[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
780
: 2024/12/27(金)06:55
ID:jx54xMU+(1)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
780: [] 2024/12/27(金) 06:55:54.24 ID:jx54xMU+ テンソル積、射影加群、入射加群、逆極限、順極限、……などはすべて普遍性で特徴づけられる つまり、集合として具体的に構成をしなくても、他のすべての対象に対して射がみたす性質で一意的に定まる しかも、これらのほとんどの議論は具体的構成を使わず、普遍性だけから従う このような議論をするには、すべての加群のあつまりのような、無限集合にすらならない膨大な概念を考える必要がある 当然、構成に頼っていてはこのような概念をプログラミングで扱うことは不可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/780
テンソル積射影加群入射加群逆極限順極限などはすべて普遍性で特徴づけられる つまり集合として具体的に構成をしなくても他のすべての対象に対して射がみたす性質で一意的に定まる しかもこれらのほとんどの議論は具体的構成を使わず普遍性だけから従う このような議論をするにはすべての加群のあつまりのような無限集合にすらならない膨大な概念を考える必要がある 当然構成に頼っていてはこのような概念をプログラミングで扱うことは不可能
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 222 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s