JavaScript の質問用スレッド vol.126 (308レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49(2): (ワッチョイ 3f79-Eb5K [61.192.187.100]) 2023/12/23(土)20:16:48.44 ID:87/jUj+m0(2/2) AAS
>>47-48
起源というかね、こういうのは歴史的経緯を辿って理解した方が判りやすいという話よ
君らのつまらんレスを読むよりはずっとね
Javascriptでやってる事は関数のポインタとはわけが違うんだから
151: (ワッチョイ 1374-A/5V [240b:12:203:6300:* [上級国民]]) 2024/02/20(火)12:38:34.44 ID:SYHvuSDa0(1) AAS
>>148
mouseoverはマウスが何かの要素の上を移動すれば毎回出てくるから
マウスを持ってる限り常に垂れ流し続けるぞ
ドラッグアンドドロップを実装したいなら
イベント(関数発火)が非同期かつ大量に垂れ流しになること前提で組む必要がある
一案としては上のスコープで何個か変数を定義
mousedown -> 直下の要素を掴んでhold変数に放り込む
省2
265(2): (ワッチョイ fb75-qCia [2400:2200:4de:12ad:*]) 2024/12/14(土)01:19:41.44 ID:vTrcqbr80(1) AAS
var x = 1;
if (x===1){let z = 10;}
else if (x===2){let z = 20;}
else {let z = 30;}
console.log("z = " + z);
で、エラーになります。
でもlet をvarへ変更したら、
省9
270(1): (ワッチョイ 7001-Hs8E [60.89.148.145]) 2024/12/26(木)12:33:27.44 ID:t8P1jyWN0(1) AAS
setTimeout の第2引数をiを使って変えればいい
iが3→2→1と減っていくなら、例えば1000*(4-i)とか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s