[過去ログ]
文字コード総合スレ part14 (1002レス)
文字コード総合スレ part14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/05(日) 16:31:35.44 ID:C3C6IsZE >>13 ここで言われるASCII互換は、ASCII上位互換だな。 今までと同じ入力(ASCII)には同じ出力になることが期待されている。今まで勝手にBOMを付けなかったので、勝手にBOMつけるのはNGくらいの意味。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/16
141: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/15(水) 22:20:01.44 ID:ClK12XWK UNIXは元々研究用だからね 互換性なんか考えちゃいない だからUNIXはBSD系とSystemV系に分離した 多くのコマンドの互換性がなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/141
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 16:48:21.44 ID:ji6HZ6my 日本の明朝体フォントの「令」は珍しく昔ながらの明朝体の字形が残っていて、教科書体(楷書)寄りに改変されてないので、手書きと違う字形になってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/225
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 18:31:54.44 ID:c+bjkz0t >>251 俗説でも何でもないだろうが。 引用されてるやつも、昔から混用があったことを指摘してるだけで、害と碍が統合可能な根拠などどこにも示していない。 難しい漢字や頻度の低い字を同じ音の別の漢字で代用するのは大昔からあった習慣。それこそ甲骨文字の頃からある。 しかしあくまで代用は代用。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/252
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/21(日) 20:48:13.44 ID:5peOv9L3 \ソムリエ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/285
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/06(金) 14:17:35.44 ID:RyNaN3Hq >>415 元来の用途で使う可能性が無いからこそ新しいより有用な目的を割り当てて使えるのですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/417
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/20(火) 08:17:36.44 ID:72vUKQN+ >>563 え? 某OS上の某キーボードの中の人だったが、逆向きにしたぞ UIは基本的に左右が逆 あと、括弧や不等号を入力すると逆向きになったりする おかげで一時期頭がアラビア語脳だった しかし、日本も戦争に負けなければ「右から左に文字を書く文化圏」なんて 他人事じゃなかったはず アメ公のせいじゃけんのう。くやしいのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/565
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/23(金) 13:32:00.44 ID:y/vtB73j >>565 >あと、括弧や不等号を入力すると逆向きになったりする >おかげで一時期頭がアラビア語脳だった 頭がパニックになりそう 頭脳パズルで使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/568
945: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/22(月) 21:09:05.44 ID:SbBOLwbq >>944 略語が気になって何を言いたいのかわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677826018/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s