[過去ログ]
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 13:53:50.23 ID:GQyS78JX Rust支持の人達って安全について意識が高く技術的レヴェルが高い層だと思っていたので自ら率先して不具合を作り込もうとする>>315の存在には驚いたんだけど、よく考えてみると 「えっ今どきEmacsなんて使ってるの?今はVSCode一択でしょ」 「えっ今どきSVNなんて使ってるの?今はgit一択でしょ」 「えっ今どきJavaなんて使ってるの?今はKotlin一択でしょ」 「えっ今どきC++なんて使ってるの?今はRust一択でしょ」 使ってる道具でマウント取ろうとする奴なんて昔からいるし使ってる道具が新しく洗練されてたとしてそれ使ってる奴の技術的高さを証明するものではないしなあ、変な先入観持ってたわと反省。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/332
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/07(木) 20:58:11.23 ID:HzTOrgQG >>315と>>374を比べると微妙に違うんだな q100 = (year * 42949673) >> 32 q100 = (year * 1374389535) >> 37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/376
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/11(月) 20:39:41.23 ID:mt0q5LcW アカウント遂にbanされたかw 報告しておいてよかったわ 運営もたまには仕事するのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/431
472: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/15(金) 20:27:41.23 ID:WQl8vytl Makefileの書き方 https://qiita.com/LainNya/items/1e6d8042969703f364d7 (削除済み) https://cc.bingj.com/cache.aspx?q&d=1393823023388&w=WLgelPdbDDg84sNlw6pvB_JQlm677iG_ (キャッシュ) main.oをmian.oと間違えてるけど推論でmain.oはmain.cから生成されるとして、 gcc -o helloworld$(objects) が通るわけはないからどう見ても動作確認してないんだよなあ。 よくこんなんで記事投稿するわ。所属してるOrganizationのノルマでもあるんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/472
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/01(月) 18:35:21.23 ID:bq+UR3fy > int main(){ > char* input[255]; //入力を保存する変数 > while(true){ > cin.getline(input, 255); > switch(input){ charのポインタの配列に文字列入れてswitch文で判定するとは中々のツワモノw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/584
837: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/18(木) 13:07:28.23 ID:bASSUQrY Qiita の功罪と正しい使い方 〜信じていいのか? https://qiita.com/CodeOne/items/d84888c01d3f7b08f785 良記事。 タイトルは投稿時のが良かったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/837
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s