[過去ログ] 文字コード総合スレ part14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80: 2023/03/08(水)04:42 ID:PePxsOuN(1/2) AAS
過去のデータや文字コードは、そういうのを取り扱うレガシーなアプリケーション
(ブラウザなり古いテキストエディタなり)が対応してれば事足りるよね
今後作成するシステムは基本的にすべてBOMなしUTF8で統一、
連携対象となる外部I/Fがあればインターフェース仕様に応じたエンコーディングを採用すればよい
CSVなんかはExcelで開くことを考えるとどうしてもBOMありにせざるを得ないだろうけど
普通のプレーンテキストならメモ帳ですらBOMなしUTF8がデフォルトになってもう何年も経ってる以上
あえて今更BOMありを要件にする必要はないだろう
81(2): 2023/03/08(水)04:53 ID:PePxsOuN(2/2) AAS
EUC-JPのテキストファイルにお目にかかる機会もほとんどなくなった
linuxのデフォルト文字コードがUTF8に変わったのっていつ頃だったっけ
iso2022jpもほぼほぼ見なくなったかな
メールクライアントやメールサーバでUTF8がデフォルトになってから15年位ってところか
sjisが消滅するまでEUCやiso2022jpと同じくらい時間がかかるとすれば
やっぱり2030~2040年位になるのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s