さないでエラー返すってのは全然解決になっていないんだが。 なんかこの人プログラムの実行が止まらなければおkって思ってるみたいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/448
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 12:32:36.87 ID:operET5s >>445 https://qiita.com/ShigemoriMasato/items/c3fb14fa995799595795 「未定義動作」を狭義じゃなくて広義で使い過ぎてるな 話がズレてると言うのがそもそもズレてるかも知れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/449
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 13:02:49.03 ID:zoLDc32W 未定義動作は悪ではないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/450
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 13:27:01.47 ID:ruipxK9F 未定義動作は悪 そんなものない言語が良いに決まっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/451
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 14:26:51.46 ID:3e2PRMaJ トレードオフを考えない愚か者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/452
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 14:34:17.78 ID:sFuhLnL4 未定義動作なしで上手くいくことがわかってしまったからな 未定義動作になんのメリットも残されていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/453
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:18:22.36 ID:ja+7U1jY コンビニ行ってレジのねえちゃんに「今日も笑顔が素敵だね!」って言うような話。 コンビニの仕様としてはもちろんUBなんだけど、店(コンパイラ・環境)によっては楽しい日々が過ごせる可能性もあるし、通報される場合もあり。 田舎のコンパイラ(店)だと不文法が確立されてる場合もある。 ただし、自宅にバンカーバスター降ってきても文句は言えんw 全ては自己責任。それがUB http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/454
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 19:11:09.90 ID:WBNw6V4U わかってないやつが解説試みるとこんだけトンチンカンなことになるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/455
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 19:37:58.02 ID:ja+7U1jY www わかってないやつ来たぜw 一昔前のN谷の話とか「記事主」がコンパイラ彼女と上手いことやってたのに外からいちいち「違反」指摘してウザがられるやつだったよね。まぁUBは、直接的に自身が迷惑被る可能性があるやつ以外はいちいち指摘したらあかん。愚行権の行使や。そういう聖域。 おれがコンビニねえちゃんとイチャイチャしてても文句つけんといてや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 21:10:09.14 ID:3Ph1wHSw > まぁUBは、直接的に自身が迷惑被る可能性があるやつ以外はいちいち指摘したらあかん。愚行権の行使や。そういう聖域。 自分が利用するサービスにクソコードが紛れる可能性はあるから公開されたUB(=間違い)にはいちいち指摘すべきなんだよなあ、コイツなんも分かってないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/457
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 21:23:38.15 ID:wt7vJ5V2 まずUBのある言語を可能な限り捨てる 使わざるを得ない時は全てのUBを踏まないよう完璧に避ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 00:03:42.40 ID:WM0dhkvx また引用大好きな人来ちゃったよw まあ召喚したんだけどさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 00:14:31.04 ID:WM0dhkvx だったら >>458 の言うとおり、Rust で unsafe 厳禁の修行僧でもしとけば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/460
461: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/23(月) 00:28:47.84 ID:tyDFZ1Uf また関西弁野郎か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 15:52:17.88 ID:/bxoKI1f 件の記事にtaquのコメントに反応してか >重要:防御的プログラミングの真の原則 >防御的プログラミングは、エラーを隠蔽することではありません。 >多くの開発者が陥る誤解があります。「安全な」実装と称して、エラーを隠蔽してしまうことです。例えば という説明が追加されたが記事中で「安全な文字列コピー」と説明してるsafe_copy()がエラー時にstderrにメッセージ出すだけだから付け刃的な印象だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/462
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 22:39:30.22 ID:m8FiGaKd >>441 同じこと言われてる感じ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/flowernotfound/items/480f1aea319762aaf842 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/463
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 09:49:51.68 ID:n+ZNzK6w 『【Tips】ベクトルの大きさ変更を最適化』 定数2で割るのを0.5倍に最適化するくらい今のコンパイラなら当たり前にやってくれるしコンパイル時に計算した値を代入するだけにしてくれる場合もある。 この記事のコードはおおよそ適当ではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 09:56:49.14 ID:17zM306D shell→command.com terminal→dos prompt ですねわかります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 10:19:14.82 ID:INkSz4v7 計算機にもよるが今時なら逆数求めて掛けるのが早いから除算しねえよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:12:32.95 ID:UdTGNmIP /2 を *0.5 へ置き換えると結果が同じにならないから、まともなコンパイラは (少なくともデフォルトでは) そんな最適化はしないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/467
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:21:11.17 ID:4FrGNEFh >>467 例えば割り算/3を求めるためにコンパイラは掛け算*Xに置き換えていますが Xは0.3333333...だと思っているのでしょうか草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/468
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:40:00.24 ID:bhJ8HcAR > /2 を *0.5 へ置き換えると結果が同じにならないから、 なるよ何言ってんの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/469
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 22:59:03.92 ID:bhJ8HcAR >>467 https://godbolt.org/z/4q6a9P5cW http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/470
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 09:56:29.39 ID:MDVgP0HO 10進数なら5倍して最下位桁を捨てるのが速い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/471
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 10:25:46.87 ID:f5rItRQa 10進数てCOBOLかなんかの話? 丸めはどうすんのよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/472
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 10:39:51.90 ID:MDVgP0HO 丸めはどうでもいいけど 本題のコードで言うなら 私はvector<float>にoperator*とoperator/を実装したいですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 00:31:38.17 ID:qUD8nixp 『ビットシフトしたくないオジサンは今日も共用体を使う』 未定義動作になる方法を価値あるテクニックみたいに紹介すんのやめてくんないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/474
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 00:52:41.50 ID:qUD8nixp 某准教授いいねしててワロタw えっこの人学生にCS教えてんの? …マジで?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 01:16:20.15 ID:IH+S2d5B endian操作でも他操作でも同じだけどまともな言語では各々を行なう関数が用意されている 間違いもなく可読性も良くコンパイラも最適なコードを出力できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 04:46:13.12 ID:+y1+qu0y >>474 リンク貼れよ https://qiita.com/takeru0x5569/items/67236c85c4b2c12c7e3f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 05:29:19.63 ID:HoIM54VZ 共用体やキャスト使用だと、エンディアン変わると正しくなくなりで論外。 ビットマスクシフト使用だと、常に正解だが醜くCPUによってはもっと最適な方法もありうる。 正解は、わかりやすい抽象的な専用関数を用意して、その先は最適なアセンブリが吐けるようにする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/478
479: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/26(木) 10:21:04.32 ID:ctCA7frU [入門] Pythonを10倍高速化する実践テクニック集 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 14:07:47.21 ID:tLrr7394 >>478 色んな言語のコンパイラで使われてるこれがオススメなのかな https://llvm.org/doxygen/namespacellvm_1_1support_1_1endian.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 20:38:07.56 ID:1i3pKhus おじさんはビット操作したい勢だろうがよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 09:30:50.38 ID:H+pgJuGy 共用体やキャストはエンディアン固定なら最強ってことでFA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 09:59:31.54 ID:vVz47A7p 専用関数を呼び出すのが最強でベスト 例えば32bitレジスタの上位16bitと下位16bitを各々書き込むことができるCPUがあったとしたらそのコードを吐かせると1番速くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/483
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 519 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s