[過去ログ]
C++相談室 part164 (1002レス)
C++相談室 part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-ZkZz) [sage] 2023/05/17(水) 12:36:42.78 ID:F24a8wLtM C#のpartialは基本的に自動生成されたファイルとの分離が主目的 winformsのコントロールのプロパティのイニシャライズとか人から触ってほしくないファイルで一種の馬鹿避けになってる delphiではそのコントロール向けのファイルがバイナリでぶっ壊れてもどうにもできないし コーディング中にコード内検索も出来ない 利便性が著しくよくない 後は一般のコードジェネレータの吐き出すファイル用にも使える 最近はmvvm toolkitで便利に使われている コードの可読性が上がるし触られたくないものを扱うのも便利 人力コードで使う場合は長いファイルの下請けメソッドを分割する場合 単純に可読性が上がるけど普通は別のアプローチを使う 特定の機能をまとめたファイルを一つ作ってそこに関連クラスを全部入れるとかもできるけど無しだろうな 特定のタイミングでプリンターに出力するメソッドを追加してファイルのアリ無しで切り替えるとかは出来そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/52
131: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bb5-jMfM) [sage] 2023/05/27(土) 04:58:22.78 ID:wRHxWgs90 言われたとおりやるだけ、なやつの極端な例だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/131
204: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-pDI4) [sage] 2023/06/15(木) 10:56:55.78 ID:kyFBXozFF 他所スレで同じ様な流れが >742 質問の仕方が悪いだけwww 欲しい情報を引き出すには一定以上の質問能力が必要 >743 質問の仕方が重要なのはその通りだけど ここで問題にしてるのは自分が詳しくない領域では質問の仕方が悪かったかどうかも分からないってことでしょうよ >744 >>742 質問のしかたさえ良ければ正確な情報が手に入ると思ってるのは素人だけだぞ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/204
208: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bfb-Xx8j) [sage] 2023/06/15(木) 14:56:16.78 ID:M9bt3STi0 186でも言ってるがstaticもしくはvirtualでデストラクタ使えよ それがシンプルで高速で1行も無駄のない設計な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/208
227: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-Axrn) [sage] 2023/06/17(土) 10:36:04.78 ID:koF9X0k9M >>226 「大きいメモリが割り当てられてるオブジェクトを使用後に破棄したい」なら >185か>187。 >187はunique ptrの置き場所と解放タイミングによって解放の仕方が違って、自動変数にして関数やスコープから抜けるタイミングで解放するなら手動操作不要、vectorなどのヒープに置くとかスコープの終わり前に解放したいとかならreset()とかvectorの要素削除とかで手動解放。 いずれにしても、自動変数に巨大インスタンスを考え無しに置くのは悪手で、そのオブジェクトがスタックに巨大データを置かない(ヒープ等に置く)ことを確認してからにしたほうがいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/227
435: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb9-BMDt) [] 2023/07/08(土) 09:03:38.78 ID:Iqj4gtss0 g++でVLAを使ってるんですが、宣言時に初期化リスト使うのって未定義ですか? 公式のドキュメントを漁ってるんですが見当たらないので(英語苦手なので見落としてたらすみません) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/435
448: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff0-STDj) [sage] 2023/07/08(土) 21:25:24.78 ID:lX93SXsZ0 世の中には動的確保のコスト計算できない人が多すぎるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/448
503: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-L4gQ) [sage] 2023/07/17(月) 23:25:49.78 ID:CT+u9aWW0 >>502 自作でないクラスのメソッドは使う前には メソッドが消費するメモリを見積もらなければなりません 不条理でも何でも無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/503
606: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ befb-LsOw) [sage] 2023/07/30(日) 11:40:03.78 ID:/52qmc2G0 >>605 恥ずかしがり屋め// http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/606
634: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7510-oj1Z) [sage] 2023/08/05(土) 02:15:04.78 ID:L/LBNngA0 スマン言いたい事分かった 直接の回答は:わからん。 多分、君の実装アイデアでは無理。 C++というかCな気がするが、コンパイラの規格の中に翻訳作業のステージが確か7つ位定義されてて、その一つがプリプロセス。で無限ループしないようになってたような。 本当にやりたいであろう事(定数定義の記述に定形があって煩雑なのをシンプルに書きたい)なら、私なら別の方法でやる、けどそれは聞かれてないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/634
796: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-6jLp) [] 2023/09/10(日) 04:45:41.78 ID:mjW4Nz4DM CLR と CLI ってのも 1字違いで紛らわしいよね。作ってるから混同することないが、ネットには嘘ばっかり書いてある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/796
812: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23c0-GCG0) [sage] 2023/09/10(日) 13:33:32.78 ID:Ribu4gV00 >>808 昔はTurbo C/C++あたりも貢献してた気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/812
841: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-bpS4) [] 2023/09/11(月) 09:37:37.78 ID:lXcI/Ajda >>826 BorlandはDOS用のCUI上のC++GUIフレームワークのOWLっていうものを持ってたんだがな MFCみたいな糞に負けるとは情けない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/841
873: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5901-Vk26) [] 2023/10/14(土) 00:30:31.78 ID:up3P3K8x0 >>872 俺がいつ侮辱した? どのスレや? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/873
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s