[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84
(1): 2024/02/09(金)14:14:11.41 ID:SSGZhjH7(1/2) AAS
>>80
V8のリポジトリみるとインタプリタ関連のファルダに先週とかでも修正入ってるし古いことないんじゃない?
外部リンク:github.com
151
(1): 2024/02/17(土)17:13:47.41 ID:M+9VD8BN(3/8) AAS
違うか。こうか。

外部リンク:godbolt.org

逆条件ややこしすぎ。

> C: ただし、400の倍数の年は、うるう年
> D: ただし30の倍数の年は、うるう年

↑の仕様バグもあるせいか早期return使って正しくコーディングできる自信おれにはないわ。
222
(1): 2024/02/26(月)17:29:41.41 ID:K4z1iUSz(2/2) AAS
>>220
依存関係のある複数のルールのうち依存先ルールを変更するなら
依存元ルールへ波及する影響も精査した上で仕様を変更するのが当たり前じゃない?
それがなされないような不適切な仕様変更に対してコードの構造だけで対処しようとしても意味がないと思うけど
337
(1): 2024/03/04(月)17:59:24.41 ID:vb1ocUz9(1) AAS
>判定関数の中身なんて何でもいいのよ
判定関数自体の保守性が論点にも関わらずそれを無視した独りよがりのオナニー汚コードを恥ずかしげもなく披露するメンタリティが怖い
517: 2024/03/22(金)22:25:59.41 ID:75oH/8Gf(1) AAS
ID:5OiJZsIpみたいな馬鹿は生きてくの辛そう
661: 2024/04/06(土)18:07:25.41 ID:sHmEuNwG(1) AAS
>>660
先生がいなくて生徒同士で教え合う仕組みのスクールらしいよ
735
(1): 2024/04/08(月)13:50:17.41 ID:dr1z/q5l(1/2) AAS
>>733
どれ、元記事確認してみっか。

【C】基数変換プログロムを自作してみた
外部リンク:qiita.com
> 基数変換プログラムとは
> n進数で表された文字列を、別の指定されたn進数に変換して文字列として出力するプログラム。

表題は「基数変換プログロム」となってるけど(誰か指摘してやれよ)、「基数変換プログラム」と同じ意味と解釈するぞ。
省1
745
(1): 2024/04/08(月)16:51:40.41 ID:B4zBEoZc(1/2) AAS
AA省
759: 2024/04/10(水)12:44:57.41 ID:h3/zKpdY(1) AAS
「お前は間違ってる。俺が知っているのが正解」と繰り返すだけのashworthは無能杉。
主張には根拠が要ることも知らない幼稚園児波。
994: 2024/06/04(火)22:47:05.41 ID:0qshRyYq(1) AAS
おそらくは

uint8_t num = UINT8_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint8" << std::endl; }



uint16_t num = UINT16_MAX;
bool boolean = num + 1;
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s