Git 20 (582レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178
(1): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/11(水)08:49 ID:bZvW/lze0(1/4) AAS
>>175
> 変更履歴用ならどこがどう変わったのかを表示する機能がないことに疑問を持たないのだろうか。
それはdiffで十分だし、しかもGitの場合はdiffを内包してしまってる(俺はこれにも反対)

だから不満があるとするならバイナリか?(Excel等を含む)
勿論これは対応してないだけだし、
また、対応するにしても、Gitが直接差分を出す「モノリシック」ではなく、
「プラグイン」で各社が自社アプリ用の差分出力ツールを供給出来る形態にするのが正しい
省12
186
(1): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/11(水)18:37 ID:bZvW/lze0(2/4) AAS
>>179
それは「現時点でもGitはバックアップツールとして十分使えます」と言ってるんだがお前はそれで良いのか?

>>182-183
つ make distclean

>>184
回答を期待してるわけではないだろうが、俺が今思いついた範囲なら、

1バイトも更新せずにタイムスタンプだけ更新したら、それも記録すんの?→古い日付のファイルに戻してからcommitしろ(或いは「内容が同一のファイルは非更新扱いにする」オプションをcommitコマンドに追加するからそれを使え)
省16
189
(1): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/11(水)20:46 ID:bZvW/lze0(3/4) AAS
>>187
それはお前が傲慢すぎ

元々makeはインクリメンタルビルドの為のツールで、
Git以前からC界隈ではほぼ100%使われてたし、勿論Linusも使ってたはず
make clean; make distclean; は常識であり、知らない奴は死ねレベル

ただし通常はそもそも clean する必要がない
clean はだいたい rm *o だが、そもそも中間ファイル(*.o)は tar ボールには入ってないので、自分で make しない限り存在しない
省20
191: (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/11(水)21:35 ID:bZvW/lze0(4/4) AAS
>>190
zipやtarは普通にタイムスタンプは保存されるだろ
その延長で考えるなら、保存された方が自然だし有用だ、というだけ

ただまあ、これも合意する必要はない
フォークしてどちらがウケるかで決するフォーク主義が正しいし、ユーザーは好きな方使えば済むだけ
(現実的にはcp -p と同様にオプションで切り替えるのが普通で、
逆に言えばオプションすら存在しないGitは何らかの「意図」をもってそうしてるとも言える
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s