[過去ログ]
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/28(水) 13:46:04.16 ID:7qoDRe0G > A: 4の倍数の年は、うるう年 > D: ただし30の倍数の年は、うるう年 > E: ただし、30と4の倍数の年はうるう年ではない ↑を https://qiita.com/kjm_nuco/items/fd16c2af6b089c4849cd#comment-8eb8979a5b3ed36b80fc > それ、問題文の条件のまま書いちゃダメなんですよね。 > 「ただし」がある場合は前出の条件を否定してくるので、条件の順番通りに書くと破綻します。 > だから、「ただし」がある場合は条件を逆に記述していくのが鉄則です。 ashworthの言う鉄則(笑)に当てはめると def is_leap(year): if year % 4 == 0 and year % 30 == 0: return False if year % 30 == 0: return True if year % 4 == 0: return True return False こうなるのかな。 yearの値が30の場合、4の倍数じゃないけどTrue返すことになるけど正しいのかな?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s