[過去ログ] C++相談室 part164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187
(2): (テテンテンテン MMeb-jufV) 2023/06/14(水)12:29 ID:XEzvAdInM(1) AAS
>>182
>>185とほとんど同じだけどunique ptrで管理。
ヒープの確保時間が問題になるならアロケーター使ってヒープを予約する。
190
(3): (ワッチョイ 219b-q0yD) 2023/06/14(水)14:03 ID:0kIiqVrM0(1/2) AAS
>>183
ありがとうございます
> getrusage
を試してみようと思います

>>185-187
STL コンテナを使うとしても自作クラスを使うとしても、オブジェクトを unique_ptr で持つことにして要らなくなったら reset() すれば確保していた分のメモリを捨てられるということでしょうか
依存関係が絡み合っていて簡単に小さいスコープに分割できないときは試してみようと思います
227
(1): (テテンテンテン MM96-Axrn) 2023/06/17(土)10:36 ID:koF9X0k9M(1) AAS
>>226
「大きいメモリが割り当てられてるオブジェクトを使用後に破棄したい」なら
>185>187
>187はunique ptrの置き場所と解放タイミングによって解放の仕方が違って、自動変数にして関数やスコープから抜けるタイミングで解放するなら手動操作不要、vectorなどのヒープに置くとかスコープの終わり前に解放したいとかならreset()とかvectorの要素削除とかで手動解放。

いずれにしても、自動変数に巨大インスタンスを考え無しに置くのは悪手で、そのオブジェクトがスタックに巨大データを置かない(ヒープ等に置く)ことを確認してからにしたほうがいい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s