JavaScript の質問用スレッド vol.126 (308レス)
1-

1
(2): (オッペケ Sr9f-tek/ [126.254.232.20]) 2023/12/09(土)17:40 ID:Mnb70srnr(1/5) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-5のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2の「次スレの立て方」を元に立ててください

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
省15
2
(3): (オッペケ Sre1-tek/ [126.254.232.20]) 2023/12/09(土)17:41 ID:Mnb70srnr(2/5) AAS
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
省7
3
(2): (オッペケ Sre1-tek/ [126.254.232.20]) 2023/12/09(土)17:43 ID:Mnb70srnr(3/5) AAS
■関連スレ(Web制作板)
JavaScript の質問用スレッド vol.126 (重複スレの消化)
2chスレ:hp
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5
2chスレ:hp
jQuery 質問用スレッド vol.7
2chスレ:hp
省10
4
(2): (オッペケ Sre1-tek/ [126.254.232.20]) 2023/12/09(土)17:45 ID:Mnb70srnr(4/5) AAS
テンプレここまで

内容は前スレ踏襲
5
(2): (オッペケ Sre1-tek/ [126.254.232.20]) 2023/12/09(土)17:55 ID:Mnb70srnr(5/5) AAS
テンプレの範囲ぐらい修正しとけばよかったかな
6: (ワッチョイ 5510-yLTa [222.230.65.145]) 2023/12/10(日)16:33 ID:ngtmyS7f0(1/6) AAS
前スレで日付変換の関数で質問していた者です。

開発環境としましては、AndroidのmementoというDBを制御するために、Javascriptの使用が可能なので、試しに勉強してみようと思った次第です。

コードエディターや>>2記載のサイトでは正常動作をしていることから、開発環境に問題があると判断しました。ただそうなるとDBと合わせて使用できるメリットが無くなるので代替手段を模索しているところです。

成功例(日時が2つ表示)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

失敗例
(consolelogに対応しないため、コメントアウトしていますが、関数が結果に出力される。何も表示されないはず。)
省5
7: (ワッチョイ 5510-yLTa [222.230.65.145]) 2023/12/10(日)16:34 ID:ngtmyS7f0(2/6) AAS
const date1 = new Date('2021/01/01')
const date2 = new Date('2022/02/02')
const stDate = dateToYyyymmdd(date1);
const stTime = timeToHhmm(date1);
const edDate = dateToYyyymmdd(date2);
const edTime = timeToHhmm(date2);

console.log(stDate + stTime + " " + edDate + edTime)
8: (ワッチョイ 5510-yLTa [222.230.65.145]) 2023/12/10(日)16:34 ID:ngtmyS7f0(3/6) AAS
// DateをYYYY/MM/DD文字列に変換する
function dateToYyyymmdd(date){

let n = date.getFullYear().toString();
n = date.getFullYear().toString() + "/";
n +=
(date.getMonth()+1).toString().padStart(2, "0") + "/";
n +=
省3
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s