[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
472: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3369-iztn) [] 2024/12/16(月) 22:06:23.18 ID:o/MtQx1A0 Unicodeになるとなんで割る必要が出てくるのかいまいち掴めないなあ BuffのサイズをTCHARのサイズで割ってどうしてサイズが出せるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/472
473: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 666d-1w4P) [sage] 2024/12/16(月) 22:41:01.10 ID:/03Ox5VG0 >>472 ごちゃごちゃ考えてないで とっととデバッガ使って値を確認しな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/473
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/17(火) 00:02:56.65 ID:KLd2kDAJ0 >>472 Unicodeの場合、2バイトで1文字を表現 ?????????????????? で9文字、18バイト ANSIの場合、 ????????? で9文字、9バイト > sizeof(buf)/sizeof(TCHAR) sizeof(buf)が指すのはバイト数、Unicodeなら18、ANSIなら9 sizeof(TCHAR)が指すのは1文字のバイト数、Unicodeなら2、ANSIなら1 そして stprintf_s の引数 sizeOfBufferはバイト数ではなく「格納する最大文字数」であること 引数がバイト数ならsizeof(buf)でいいけど、引数が文字数を求めているならsizeof(buf)ではおかしくなる 上の例で言えば、Unicodeは18バイト9文字で本来は9とするところを18と指定してしまうことになる すると関数側はバッファが18文字分(バイトで32バイト)あると勘違いするわけでバッファオーバーフローを起こす sizeof(buf)/sizeof(TCHAR) は18バイトの領域があって、それを1文字のバイト数で割って「9文字」ということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/476
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.420s*