[過去ログ]
C++相談室 part164 (1002レス)
C++相談室 part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
671: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-YOEV) [sage] 2023/08/17(木) 15:51:12.83 ID:BJu8USc1H ちなみにその方法でアマギフ入手するとアマゾンアカウント停止させられるから気をつけてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/671
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b690-g0y9) [sage] 2023/08/17(木) 23:57:58.55 ID:4XlHHMDQ0 ショボい詐欺はスルーで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/672
673: デフォルトの名無しさん (スップ Sdba-aAP2) [sage] 2023/08/18(金) 07:50:49.06 ID:ibegtSC/d >>669 グロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/673
674: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5901-greZ) [] 2023/08/21(月) 17:47:44.07 ID:mTvtbn+H0 週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。 上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。 フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別 ランキングについて調査した内容をお知らせいたします SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して 時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。 ■調査サマリー 週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト 週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」 週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」 上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える 上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/674
675: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3136-wdUj) [] 2023/08/21(月) 22:24:31.55 ID:qha1IMDa0 >>669 貰うだけ貰うか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/675
676: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-OsaT) [sage] 2023/08/22(火) 18:52:00.21 ID:vz2M4TZw0 c++でGUI作る時のフレームワークって今は何が主流なんでしょうか。 昔は、MFCとか有名でしたが。 それとも、c#で簡単にui作って内部的にc++で処理するとかですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/676
677: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 893e-glFA) [sage] 2023/08/22(火) 20:03:04.11 ID:+W4fml+10 Windows での話なら WinUI を活用する方法が現代的なやり方だけど主流と言える感じでもないかな……。 WebView コントロールで全部をやってしまえばウェブ技術がかなり使えるので プログラマの知識バックグラウンドによっては楽ということもあるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/677
678: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 597c-JHPd) [sage] 2023/08/22(火) 20:29:01.97 ID:lpVGvukl0 なんかもう最近はPCでGUIプログラムなんぞ作ること自体が時代遅れみたいな風潮で息苦しいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/678
679: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bfb-KmyD) [sage] 2023/08/22(火) 22:37:29.50 ID:0uc0qR5i0 基本はGUi作るのはひ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/679
680: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-HTZh) [] 2023/08/23(水) 00:17:14.58 ID:+DZCM0il0 WindowsとLinuxで同じアプリ動かさないといけない案件でgtkmm使ったことある UIをCSSで装飾できるのがモダンな感じでよかった! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/680
681: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-N2rt) [sage] 2023/08/23(水) 00:39:14.30 ID:Ev7RzN030 wxWidgetsおすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/681
682: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1990-PVU2) [sage] 2023/08/23(水) 05:35:54.64 ID:syViBZyk0 JAVAを使うとこじゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/682
683: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f0-YAjS) [sage] 2023/08/23(水) 05:41:53.03 ID:yb1p7Ca/0 お前はスレタイも質問文の前提も読めないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/683
684: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM4b-pGo3) [sage] 2023/08/23(水) 06:02:39.20 ID:DtllJKP1M VC++なら実体はC++/CLIの実装なのでちょっとした手間でWinUI 3が利用出来るんじゃないの? 知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/684
685: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9da-IilA) [sage] 2023/08/23(水) 07:20:34.95 ID:5hD/FFHF0 また知ったかが VC++とC++/CLIは全くの別もんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/685
686: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM4b-pGo3) [sage] 2023/08/23(水) 07:45:27.28 ID:jTxxfogGM C++/CLI https://ja.wikipedia.org/wiki/C%2B%2B/CLI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/686
687: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a158-0WDc) [] 2023/08/23(水) 10:20:14.35 ID:tOgZZX+q0 >>680 WineかWSL2あたりじゃね 今やるなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/687
688: デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-G+yN) [] 2023/08/23(水) 11:25:24.82 ID:WaZBmlqUd >>676 wxWidgets とか tcl/tk (C++じゃないが敢えて) とか >>678 ほんそれ ロストワールドになりそうな勢い 昔のコボちゃんもこんな感じで引退して逝ったんだろうか >>680 gtkmm は糞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/688
689: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-RKQT) [sage] 2023/08/23(水) 12:28:03.69 ID:SELcDCTxM Electronどうかね。 使ったこと無いけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/689
690: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5105-D2YO) [sage] 2023/08/23(水) 12:39:22.05 ID:WZJfreeh0 要件によって変わるから一概にコレってのが無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/690
691: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f0-WivN) [] 2023/08/23(水) 22:44:49.61 ID:slwUpp650 C++でGUI作るときはQt使ってる。Designerが便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/691
692: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f0-YAjS) [sage] 2023/08/24(木) 03:00:05.96 ID:KjKP5fLp0 何故C++のGUIフレームワークのライセンスはLGPLばかりなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/692
693: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-RKQT) [sage] 2023/08/24(木) 08:48:33.25 ID:TNcuPvYX0 >>692 qtはqtライセンスあるだろ。 electron はMITだし、wxWidgetsも例外条項付きLGPL。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/693
694: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-WivN) [] 2023/08/24(木) 19:48:24.59 ID:IxxAot5ma ImGuiってどうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/694
695: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db79-wKkg) [sage] 2023/08/24(木) 22:02:03.62 ID:W+JHQ2GG0 >C++でGUI 出てくるモノが昔と代わり映えしてなくて草 C#でええやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/695
696: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3128-gjgG) [sage] 2023/08/25(金) 07:08:59.02 ID:rQn+0/0C0 C++よりC#やJavaの方がGUIを書きやすいという言語の違いに起因する理由って何かあるっけ リフレクションやガベージコレクションが別段必須でない気もするし async/awaitが付く前からなんかJava/C#でGUI、という流れになっていた気がするし、 実はインテリセンスが効きやすい、とかアプレット的なやつがActiveXより書きやすかったから、とかそんなのが理由だったりして…… つなみにX window systemは良く知りま栓 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/696
697: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-HTZh) [] 2023/08/25(金) 07:59:22.15 ID:w6iB83KR0 GUIツールキットの設計・開発は難しい JavaはAWT→Swing→JavaFX .NETはWinForms→WPF→UWP→WinUI3 何度も作り直してるんだよね C++には標準GUIツールキットなんて要らないよ(どうせ何度も作り直すことになる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/697
698: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3128-gjgG) [sage] 2023/08/25(金) 08:10:08.12 ID:rQn+0/0C0 ゴメリよく考えたらフレクションがあると強いわ;;; フォームエディタみたいなやつを提供する立場にたてば ウィジェットクラスを作ったらそれだけでリフレクションを使ってそいつのプロパティーを即エディターのプロパティーに並べられるて 利用者に提供できうる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/698
699: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f0-WivN) [] 2023/08/25(金) 08:33:12.71 ID:8nfgHtXd0 >>698 それくらいならC++でもヘッダ見ればリフレクション無しでできるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/699
700: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-greZ) [] 2023/08/25(金) 09:11:51.64 ID:5+gJach+a >>696 X の頃は x 用の toolkit があったけど tcl/tk が便利過ぎてそっちに行った人多し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/700
701: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-HTZh) [] 2023/08/25(金) 09:51:27.88 ID:5ARzKA7QM フォームエディターっていつの時代よ それってホームページビルダーでホームページ作るようなもので柔軟性がないんだよね ウィンドウサイズ固定ならともかく、可変サイズのレイアウト作るならGUIデザイナ使うよりコード書いたほうが管理しやすい ホームページビルダーよりHTML/CSS手書きを選ぶのと一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/701
702: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9990-JowH) [sage] 2023/08/26(土) 21:45:39.47 ID:uP0Ej+dj0 >>698 たしかにそうだよな スレッド周りなんて他で試行錯誤して枯れて辺りで 正式採用されたもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/702
703: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-u1T+) [sage] 2023/08/28(月) 00:05:48.18 ID:HI9+dVvpM >>695 嫌だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/703
704: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8610-4o0D) [sage] 2023/08/29(火) 00:12:25.55 ID:VlZlfeK60 c++builderってネットに殆ど情報ないですね。 書籍もないし。 あまり使われてないからだと思うけど、これ使って開発すると躓いたら解決策見つからず苦労しますかね、、。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/704
705: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/29(火) 03:59:08.18 ID:7e4Tklec0 Builderの情報はほとんどないけどC++の情報はいっぱいある VCLの情報はDelphiと同じだからなんとか探せばある 自分はBuilderだけ買ったけど同時にDelphiも買っておけばよかったとちょっと後悔はしているね その程度には中途半端な存在と思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/705
706: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6dda-PUhn) [sage] 2023/08/29(火) 11:29:24.11 ID:r8rvdmrM0 VCLのソースがないと中でなにやってるかワカランからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/706
707: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ caad-VnR5) [sage] 2023/08/29(火) 16:30:54.10 ID:2MvLEdvj0 ヘッダにインターフェースだけ書いてcppにインプリメントクラスを定義して隠蔽するのって ライブラリとかフレームワークだと意味あるけどアプリケーションレベルの実装でやる意味って無いですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/707
708: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ a13e-aWw4) [sage] 2023/08/29(火) 16:40:14.71 ID:s7G+g/ai0 >>707 インターフェースって何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/708
709: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d95f-1fgM) [sage] 2023/08/29(火) 16:40:33.32 ID:Gj9jSZac0 インターフェースが何を指すか次第だけど、たぶんPimplイディオムのことかな? ライブラリみたいに境界がかっちりしてないならそうかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/709
710: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdea-fyEs) [sage] 2023/08/29(火) 16:40:58.05 ID:A1BJ1LVxd >>707 ビルド時間を短縮する目的での隠蔽に使われることはある。隠蔽っていろいろ便利だから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/710
711: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ a13e-aWw4) [sage] 2023/08/29(火) 17:08:55.74 ID:s7G+g/ai0 pimpl は疎結合にできる分だけ 差分ビルドでコンパイルする範囲が 小さくなるから特に巨大なプログラムの開発では ビルド時間を短縮する意味はあるはずだが 余計な構造を挟む煩わしさと比べて 割にあうのはよっぽど極端な場合に限ると思われている。 (意味はあるが意味のある状況は限定的) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/711
712: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a910-/+sI) [sage] 2023/08/29(火) 22:48:32.90 ID:fHM5F2qI0 >>707 大きなアプリを、元請け社の元で複数の下請けが作っている場合、 お金の流れが全然違う他社のコードとリンクする事はあるよね。 で、紳士協定で「設計書で使っていいと言ってる機能だけ外部から使って」としても 約束を破るバカモノがいる場合もある。 信頼できない他社から自社の身を守る(徹夜で他社のバグ解析に付き合わされる事を防ぐ)など レイヤー化する事には、もしかしたら意味があるかも知れないね 悲しい&バカらしいかも知れないけど あとは逆に、自社の実装バグを見つけてアッー!ってなった時に、インタフェースを守ってる他社に、自社の実装変更&リリースによる「再ビルド要」の迷惑をかけてしまう事を防ぐ、意味はあるかも知れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/712
713: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a910-/+sI) [sage] 2023/08/29(火) 22:49:56.05 ID:fHM5F2qI0 いや、分からんな、ゴメン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/713
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-xDGp) [sage] 2023/08/29(火) 22:55:37.38 ID:82ATxlW40 デフォルトでpimplの俺は少数派か... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/714
715: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-xDGp) [sage] 2023/08/29(火) 23:23:11.79 ID:82ATxlW40 C++はCの構造体をクラスに流用したからメンバー変数が見えてるけど pimplのように隠れて然るべきが俺の持論 最適化の段階でinline化したい関数で触っている変数のみ pimplの隠れた構造体から表の構造体に移動させているな 面倒くさくないかって? テンプレート用意してるから全然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/715
716: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15b3-NdIe) [sage] 2023/08/30(水) 00:04:31.34 ID:mW2zyf/K0 C++には不思議な魅力がある C# http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/716
717: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15b3-NdIe) [sage] 2023/08/30(水) 00:05:23.32 ID:mW2zyf/K0 なんか途中で書き込みに行きやがった JDimバグってないか??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/717
718: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ a13e-e+8E) [sage] 2023/08/30(水) 00:13:16.01 ID:9akroxuQ0 >>715 隠すべきものが隠せていないのはそうだけど構造体を流用したことというよりも、 各翻訳単位でコンパイルしてからリンクするという C の手順を踏襲した都合だと思う。 他の翻訳単位の情報を見ずにコンパイルできる状況にするということを曲げないなら オブジェクトの大きさを確定するのに必要な情報をクラス定義内に書く仕組みにせざるを得ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/718
719: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 355f-vHpx) [sage] 2023/08/30(水) 12:34:02.83 ID:biy0pv8/0 >707 が言ってるのはたぶん pimpl じゃなくて抽象クラス(=インターフェースクラス)を使った隠蔽じゃないかな? pimpl より楽なので新規クラスではこっちしか使わなくなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/719
720: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-C1Tt) [sage] 2023/08/30(水) 15:13:40.69 ID:STopcx5aM >>719 メンバー関数の宣言が重複するのが こちらは嫌なところかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/720
721: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e79-FVin) [sage] 2023/08/30(水) 16:07:23.97 ID:bGhOLdki0 pimplなんてCでは普通のテクニックだったのにC++はいちいち大げさだなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/721
722: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86fb-1XyZ) [sage] 2023/08/30(水) 19:39:24.36 ID:rrx0kAlJ0 オタク界隈やと呼吸レベルで使いこなすよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/722
723: デフォルトの名無しさん (スップ Sdea-0Z8Z) [sage] 2023/08/31(木) 07:08:06.02 ID:wYoApzHMd >>717 手元がバグってるだけじゃないかな(名推理) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/723
724: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c328-9M69) [sage] 2023/09/03(日) 20:40:30.70 ID:uJA/UdoJ0 pimplのクラスか構造体の宣言だけ行うところでC++Testに文句言われる…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/724
725: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae7-fXI3) [] 2023/09/04(月) 10:15:14.85 ID:/ASAZOX6a Rust使い過ぎてC/C++でclassとstructに;付け忘れはあるある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/725
726: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3378-+GqY) [] 2023/09/05(火) 01:10:33.18 ID:6M2Epndy0 templateを使わなきゃpimplなんか必要ないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/726
727: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-bHR5) [sage] 2023/09/05(火) 01:16:38.13 ID:c+OS/OAh0 >>726 やっぱデフォルトでpimplの俺は少数派かなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/727
728: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-bHR5) [sage] 2023/09/05(火) 01:18:44.98 ID:c+OS/OAh0 >>726 というよく読んだら気付いたが templateこそpimplと相性悪いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/728
729: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3378-+GqY) [] 2023/09/05(火) 01:36:59.02 ID:6M2Epndy0 あー、誰かが言ってるようにpimpl使わないと、ヘッダファイルだかCPPファイルだか1行修正しただけで全部再コンパイルされてしまうというのあったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/729
730: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b67a-6I4L) [sage] 2023/09/09(土) 00:14:54.72 ID:N+hvybCm0 自分に合うC++の本を探しています。 独習c++(高橋)を候補にしてます。 以下の程度の人に向いているでしょうか。 Cはポインタを含めてほぼすべて分かります。 C++は昔、クラス周辺の文法を林本で理解したものの、ほとんど書いてないので設計ノウハウがなく、ここは強化したい点です。 C++11より前なので11以降が分かりません。テンプレートやベクターもまったく分かりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/730
731: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-SjEv) [sage] 2023/09/09(土) 00:39:25.00 ID:uw9REbuTM なんで一冊だけ決めて勉強するのか意味不明なんだな とりあえず読め 沢山読んだら死ぬのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/731
732: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2328-E2FL) [sage] 2023/09/09(土) 00:40:08.83 ID:JvG/rAdc0 >>728 むしろ発想が逆で、templateを使い倒して書いたモジュールをの公開インターフェースからtemplateの痕跡を消してしまうのに使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/732
733: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-SjEv) [sage] 2023/09/09(土) 00:42:57.07 ID:uw9REbuTM ここにいる連中は太古の昔に入門して入門書なんて無縁なんだ 良書などなく分厚くて誤訳満載の本を読んで勉強して血を流しながら進んだ 何冊も読んだ タイパなんてくそくらえ 到達したいところがあるなら時間を掛けろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/733
734: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2328-E2FL) [sage] 2023/09/09(土) 00:44:19.17 ID:JvG/rAdc0 今日聞いたのですだがオンライン辞書サービス Dictionary.com にアルゴリズムの短縮形 algo が追加されたらしい すっかり定着したコンストラやデストラといった略語もそのうち辞書に載るかも…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/734
735: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ff3e-1kEh) [sage] 2023/09/09(土) 01:21:30.56 ID:Ig5iuvnc0 C++ は一般原則で示せない変則的なルールも多いのでそういうのはまるごと知っておくしか仕方がない。 そういったルールの分量が単純に多いから学習するにはたくさん読まないといけないのも仕方がない。 僅かだが互換性を損なう仕様改定もあるし、作法が変わった部分もあるので混乱しないように古すぎる資料は避けた方がよさそうという程度の助言は出来るけど具体的に現代的な入門書というと手堅いものは挙がらんのよな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/735
736: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 177c-h0AF) [sage] 2023/09/09(土) 01:29:10.69 ID:444GCDJV0 Cしか知らんならC++より先に一般的なオブジェクト指向の勉強した方が良さそう Cの延長で文法と機能だけつまみ食いしてたらstaticおじさんが生まれてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/736
737: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1710-Z579) [sage] 2023/09/09(土) 06:43:09.16 ID:Ej2BTroL0 C++は余りに途方もないというか、難しいですよね 「ポインタを分かってます」とか言ってしまう時点で想像がつくというか、遠いなというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/737
738: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23f0-JHZ4) [] 2023/09/09(土) 09:16:01.68 ID:46L/9V3B0 とりあえず Effective C++と Effective Modern C++ あたりがいいんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/738
739: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4efb-DZDQ) [sage] 2023/09/09(土) 09:40:35.80 ID:4/gA6xPM0 >>730 色々読むのもありなんだけど 自分にあった本の探し方も学習の一つ ネットの情報は鮮度もあるし、なんらかの意図が含まれている可能性があるので 本当に自分に合う本を探すつもりなら本屋に行ってみるのもありだよ それと何を作りたいかによって、選ぶジャンルが違ってくると思うんだ 網羅的に読みたいのであれば、c++の開発者が書いた本もあるし、最近なら苦しんで覚えるシリーズも売れているだろうし 目的を強くイメージできて、この本からその目的の学習ができ、スキルアップ可能なのかどうかをしっかりと自問自答すると… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/739
740: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-aVri) [] 2023/09/09(土) 12:03:26.84 ID:ipyM0SHG0 Scott Mayers信者うざい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/740
741: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-HtNW) [sage] 2023/09/09(土) 12:41:12.24 ID:MLVcfiFl0 Mayersはtips集だから>>730の段階では早い Mayersは良いこと書いてるよ ただしMore Effective C++は訳が酷かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/741
742: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-SjEv) [sage] 2023/09/09(土) 13:48:08.63 ID:uw9REbuTM 昔々は技術書系はもう訳がめちゃくちゃだった なんの本か忘れたけど技術者じゃないただの翻訳家みたいのが訳したのがあって ずっと「所与の」の言うワードがページにちりばめられていて読みづらいのなんの 所与の値、所与の条件、所与の… 日常生活で所与のって使わんだろ どんな爺さんが訳したんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/742
743: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ff3e-1kEh) [sage] 2023/09/09(土) 14:37:56.58 ID:Ig5iuvnc0 他にどう表現すればよかったと思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/743
744: デフォルトの名無しさん (スッププ Sdba-1UeE) [sage] 2023/09/09(土) 15:44:12.23 ID:npM3Z9YAd そんな部分よりも 専門用語がめちゃくちゃで意味が通じない方が問題だと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/744
745: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b65f-MmH2) [sage] 2023/09/09(土) 15:47:03.01 ID:IggX53ET0 スレッドを「糸」と翻訳したり、ポートをマジで「港」と翻訳してる本なら持ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/745
746: デフォルトの名無しさん (スッププ Sdba-1UeE) [sage] 2023/09/09(土) 15:49:24.11 ID:ntGEHGTWd ファイバーとかマスタースレーブとか 今だと海外通販の日本語訳が面白い 勝利11 男性女性ケーブル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/746
747: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ff3e-1kEh) [sage] 2023/09/09(土) 16:02:33.33 ID:Ig5iuvnc0 専門用語は多少は不自然でもいいが(その分野では)皆が一貫して同じ用語を同じ意味で使ってくれんと困るな。 でも慣例が確立していない時代のものなら今の時代から見て不自然なことがあってもそれは仕方がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/747
748: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7af0-SjEv) [sage] 2023/09/09(土) 16:24:17.70 ID:GTFNmrLV0 JISが更新されないから新しい日本語訳はもう生まれてこないんだ 新たな誤訳に悩まされる事が無くなってよかったな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/748
749: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-SjEv) [sage] 2023/09/09(土) 16:32:21.11 ID:uw9REbuTM given 与えられた assigned 割り当てられた allocate 配置された 覚えてる感じだと大体このあたりが全部所与のになってた ありえない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/749
750: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2328-E2FL) [sage] 2023/09/09(土) 17:09:59.01 ID:JvG/rAdc0 行き先:女性との別れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/750
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2328-E2FL) [sage] 2023/09/09(土) 17:35:14.02 ID:JvG/rAdc0 ・算譜 ・算体 ・算帖 ・算程 ・作譜 ・作譜用言語 ・譜構 ・模塊 ・偏位 ・際どい部分 ・行き詰まり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/751
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s