[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689: 2024/11/18(月)20:13 ID:uqz705Or(8/8) AAS
>>687
こいついつまで同じ間違いを主張し続けるんだろう
わざとなのかな
690: 2024/11/18(月)20:24 ID:IQFlTfLo(6/7) AAS
>>687
それは組み込み関数、ライブリライのせいだよ、アホ
691: 2024/11/18(月)22:59 ID:IQFlTfLo(7/7) AAS
素人の爺には困ったもんだ
692: 2024/11/19(火)06:48 ID:EzNMoOuG(1) AAS
>>687
そんなことは70年代には解決されている
693
(1): 2024/11/19(火)12:52 ID:+rLs2eZU(1) AAS
なんか擬似問題臭くて良くわからんが、非可算無限と可算無限を同列に扱っている?

ε-δ論法の話をしているけど、「対象」が可算集合ならコンピュータでもε-δ論法を扱えるけど、「対象」が実数とかの無限列相当のものは扱えないよね。

ここは同意できているの?
694: 2024/11/19(火)14:24 ID:vPThvbnG(1) AAS
>>693
扱えるが
695: 2024/11/19(火)14:49 ID:BjXbrgPI(1/10) AAS
発明したな
>「対象」が可算集合ならコンピュータでもε-δ論法
696: 2024/11/19(火)15:02 ID:9IpsHqjo(1) AAS
イプシロンデルタは
「正の数εが任意に与えられた文脈で、極限値と第N項の差をε未満にできるNが存在する」
ということを示すもの
浮動小数点数の精度は全く関係ない
697: 2024/11/19(火)15:20 ID:Mq7l08eX(1) AAS
数学で証明できることはすべてコンピュータでできる
698: 2024/11/19(火)16:02 ID:BjXbrgPI(2/10) AAS
イキル
699: 2024/11/19(火)16:07 ID:BjXbrgPI(3/10) AAS
主語でかすぎ
700: 2024/11/19(火)16:14 ID:qPVKwQq9(1) AAS
数学の定義や命題は有限の記号列で書ける
数学の証明はその記号列をべつの記号列に変形する操作
よって、数学で証明可能なことはすべてコンピュータにも証明可能
701
(1): 2024/11/19(火)16:24 ID:I/l9JBha(1) AAS
結局それをやる意味ってないよね
効率よくプログラミングできるようになるわけでもないし
702: 2024/11/19(火)16:28 ID:BjXbrgPI(4/10) AAS
ZFCを書いて、それらで定理を書けばできそうな気もするけど、意味あるのwww
703
(1): 2024/11/19(火)16:35 ID:j14Rc69f(1) AAS
自分の無知や誤解を認めずに「それ意味あるの」と話をそらすのはみっともない
704: 2024/11/19(火)16:37 ID:H/KRjD7N(1) AAS
>>701
プログラムの性質が型として記述されていれば実行前にチェック可能
705: 2024/11/19(火)16:43 ID:BjXbrgPI(5/10) AAS
>>703
自己紹介乙
706: 2024/11/19(火)16:44 ID:BjXbrgPI(6/10) AAS
物理、化学もプログラミングできるんじゃね、知らんけど
707: 2024/11/19(火)16:45 ID:BjXbrgPI(7/10) AAS
結局素人爺さんのポエム
708
(1): 2024/11/19(火)16:46 ID:BjXbrgPI(8/10) AAS
コンピュータをプログラムするのはできるのかな
709: 2024/11/19(火)16:47 ID:coO1UiYz(1) AAS
チューリングやノイマンにも「それ意味あるの?」とか言ってそう
710
(1): 2024/11/19(火)16:58 ID:lK7OkAw4(1) AAS
>>708
仮想マシンやエミュレータって聞いたことない?
711: 2024/11/19(火)17:21 ID:BjXbrgPI(9/10) AAS
>>710
そんな限定した話をしてるんじゃないよ
712: 2024/11/19(火)17:29 ID:+UtMc6V6(1) AAS
プログラムするw
お前らあほだろ
713: 2024/11/19(火)17:57 ID:BjXbrgPI(10/10) AAS
数学ができるんならできるだろw
714: 2024/11/20(水)17:27 ID:MYLVUJ4i(1) AAS
記号の変換はスマホの機種変更と同じぐらい無駄が多いので
原始的な紙とか鉛筆とかから最も新しい機種へ
一手でチェックメイトするのが理想
715: 2024/11/20(水)17:30 ID:bfGgzFod(1) AAS
だめだ幼稚すぎる
716: 2024/11/21(木)12:45 ID:SUxxkxcm(1) AAS
AIで数学するのか数学でAIするのかどっち
717: 2024/11/22(金)12:28 ID:Bq3Ptvn8(1) AAS
手書き最高

手書き
8πG/c⁴μ₀

プログラム
> (8.0 * std::numbers::pi * G) / (c * c * c * c * mu0)よりも
> divide(multiply(multiply(8.0, std::number::pi), G), multiply(c, multiply(c, multiply(c, multiply(c, mu0)))))の方がずっと分かりやすいもんな
> 8.0 pi mul G mul c c mul c mul c mul mu0 mul div
718: 2024/11/22(金)12:48 ID:TfAmaEiY(1) AAS
頭が弱い子は黙ってなさい
719
(1): 2024/12/04(水)21:39 ID:8KpdelDL(1) AAS
とにかく実装をしたくない
性質だけ記述したらそのとおり動くものを
720: 2024/12/04(水)21:54 ID:mVwJzDam(1) AAS
つ chatGPT
721
(2): 2024/12/04(水)23:24 ID:zvOMcMQ4(1/2) AAS
>>719
理論的には可能だけど
結局複雑さが仕様記述に移るだけ
722
(1): 2024/12/04(水)23:33 ID:mntkUkKP(1) AAS
>>721
理論的に不可能と言わないと学のレベルが知れちゃうよ
723: 2024/12/04(水)23:53 ID:zvOMcMQ4(2/2) AAS
>>722
は?自動証明機の原理と同じって習ってないの?
学がないね
724
(1): 2024/12/05(木)06:54 ID:Rf9rE6qz(1) AAS
O(n logn)のソートアルゴリズムいくつあると思ってんだ(笑)
725: 2024/12/05(木)06:57 ID:C6AEg4kD(1) AAS
>>721
馬鹿が触れなくなるだけでも意味がある
726: 2024/12/05(木)08:52 ID:xTrv11hP(1/2) AAS
>>724
やっぱり何もわかってないし
CSと数学基礎論を修めてないの自白してるぞ
それは算法でいくつもあるならどれでもいいって話だバカ
727
(1): 2024/12/05(木)12:44 ID:tdblRVHA(1) AAS
じゃあ実装スキップできないじゃん(笑)
728
(1): 2024/12/05(木)14:18 ID:sS2Eeasw(1) AAS
無理です
TypeScriptのような強力な型システムを備えていれば、
2つの型が等しいことを確かめることは原理的にできません
729: 2024/12/05(木)15:12 ID:xTrv11hP(2/2) AAS
>>727
な?不思議だよなw
学べば別に魔法じゃないことがわかる
730: 2024/12/05(木)16:32 ID:2LNpfkRJ(1) AAS
test
・・・・・・・・・・・・・・・
・■■■■■・・・■■■■■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■・■・■・・・■・■・■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■■■■■・・・■■■■■・
省9
731: 2024/12/05(木)16:55 ID:7Nw3563u(1) AAS
AA省
732: 2024/12/05(木)18:38 ID:0lWk1Gz/(1/2) AAS
>>728
TypeScriptの型システムは強くない
ザルのJavaScriptに比べればマシという程度
それでも実用的な型システムは強ければ強いほど開発効率が上がる
気付いた人たちはもっと強力なプログラミング言語へ移行する
一方で数学的な各種概念などを型システムに採り入れただけの言語は実用には遠い
733: 2024/12/05(木)19:14 ID:2vtwGPgw(1) AAS
こんな過疎地で持論書き込んで楽しいか?
734: 2024/12/05(木)19:41 ID:0lWk1Gz/(2/2) AAS
事実のみを指摘した
735: 2024/12/05(木)20:22 ID:wt4vQ/2p(1) AAS
Haskell厨かな
妄想も大概に
736: 2024/12/05(木)22:23 ID:nFy0adPc(1) AAS
効率って短時間という意味だよな
たとえば疑わしきを3秒くらいで罰するとか
737: 2024/12/06(金)11:22 ID:x1xEzr8K(1) AAS
>>1
プログラムでかすぎw
738
(2): 2024/12/07(土)20:49 ID:tbnxnovb(1) AAS
>>1
この数式の意味がわからん
739: 2024/12/08(日)04:36 ID:hBOt4r+U(1) AAS
>>738
外部リンク:ja.wikipedia.orgライプニッツの公式
740
(1): 2024/12/08(日)06:34 ID:X+KuZzcS(1) AAS
>>738
高卒がプログラミングなんかすんなよ
741: 2024/12/08(日)18:25 ID:BmTfINn6(1) AAS
>>740
こんなのプログラミングに使わないけどw
中高生がプログラミングするのは今や当たり前だけどw
742
(1): 2024/12/09(月)18:37 ID:URePCLgA(1) AAS
グレゴリー・ライプニッツ級数の2通りの証明
外部リンク:manabitimes.jp
743: 2024/12/10(火)17:38 ID:r/rGR6/m(1/2) AAS
Coq/SSReflect/MathCompで解析入門の1章の命題を全て証明
外部リンク:mathlog.info
744: 2024/12/10(火)21:35 ID:r/rGR6/m(2/2) AAS
グレゴリー・ライプニッツ級数の収束をCoqで証明する際には、Realsライブラリを用いて実数の扱いを行い、級数の定義を元に収束の証明を組み立てます。証明の詳細は、数列の部分和の収束を示すために必要な補題や定理を適宜導入し、論理的に証明を進めていく必要があります。
745: 2024/12/10(火)23:33 ID:v+7nHz1f(1) AAS
いくらなんでもめんどくさすぎる
746: 2024/12/11(水)09:58 ID:9ebR4E1i(1/8) AAS
数学とはそういうもんだ
747: 2024/12/11(水)11:46 ID:9ebR4E1i(2/8) AAS
馬鹿でもケチは付けられる
748: 2024/12/11(水)12:01 ID:/aZNYiYX(1) AAS
聞こえるな高卒の声が!
749: 2024/12/11(水)12:05 ID:DIyj35fU(1/3) AAS
誰でもできることには価値がないと判断しなかった者だけが
コタツでできる数学をやっている
750: 2024/12/11(水)12:53 ID:9ebR4E1i(3/8) AAS
ポエム爺さんの代わりに考えてあげたのに酷い(笑)
751
(1): 2024/12/11(水)16:48 ID:CTc5DRpT(1) AAS
証明の正確さを検証するためのツールなのに、わかり切った証明(項の交換など)を明示的に書かなければいけない
なんつーか、退化してるよな
752: 2024/12/11(水)16:58 ID:9ebR4E1i(4/8) AAS
>>1に言えよ
753: 2024/12/11(水)17:49 ID:9ebR4E1i(5/8) AAS
>>751
退化しない答えをどうぞ
754: 2024/12/11(水)21:55 ID:DIyj35fU(2/3) AAS
自明な部分とそうでない部分は平等に検証されるべきか?
755: 2024/12/11(水)21:59 ID:9ebR4E1i(6/8) AAS
自明をどうプログラムするんだ
756: 2024/12/11(水)22:19 ID:9ebR4E1i(7/8) AAS
微積分レベルの問題をどう検証しろというのか?
757: 2024/12/11(水)23:05 ID:DIyj35fU(3/3) AAS
他人にケチつけられたら自画自賛すればいい
758: 2024/12/11(水)23:49 ID:9ebR4E1i(8/8) AAS
俺ってスゲー
759: 2024/12/12(木)05:18 ID:2xpeWo94(1) AAS
こいつ数学板に連日粘着してるキチガイな
760: 2024/12/12(木)07:40 ID:rgUDNRxT(1/6) AAS
自己紹介乙
761
(1): 2024/12/12(木)15:59 ID:rgUDNRxT(2/6) AAS
>>654
少数の表現を知らない素人
762
(1): 2024/12/12(木)17:39 ID:rgUDNRxT(3/6) AAS
数値計算の立場からすると・・・で無理だな
763: 2024/12/12(木)17:39 ID:rgUDNRxT(4/6) AAS
解散
764
(1): 2024/12/12(木)18:55 ID:JJ7UILYB(1) AAS
>>761
じゃあ、正しく少数を表現できるコードをどうぞ。
前回の人は>685-686などというコードで信用無くした。
765: 2024/12/12(木)19:13 ID:rgUDNRxT(5/6) AAS
ポエム爺
766: 2024/12/12(木)19:23 ID:382kTtAh(1) AAS
>>764
アホすぎ
767: 2024/12/12(木)19:33 ID:rgUDNRxT(6/6) AAS
空のバケツほどよく鳴る
768
(1): 2024/12/13(金)00:47 ID:HhuErboB(1) AAS
Ωをプログラムの表現しうる全データの集合
fを関数とするとf∈Ω
しかし、ΩからΩへの関数の集合の濃度はΩよりも大きいから矛盾

どういうことだ
769: 2024/12/13(金)01:09 ID:zE9P8o7z(1) AAS
>>768
表示的意味論かよ。
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s