糞言語が天下を取る理由 (145レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
117: 2024/01/13(土)16:39 ID:8Ttuq2mz(3/3) AAS
>>113
Oracleが絡むと碌な事にならないよね
118: 2024/01/13(土)18:50 ID:jj1r3RWO(3/4) AAS
OracleJDKの無償LTSが2年間になるのに対して.NETの無償LTSは3年間だからね
かなりのユーザが脱SpringしてASP.NETに流れてる
>>116
LTS
119: 2024/01/13(土)18:54 ID:jj1r3RWO(4/4) AAS
>>115
これか
Pythonが大学の入門用プログラミング言語として人気を集めていると判明
2014年07月15日 09時00分
外部リンク:gigazine.net
120: 2024/01/14(日)14:02 ID:Nuq4O6Vy(1/4) AAS
糞言語がCだったりして
121: 2024/01/14(日)14:03 ID:Nuq4O6Vy(2/4) AAS
糞言語がCだったりして
122: 2024/01/14(日)16:59 ID:DaqHiaMw(1) AAS
C言語は使うものではなく愛するものだよ
例えばC#のライブラリ資産をJavaで使いたいときには、C#をCから呼び出せるようにして、JavaでJNIを経由してC#をCとして呼び出す
Cを使う使わないはもはや関係がない
123: 2024/01/14(日)17:39 ID:Nuq4O6Vy(3/4) AAS
でもⅭは習得が難しい、でもおれもⅭが好きだ
124
(1): 2024/01/14(日)18:10 ID:UCosa7iH(1) AAS
はっきりしているのは
C言語のポインターと構造体を理解して使いこなせない奴は
プログラミングに向いていない
125: 2024/01/14(日)18:14 ID:Nuq4O6Vy(4/4) AAS
>>124 線形リストがまだ理解できないんだよ
126: 2024/01/15(月)11:37 ID:zco6kpeH(1) AAS
Cは自由度の高いプログラムが書けるから好きだ
127
(1): 2024/01/15(月)23:23 ID:F0x8Um+U(1) AAS
CでできることはRustでもできるよ
Rustコードの中にインラインアセンブリ挿入もできる
128: 2024/01/16(火)07:46 ID:Rp1T389l(1) AAS
>>127 まだ、Cしか知らないからわからない
129: 2024/01/16(火)10:15 ID:5qybz7J9(1) AAS
Rustで8ビットのプログラム書けるの?
130: 2024/01/16(火)11:33 ID:bHpFp4RJ(1) AAS
需要があればz80のtoolchainつくる人とかいるんじゃね?
131: 2024/01/16(火)15:55 ID:Ie8LBYoK(1) AAS
Kotlinのコルーチンが非同期処理を一番書きやすい気がする
132: 2024/01/16(火)23:36 ID:ILnzJBpm(1) AAS
ついにZ80でRustが動き始めた
動画リンク[YouTube]
133: 2024/01/22(月)09:50 ID:gMVEOcYR(1) AAS
Ⅽは言語仕様がコンパクトなのに癖の強い言語だ。とくにscanf()関数は要注意だ
134
(1): 2024/01/23(火)05:16 ID:R8ucJz5t(1) AAS
scanf は言語仕様じゃねーし。scanf なんて未だかつて使ったことねーわ。
135: 2024/01/30(火)22:13 ID:ks3WKa1N(1) AAS
糞が天下を取るんじゃなくて
天下を取ると多く使われて糞がバレるんじゃないの
136
(1): 2024/02/19(月)17:07 ID:stH4FHBR(1) AAS
Rustが良い言語ならなんでSolarisは天下を取れなかったの?
137: 2024/02/19(月)23:27 ID:aeOZND98(1) AAS
>>136
スポンサーを獲得できなかったからだけど
138: 2024/02/20(火)22:57 ID:0eZbBYjj(1) AAS
名前が悪い
錆び
139: 2024/02/23(金)20:24 ID:I9d0RuEL(1) AAS
>>134
規格化された言語の仕様で定義された標準ライブラリやで
140
(1): 2024/03/24(日)18:42 ID:TrTyAT7D(1) AAS
scanfの実用性はともかく、printfは天才の発想だったな
我々凡人の未来は1人の天才によって容易く左右されるのである
141: 2024/12/23(月)21:39 ID:MGH2YmtE(1) AAS
C/C++からRustへ:Googleが示すファームウェア進化の道筋
外部リンク:xenospectrum.com
142: 04/15(火)23:42 ID:Xk7y5YRB(1) AAS
>>140
Cのprintfは出力指定と引数型の不整合を厭わない古い仕様だから今となっては有害
C自体が弱い型付け言語で勝手に自動キャストされまくりの仕様だからその時点で詰んでいるけど
143: 06/02(月)12:52 ID:pgn25WxP(1) AAS
書き捨て以外でsprintfしたい場面てそこまでないから
だいたいは可変じゃない関数でラップする
144: 09/08(月)08:28 ID:4aM5qs9Q(1) AAS
パイソのスレじゃないんか?
145: 09/08(月)08:44 ID:GO4ZRBRA(1) AAS
最近はいろんな谷間にあるような面白い試みの言語いろいろあるけど
本格的に使ってみようと思うとまだ発展が未成熟であれはできないとかいろいろ実際には足りなくて
ある程度時間を使ってみても諦めてしまうようなやつも結構ある
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s