[過去ログ]
C++相談室 part164 (1002レス)
C++相談室 part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9a-syTp) [sage] 2023/05/14(日) 10:45:03.83 ID:28vpFfrh0 シフト演算が必要なのは、負の整数の場合が あと、問題のサイズによってはハッシュの速度も気になるなあと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/31
201: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d19c-jufV) [sage] 2023/06/15(木) 08:48:34.83 ID:hMmgKiSo0 >>199 コンテナ内のポインタの予約は避けられないよ。 ただ、ポインタのサイズを気にするようなシビアな状況なら、そもそもc++じゃなくてcで実装することを検討すべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/201
217: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c14e-8sUu) [sage] 2023/06/16(金) 12:26:43.83 ID:B2wRJ7jC0 >>215 まぁ、細かい単位のメモリだったら、実際に開放されているかどうかなんて、ほとんど動作に影響しないとも言えるしね (未初期化変数の不具合が発覚しづらい、くらいか) とりあえずshrink_to_fitを呼んでおいて、細かいことは気にしないのが一番かもしれないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/217
259: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-9XmN) [sage] 2023/06/20(火) 02:12:24.83 ID:1vctBLGTa 演算子のオーバーロードなら、フレンド関数とか? 非メンバの演算子オーバーロード | Programming Place Plus C++編【言語解説】 第35章 https://programming-place.net/ppp/contents/cpp/language/035.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/259
463: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-/+4S) [] 2023/07/09(日) 21:30:46.83 ID:Y+7J8yUt0 アロケータを指定するときってのは性能どうこうではなく環境や設計上の理由が主だよ それよりpolymorphic_allocatorはなんでコンテナのコピー時にget_default_resourceを返すんだマジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/463
482: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-9/0y) [sage] 2023/07/15(土) 21:18:25.83 ID:UiYhW/dJM ファーストクラスコレクションの話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/482
561: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-FYg4) [sage] 2023/07/25(火) 16:16:06.83 ID:uXZxGhnB0 おじいちゃんかな入力使ってそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/561
671: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-YOEV) [sage] 2023/08/17(木) 15:51:12.83 ID:BJu8USc1H ちなみにその方法でアマギフ入手するとアマゾンアカウント停止させられるから気をつけてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/671
719: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 355f-vHpx) [sage] 2023/08/30(水) 12:34:02.83 ID:biy0pv8/0 >707 が言ってるのはたぶん pimpl じゃなくて抽象クラス(=インターフェースクラス)を使った隠蔽じゃないかな? pimpl より楽なので新規クラスではこっちしか使わなくなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/719
732: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2328-E2FL) [sage] 2023/09/09(土) 00:40:08.83 ID:JvG/rAdc0 >>728 むしろ発想が逆で、templateを使い倒して書いたモジュールをの公開インターフェースからtemplateの痕跡を消してしまうのに使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/732
753: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 838e-7VGn) [] 2023/09/09(土) 17:49:07.83 ID:tJCpX1LH0 ストライクをよし!とか言い出しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/753
793: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-6jLp) [] 2023/09/10(日) 04:36:01.83 ID:mjW4Nz4DM >>791 中間言語は暴論だった。バイトコードとか、そういうのは知ってるよぅ。 でもVC++が Native というと、微妙だよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/793
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s