競技プログラミング総合スレ 66 (478レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: (アウアウウー Saa5-C7iR) 2023/03/26(日)13:46:41.77 ID:W7ob2/CIa(1/2) AAS
何も反論できなくていつもの瀕死の人格攻撃
悔しそうで草
60: (オッペケ Srf1-CXWr) 2023/03/31(金)15:07:50.77 ID:fTvY1Xf/r(1) AAS
短針のズレを考慮できてない
124: (アウアウウー Sa23-VQD5) 2023/04/06(木)17:42:52.77 ID:SUeW78Oka(1/2) AAS
ウィキペディアにはO(M)と書いてあるぞ
155
(1): (ワッチョイ 8255-dXWb) 2023/04/08(土)20:03:48.77 ID:RgGs2QbX0(1/2) AAS
ワーシャル・フロイドアルゴリズムについて質問です。

最終的に任意の2点間の最短距離を入れるための2次元配列は、
代入演算子の左右で共通のものが使われています。
それでも、問題がないのはなぜですか?
286: (ワッチョイ e505-2JcT) 2023/04/27(木)13:25:15.77 ID:N5pXZR7+0(1) AAS
GPT使ってないからレートが低い、みたいなセルフハンディキャップはカッコ悪すぎるからGPTくらいは賢く利用しようね
308: (ワッチョイ 9f55-hzXf) 2023/05/05(金)10:56:46.77 ID:xYbtWehf0(1) AAS
>>307

そういうサイトがあるんですか。

a, b を実数とする。
a ≦ b とする。
[a, b], [a, b), (a, b], (a, b) を区間という。

d 個の区間 I_1, …, I_d の直積 B := I_1 × … × I_d を R^d の直方体という。

B_1, …, B_k を互いに共通部分のない R^d の直方体とする。
省5
330
(1): (JP 0H56-RtFh) 2023/06/06(火)12:49:04.77 ID:FRsr3KcUH(1) AAS
(を+1)を-1と対応させて累積和が常に非負っていうのがバランスしていることの必要十分条件であることを認めれば if(r < l)return; がそれの言い換えなことは明らか
証明したければ累積和が0になるところで文字列を分割して、それぞれの文字列の一番外側の括弧を取り外すとネストが一つ浅いものに帰着できるからネストの深さで帰納法を回すみたいなことを気をつけてやるといいんじゃないか
394
(1): (スプッッ Sd7a-Tn1R) 2023/07/02(日)15:00:00.77 ID:Kiw2FHRVd(1) AAS
>>390
n 試合後に
現在の勝率 R(n)「だけ」が判っている場合
n+1 試合後の勝率 R(n+1) は
n+1 試合目の勝ち負けが r (勝ちなら 1 負けなら 0) とすると
R(n+1) = (R(n) x n + r) / (n + 1)
で良いんじゃね
省2
400: (ワッチョイ 230d-+Mc8) 2023/07/03(月)01:30:24.77 ID:OPBRIWzz0(1) AAS
・解説開くとTwitterに飛ぶやつあるが、アカウント持ってないから見れない。
・今日のARC出題者はPCT。何千人の大人が高校生の手の上で転がされていると思うと笑える。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s