[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2024/01/31(水)20:25:03.17 ID:/IjwCrQL(1) AAS
コメントで間違い指摘すんのはいいけどさあ、結局読者は大元の間違った記事しか読まねえんだよ
藤田は編集リクエストだすか新しく記事書いとけよ
173: 2024/02/19(月)03:24:51.17 ID:hXKXmnsY(1) AAS
5ch なら、WSH かVBScript のスレ主の、
ピラフだったかピッコロ大魔王だったか、
そういう名前の香具師が、断トツにきれいなコードを書く!
パッと見、IQ 200 ぐらいありそう
プロでも、なかなかいない。
仕事場では見たことがないレベルのコード
262: 2024/02/28(水)16:28:39.17 ID:mI6hy9de(1) AAS
>258
確かにそうだね。クライアントから要件をヒアリングして仕様定義する時にこういった日本語の難しさはヒシヒシと感じるなぁ
結局プログラムコードに落とし込む時に一意で無ければいけないから曖昧な日本語や包括的な意味で指定されてる言葉は具体化させる必要があるけど、クライアントに対して具体的な話をすればするほど(長くなりそうだなぁ…)と思われて嫌がられるというジレンマw
ちょっと話変わって興味湧いてきた議題があるんだけど日本語以外の言語はどうなんだろう?
例えば他の国の言葉って、伝達手段という意味で要件定義やプログラムに落とし込みやすいorしにくい、とかあるのかな
文化や国民性とも大いに関わりありそうだなぁ、とも思った
342: 2024/03/04(月)20:22:40.17 ID:6JPPJUIM(1) AAS
現在のグレゴリオ暦を運用し続けたとして1兆年後どうなるか? みたいな計算をしたいとして、間違って良い理由はないんだよなあ。
360: 2024/03/05(火)11:09:30.17 ID:xnazIivs(1) AAS
>>357
>非常に大きな値を扱える方がいい場合もあれば
>実用の範囲だけを速く扱える方がいい場合もあれば
>複雑になっても将来の拡張に備えた形にした方がいい場合もあれば
どの場合も保守性を無視したコードを書いていいわけじゃないんだぞ
ド素人さんw
527: 2024/03/23(土)21:07:07.17 ID:3Cev2aSv(1) AAS
特に問題ないな
570(1): 2024/03/30(土)07:39:21.17 ID:vsqdt0ze(1) AAS
ライセンスはどうなるのか調べたら投稿されたコードは自由なんだね
第7条(投稿内容の利用)
662: 2024/04/06(土)18:13:27.17 ID:7ZTU8Pf3(1) AAS
>>650
素人「なんか動きました」
玄人「その書き方ダメだろ」
Cはこういうパタンが他の言語に比べて多い希ガスるのでそう見えるの鴨。
790: 2024/04/12(金)11:26:08.17 ID:oRjMbMNV(1) AAS
>>789
自己啓発系あかんな
855: 2024/04/20(土)19:58:05.17 ID:wkuLqT66(1) AAS
クソ記事でも検索の上位に出ないのはバッドつけないほうがいい
出ないなら害が少ない
検索の上位に出るものにバッドつけて検索の上位に出なくなればいい
トップページのランキングにも出なくなればいい
953: 2024/04/26(金)00:56:40.17 ID:mdJq0veM(1) AAS
ド素人先生のクソ記事は第三者による誤り指摘で訂正がされたり悪評が付いたりする可能性はあるけど
都度生成されるAIによるデタラメ記事はそういうのも期待できないしなあ、より害は大きい気がするわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s