[過去ログ] 文字コード総合スレ part14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: 2023/06/25(日)11:58 ID:0nHjw2pZ(1/9) AAS
>>333
小学生でもそんなこと言わんぞ
「文字コード」って聞いたことあるか?
337
(1): 2023/06/25(日)17:56 ID:0nHjw2pZ(2/9) AAS
>>336
お前どこのツール使ってるの?
オレの sort とかのツールはちゃんとロカール対応してるけど?
341
(1): 2023/06/25(日)20:41 ID:0nHjw2pZ(3/9) AAS
>>340
Unix 系はunicodeとか発明される以前の昔からロカールあったろ? お前のは無かったの?
UTF-8 きても対応文字コードが増えた以上の変化はないぞ
346
(1): 2023/06/25(日)22:09 ID:0nHjw2pZ(4/9) AAS
>>343
unicode や UTF-8 よりロカール機構の方が古いって本当に知らないの?
調べもしないの? 恥ずかしくない?
349
(1): 2023/06/25(日)22:22 ID:0nHjw2pZ(5/9) AAS
>>345
gnu や linux は商用unixの後追いで互換ツール作ってたんだよ。商用unixは皆対応できてた。
こっちとら linux の黎明期に glibc や gnu tool の locale 実装手伝ってたりしたんだが、お前何やったの?
352: 2023/06/25(日)22:25 ID:0nHjw2pZ(6/9) AAS
>>348
336の話してるんだが、どこで言ったの? 脳内? ASCII しか対応してないって何時の時代の話? お前何か参加したの?
356: 2023/06/25(日)22:34 ID:0nHjw2pZ(7/9) AAS
UTF-8 が来た時には既に locale があった
locale に対応していたれば同じバイナリで UTF-8 も扱えたので、UTF-8 に対応するめの改修とかする必要なかった
357: 2023/06/25(日)22:37 ID:0nHjw2pZ(8/9) AAS
個々のツールを改修する必要はなくて、OS側のライブラリを改修することで対応するという基本的な考え方が理解できてないんだろうな。
361: 2023/06/25(日)23:21 ID:0nHjw2pZ(9/9) AAS
>>360
で336のうちどれの話?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s