[過去ログ]
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 08:54:45.19 ID:iJNhxzEm インタプリタ言語かどうかって、つまり高速なコンパイラ(平たく言えば機械語に変換)を持ってるかどうかでしょ? コンパイル速度を問わなければどの言語でもインタラクティブにコードを実行できるし、その速度を追求してるのが、つまりシェルスクリプトだのPythonだの言われてるものってイメージだわ その言語がインタプリタ言語かどうかの明確な区別は人に依る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/93
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 09:13:54.94 ID:iJNhxzEm 例えばKotlinのKotlin/Scriptは実行がくっそ遅いのにもかかわらずインタプリンタ言語って呼ばれてるし、 CだってbashをランタイムとしてCの生コードを実行のたびに内部で毎回makeを叩いて生成バイナリを実行してbash側で値を保持しとけば見かけ上はインタラクティブに動かせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/95
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 11:39:51.68 ID:iJNhxzEm 「用途によってプログラミング言語を使い分ける」 どんな言語比較の議論でもこれに尽きるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/97
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 13:06:27.75 ID:iJNhxzEm >>98 すまんなんのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/99
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 14:33:58.43 ID:iJNhxzEm 単発で安価もつけてくれないと誰がなにを話してるのか全くわからん インタプリタについてスレが話してたからそれについて自分語りしただけで、記事がどうのコメントがどうのってのはスレを全部読んでないから全然分からんすまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/101
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.332s*