日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 (229レス)
上下前次1-新
77(2): 2022/11/26(土)21:18 ID:4TQ9kFCb(5/7) AAS
>>75
>>63 >一々修正すると無限修正を余儀なくされるので、無視がセオリー
と言ってたのに無視できないのが長文君
無視できないなら言わなければいいのに
>「消費者が本当に求めている物は、Apple内での『フォーカスグループ』議論では出てこない」
作るのは大変だし自分で作れるわけでもないからそういう発想は出ないんだろ
長文君の主張によると、多くの人はgitではなく「バケツ」を欲しがっているわけだ
省5
78: 2022/11/26(土)21:48 ID:gN4WI9Oa(2/2) AAS
>>74
お前らがgitのスレでは迷惑だからスレッド作ってそこでやりなって言ったんだろうがw
79(1): 2022/11/26(土)22:32 ID:o2oBACwy(8/10) AAS
>>77
そうだね。
では今後は全て無視するから、コテ付けてくれ。
よろしく頼むわ。
マジな話、お前はズレ過ぎてて、話す価値がない。
ただな、いずれにしても、ここで合意を取る必要はないんだ。
お前はそう思う、俺はそうは思わない、これで終わりだ。
省15
80(1): 2022/11/26(土)22:32 ID:o2oBACwy(9/10) AAS
あともしかすると、Gitみたいな「コミュニティ至上主義」(=人数こそ力の源泉)においては、
もしかすると他類似ツールで人数が減ること自体が死活問題であり、(=他ツールを選べること自体が悪)
禁忌だからここまで攻撃的粘着をするか?とも思うが、これ当たってるか?
なお俺みたいな「コード至上主義」なら類似ツールは無限に出てきてもウェルカムで、(=選べること自体が正義)
自分で選ぶのが面倒だから皆さんが味見した後のレビューでも見てよさげな奴を選ぶか、程度だが。
(なので皆さん是非Saplingも味見してブログなり書いてください)
LinusがSubversionをボロクソに言ってるのも正直意味が分からないんだよね。
省2
81(1): 2022/11/26(土)23:03 ID:4TQ9kFCb(6/7) AAS
>>79
「ズレ過ぎてて、話す価値がない」と思うのを無視すればいいだけだからコテを付ける必要はないな
長々と書いてるけど
>>77
>「バケツ」を欲しがっている人たちは(ほとんど)いない
>「バケツ」を欲しがるのは無能ばかりだから作れない
>の どちらか、あるいは両方だと思うがな
省4
82(1): 2022/11/26(土)23:31 ID:o2oBACwy(10/10) AAS
>>81
> は否定できないということだな
これが典型的な攻撃方法なんだよ。
デタラメに言って、何かしら相手から情報を引き出すやり方だ。
これに対する適切な対処方法は、ランダムに答えたり無視したりすることなんだよ。
常に答える、或いは常に無視する、では情報を与えてしまうので。
(とはいえ世界では黙ってたら認めたことになる、だから、あいつらももうちょっと成長して欲しいが。
省17
83: 2022/11/26(土)23:36 ID:euo/Z90H(2/2) AAS
で?どこまでできたの?
84(1): 2022/11/26(土)23:49 ID:4TQ9kFCb(7/7) AAS
>>82
長文君が言ってることをまとめると
>「バケツ」を欲しがっている人たちは(ほとんど)いない
>「バケツ」を欲しがるのは無能ばかりだから作れない
という結論になると言ってるだけ
>マジな話、お前はズレ過ぎてて、話す価値がない
>ただお前はキチガイの割には話せるタイプ
省3
85(1): 2022/11/27(日)00:14 ID:YyPb4TzG(1/3) AAS
Gitスレではウザかったが、専用スレなら好きにすれば良い。
粘着して批判してる奴らは無視でいいだろ。
目指してるとこは面白いと思うけど、俺にはあまり役に立つケースが思いつかない。
ただできてみれば思いの外便利なものかもしれないので、どんどん具体的にしていってくれ。
86: 2022/11/27(日)00:15 ID:YyPb4TzG(2/3) AAS
あともう分離したんだし、不要なGit批判は荒れるだけなんで止めてくれ。
説明のために対比するのは構わないけど。
87(1): 2022/11/27(日)00:16 ID:QhLpuyLY(1/8) AAS
>>84
> どっちなんだ
お前と技術的な話をする意味はないが、
Git屋の価値観には興味あるので、これについて何か語って欲しい。
> 糞だと思うのなら(略)使わなければいいだけ
ああ、これに関しては既定路線だと言ったろ。
今回はGitを使うことも目的だから、糞であろうがなんであろうが使うんだよ。
省13
88: 2022/11/27(日)00:42 ID:QhLpuyLY(2/8) AAS
>>85
> 俺にはあまり役に立つケースが思いつかない
元々Gitを使えてる連中向けではないからな。基本的に、
・Git?何それ美味しいの
な連中向けであり、コンセプトは、
・「バケツ」の分際で50-100時間勉強しろとかおこがましい。
・一度突っ込んだら、明示的に消してない限り、頑張れば探し出せる。
省2
89: 2022/11/27(日)00:44 ID:QhLpuyLY(3/8) AAS
なおSubversion、今読んでるが、
> Subversionはハードリンクとして知られている方法とよく似た方法を使って、単にプロジェクトをコピーすることでブランチとタグを作ります。
> そのため ブランチ、タグの作成は非常に短い、一定の時間しかかかりません。
> 外部リンク[html]:jtdan.com
ブランチ作成は対策出来てるのはいいが、
> /tmp/myproject/branches/
> /tmp/myproject/tags/
省9
90(1): 2022/11/27(日)00:58 ID:xjpjNTk2(1/6) AAS
>>87
言いっぱなしでいいならこれで終わりでいいだろ
>「バケツ」を欲しがっている人たちは(ほとんど)いない
>「バケツ」を欲しがるのは無能ばかりだから作れない
違うということなら実際に「バケツ」を作って示せばいいんだから
>自分達には「バケツ」の方が適してると認識出る奴が(ほとんど)居ない
「バケツ」の方が適しているのは、gitに不満を持っていてもっと単純なもので
省2
91: 2022/11/27(日)01:41 ID:rMNusFal(1) AAS
結局いまどの段階で何を考えてるんですか
クラウドストレージの履歴と同じものならすぐ作ればいいでしょ
92: 2022/11/27(日)01:49 ID:uyoA8rg1(1/2) AAS
長文読む気しないけどそんなにディレクトリが好きならGit FUSEでも使えば満足しそう
93(1): 2022/11/27(日)02:08 ID:QhLpuyLY(4/8) AAS
>>90
> 「簡単に作れるツール」を試しに作ってみることすら
> できない奴ばかりということだな
これも違うんだな。
というかマジでお前、基本的に人を見下してるからこんな発想になるんだよ。
何故お前が『実装が』難しいことにしたいのかはさっぱり分からないが、
Gitの実装は簡単な類で、POSIX先生が学生にやらせるのも分かるよ。
省19
94(1): 2022/11/27(日)03:46 ID:YyPb4TzG(3/3) AAS
いやだからその100点を見せてくれよ
95: 2022/11/27(日)07:27 ID:/6m7/Acb(1) AAS
定期でこんなスレ立つが何か作るってのはパパとママに言えよスレ立てて公表することじゃない
その上売れそうにないと判断した場合はそもそも作らないって正気かよ
実績が何もない人間の作ったものはタダでも誰も使わない
最初から作るつもりもないただのかまってちゃん全開じゃねーか
96(1): 2022/11/27(日)08:48 ID:QhLpuyLY(5/8) AAS
>>94
それが分からんからここで詰めようぜ、という話だ。
単純に言うと、『そんなもんだ』をぶち破る発想が必要で、それが例の
・ゴミ箱でバージョン管理する
にあるから俺は目を付けた。これに対してのスタンスは、
お前ら: ゴミ箱だと消えるから駄目だろ。馬鹿にも程がある
俺: なるほど良いアイデアだ。なら、「消えないゴミ箱」にすればいいのか?
省13
97(1): 2022/11/27(日)10:03 ID:nv0FGetT(1/2) AAS
>>96
仕事じゃないんだから単に消えないゴミ箱を作れば良いんじゃないですか
98: 2022/11/27(日)11:41 ID:xjpjNTk2(2/6) AAS
>>93
俺がgitに不満を持ってるのだから他の人も不満を持ってるはずだと
長文君が思い込んでるだけだな
99(1): 2022/11/27(日)12:31 ID:xjpjNTk2(3/6) AAS
>>69
そういう人たちの特徴として挙げられるものに「迫害されてると考える」というのもあった
長文君は「さっさとやれよ」を迫害と思ってるらしい
100(3): 2022/11/27(日)12:49 ID:QhLpuyLY(6/8) AAS
>>97
逆だ。仕事にしようとしてるんだよ。最初から商用で広告付き、と言ってるだろ。
というかね、折角環境が整備された今、プログラマはもっと自由に生きるべきだろ。
本当に必要なツールを作ったら、それなりに売れて生計も立つ、という循環を目指すべきだ。
(これが本来のSDGだよ。今SDG言ってる奴はパヨってて、逆にSDG言ってる奴=ヤバイ奴になっちゃってるけど)
OSSがどうやって資金を調達しているのかいまだによく分からないが、
結局の所、大半はスポンサードなのか?ならそれは独立してるとは言えないだろ。
省5
101: 2022/11/27(日)12:50 ID:dQaNnjAy(1/2) AAS
自己紹介板でもないのに自己紹介のスレ立てて「製作を検討中です」って書けば「さっさとやれよ」って言われ続けるのは当たり前だな
もしかして自分で自分を追い込んでいるのに気づいてないアホなのか
102: 2022/11/27(日)12:53 ID:dQaNnjAy(2/2) AAS
>>100
「こんなのが欲しい、という」人は自分で作る
「この板はプログラムを作る人のための板です。」
作る作る詐欺の人は叩かれる
103: 2022/11/27(日)13:09 ID:uyoA8rg1(2/2) AAS
「こんなのが欲しい、というユーザ」は当面現れなさそうだし
自分で「こんなのが欲しい」と思った範囲で作ればいいじゃんよ
104(1): 2022/11/27(日)13:12 ID:xjpjNTk2(4/6) AAS
>>100
「バケツ」を欲しがってるのは長文君だけだから交流も何もないんだよな
長文君が実際に「バケツ」を作って公開すれば試しに使った人との交流が
始まるかもしれないけど、「さっさとやれ」と言われてもやらないし
105(1): 2022/11/27(日)13:19 ID:nv0FGetT(2/2) AAS
>>100
売りたいということがわかって、まあいろいろ考えたいこともわかったけど、アップデートでなんでも対応できるのがソフトウェアのいいところでもあると思いますよ。 >>104 の言うように、なんならあなたでさえも何かを欲しがっているようには見えないから成立してないんじゃないですか
106(4): 2022/11/27(日)13:23 ID:QhLpuyLY(7/8) AAS
>>99
それ自体は「迫害」ではないが、お前らクズGit屋がナチュラルに「迫害」している事は事実だよ。
お前は何が「迫害」なのか理解出来ていない。
> 【コミュニティの一生】
>
> 面白い人が面白いことをする
> ↓
省21
107: 2022/11/27(日)13:48 ID:xjpjNTk2(5/6) AAS
>>106
長文君、被害妄想激しすぎ
>>63 >現物がないと人は「ああ、俺は実はこれが欲しかったんだ」とは分からないものなんだよ。
とか言ってるけど、本当にそう思ってたら実際に「バケツ」を作って見せてから意見を求めるだろ
なのに作らず、さっさとやれと言われてもやらず、御託を並べ続けるだけなのが長文君
108(1): 2022/11/27(日)14:02 ID:QhLpuyLY(8/8) AAS
>>105
急ぐ合理的な理由がないんだよ。
リリースしたら即爆売れするほどブルーオーシャンでもない。むしろレッドオーシャン。
なら、3ヶ月仕様を練って狙い撃ちしないと当たらない。
109: 2022/11/27(日)14:13 ID:xjpjNTk2(6/6) AAS
>>106
コミュニティの一生とかいうのも長文君には当てはまらないな
長文君が「バケツ」をつくって公開し、ユーザーが増えてコミュニティができるけど
勝手なことを言うユーザーが増えたために長文君がやる気をなくしてやめてしまった
ということなら当てはまるかもしれないけど、そうなってないし。
それに「バケツ」が有用なものなら、長文君がやめてもコミュニティの中からforkして
続ける人が現れ、そっちのコミュニティに人が移って続いていくだけだから
省1
110: 2022/11/27(日)16:11 ID:Tzlpv0SL(1) AAS
>>106
> 面白い人が面白いことをする
もうここから...
111(1): 2022/11/27(日)16:18 ID:gBpsZn5P(1) AAS
長文くんの足を引っ張りたい人の意見は人間的に間違ってるな
112: 2022/11/27(日)16:39 ID:C+ctLVhG(1) AAS
>>111
事前検討が必要って言って何もしない本人が足引っ張ってんな
作って動かしてバグも含めてまず自分が使いたい形へ改良していかなければ他人が使いたいものはできない
早く作れって言うのが親切だよな
113: 2022/11/27(日)16:57 ID:JnUchDnq(1) AAS
100レスにもなってまだ設計は一ミリも進んでないのか
114(1): 2022/11/27(日)20:31 ID:C2iLFLMJ(1) AAS
何事もまずはまずは要件検討からですよ
115: 2022/11/27(日)20:37 ID:GdS37uLf(1) AAS
こんなところに潜在ユーザなんていないからどっか違うところでやれば
twitterの駆け出しエンジニア()界隈とかさ
116: 2022/11/28(月)07:42 ID:shYYN7np(1) AAS
>>114
要件検討すらやってないぞ
117: 2022/11/28(月)19:05 ID:ACg7kqAx(1) AAS
>>106
自分が面白い人でGit屋という敵に攻撃されてると思ってるの
病気なのか子供なのか知らないけど変な妄想治るまでネットから離れた方がいい
このスレも元から板違いであなたが叩かれるだけのスレになってるからね
ただツール作るのは誰も邪魔しないから好きにしたらいいよ
118: 2022/12/06(火)14:17 ID:qeFh09ff(1) AAS
ほら
飽きた
119(1): 2022/12/06(火)14:51 ID:GXB1FWyV(1) AAS
長文君が消えたのは良いこと。
現物を見せられるまで人は自分が何を欲しがってるのか分からないというのが
長文君の主張のわけで、他人に見せられるくらいの「現物」を長文君が実際に
作って公開しないと話にならない
公開して利用者の批判や要望を基に改良していくのは他の場所でやればいい
長文君にとってここは「Git屋の巣窟」だろうし
120: 2022/12/06(火)17:41 ID:ZgGGhhQt(1) AAS
「構想練らなきゃならないから3ケ月後から本気出す」っていう人は身の程知ることから始めた方がいいわ
プログラム初心者でも「なんだ作れないのか」ってわかる
むしろ3ヶ月間本気でがんばり続けていいものに仕上げていかなきゃならんのに
121: 2022/12/06(火)18:26 ID:6Q0QMPEx(1) AAS
きたよ
動画リンク[YouTube]
122: 2022/12/06(火)18:47 ID:Z1HIAjJy(1) AAS
本人も何がほしいかわかってないんでしょ
だからモチベーションが続かない
123(1): 2022/12/07(水)18:07 ID:RDjYoqmZ(1) AAS
モチベーションって長文書き込んでるだけじゃん。辻褄合わない内容も多いし
虚言癖あって長話したがる老人のイメージ
124: 2022/12/08(木)15:49 ID:0CftMozc(1) AAS
毎日一回とは言わんが
週一で良いから進捗報告汁
その方がモチベも上がるだろ
125(1): 2022/12/08(木)18:25 ID:Z9Y70mIn(1) AAS
進捗ないやつが進捗履歴管理ツールとやらを作るの?www
126: 2022/12/08(木)18:41 ID:nZ1pH0UQ(1) AAS
>>123
そんな感じだな
現物を見せられるまで人は自分が何を欲しがってるのか分からないということだったのに
さっさと「現物」を作って公開しろ、みんなが欲しがっているのがどういうものか
分からないとどうしようもないだろ、と言われると迫害されたと言い出すしな
127: 2022/12/08(木)18:46 ID:vZbyG3P4(1) AAS
「確実に売れそうな画期的アイデアくれ。売れそうになければ作らん」
こんな甘えたこと言ってるやつまともに相手できんやろ
そんな画期的アイデアあったらこのスレ見た別の人が先に作るわ
128(1): 2022/12/08(木)22:14 ID:GvPrJEdr(1) AAS
>>125
自分用のも作ってないらしいからな。なぜかそこだけは一貫しているのがいろんな意味でおかしい
Gitスレ見てないけど必要なツールだと思って作ろうとしたんじゃなかったのか
自分が必要とするツールならある程度使える部分まででもとりあえず作ってしまうのが普通だと思ってた
129: 2022/12/09(金)02:42 ID:494zDSyT(1) AAS
>>128
長文君は暴れたかっただけだからな
Gitは仕様も開発グループも糞だ、Gitなんか簡単に作れる、大多数の人が望んでるのは
Gitじゃなくて俺の言うバケツだとか言ってGitスレで暴れた結果
自分でバケツを作ると言うはめになった
でもそんなの作れないから作らずに済ませようとしてる
130: 2022/12/09(金)15:34 ID:Z1cscK2k(1) AAS
干し芋のは首輪でしたというオチ
131: 2022/12/10(土)23:27 ID:OtY+jJHH(1) AAS
悲報:もう12月
132: 2022/12/10(土)23:58 ID:/lUzEkTR(1) AAS
>作る場合は、2023年3月末リリース目標
ただし要件不足、昨日募集するも集まらず、実装のためのたたき台もいまだ無し、売れる見込みも当然無し
本人は他のバージョンツールの仕様勉強中と言った後に逃走
133: 2022/12/11(日)04:59 ID:EEtCFdnW(1) AAS
個人的なディレクトリを日次スナップショット100日保管で回してるけど、ここ10年くらいで過去の版見にいったことって実は1回しかない
134: 2022/12/11(日)12:53 ID:mmiA1K97(1) AAS
githubでもissueにforkしてやるとか
わめいて結局何もしない荒らしは結構いる
135: 2022/12/17(土)01:39 ID:e5xMCsxP(1) AAS
作者さんどこー!?😭
136: 2022/12/17(土)06:08 ID:D11/XHy7(1) AAS
大嫌いなgitをエンジンとして使うのはモチベーション上がらんのだろう
137: 2022/12/17(土)12:03 ID:GUhcn3IU(1) AAS
大嫌いなgitをエンジンとして使うからモチベーション上がらないということなら
gitをエンジンとして使わなければいいだけだよな
138: 2022/12/17(土)12:35 ID:vnZ6P8H/(1) AAS
何も作ってないんだから作者なんていないだろ
139: 2022/12/17(土)13:27 ID:Y6nHGIo8(1) AAS
ツール作るとスレ立てて
事前検討が必要だからと御託だけ並べ続けて
自分は迫害されてると喚いて
何も作れずに逃げ出した人のスレ
140: 2022/12/17(土)14:55 ID:lnfWbbvj(1) AAS
5ch 時々、規制がかかる時があるので2ヶ月くらいは待ってみるアル
141: 2022/12/17(土)20:16 ID:7QcH/hoa(1) AAS
長文君が5chで続ける必要はないわけで>>119
長文君が他で続けるなら、このスレのURLを示してそこで迫害されたから
ここに来たとでも書くはずだけど、このスレのURLでググってもそれらしいのはない
142(1): 2022/12/19(月)23:30 ID:9J6t8TKD(1) AAS
これを読めば長文くんも元気出るはず
外部リンク:zenn.dev
143: 2022/12/20(火)01:06 ID:5UNAW9Pn(1) AAS
完成マダー?
144: 2022/12/20(火)05:42 ID:POMf5qoC(1) AAS
>>142
王道を王道と(ry
145: 2023/01/06(金)22:37 ID:Ib5NwAq/(1) AAS
>>3
ここで名前についてグダグダやってるあたりで察した
名前にこだわるのはバカのすること
146: 2023/01/07(土)12:40 ID:g3tKpzuc(1) AAS
プログラムに限らず物作る前に名前にこだわってたらバカだよな
そんなものは作ってから宣伝する前に考えればいい話
147(2): 2023/01/07(土)13:36 ID:ba2R4WMk(1) AAS
分かりやすい名前付けられると想像力が広がって作るものの道が見えてこない?
先は長いから名前重要と思うけど。
まあ、後から変えればいいんだけど、大抵最初に付けた名前が一番いい。
148: 2023/01/07(土)14:23 ID:aHd0WzQh(1) AAS
>後から変えればいい
で終わってる話
149: 2023/01/07(土)14:29 ID:6w5ngY6N(1) AAS
>>147
エジソン「いちいちそんなもの考えてねーわ」
とりあえずこのスレの>>1にその話はあてはまらない
俺らが気付かないような素晴らしいものを作るってずっと言ってんだから作るもののコンセプトをスレ立ててから広げてたら話が違う
150(2): 2023/01/07(土)15:07 ID:5kmyKsfU(1) AAS
先に名前考えたらクラス名考えやすくてコーディングしやすい
151(2): 2023/01/07(土)20:34 ID:guV9dXMQ(1) AAS
>>150
名前ってクラス名も含めて何のためにつけるかわかってなくね?
見た人が分かりやすくするためでそうじゃなければA001、A002とかで十分
152: 2023/01/08(日)03:42 ID:4EaD4j1T(1) AAS
>>151
自分が書くコードは他人も見るのが前提だからそんなクラス名は論外だね
153: 2023/01/08(日)07:04 ID:fhCEoWwR(1) AAS
>>151
それは流石にない
ただプロジェクト名を先に決めようとしてグダグダ時間浪費するのはたしかに馬鹿
154: 2023/01/08(日)15:06 ID:QuJ5Wt8K(1) AAS
名前は重要
ただ名前の付け方の経緯なんて他人にはどうでもいい
155: 2023/01/08(日)15:36 ID:TnPc6XcG(1) AAS
名前が決まらなくても中身は作れるだろ
やりたいことは決まってるんだから
156: 2023/01/08(日)16:44 ID:fsX5teut(1) AAS
>>150
クラス名は役割に応じてつけるだろ。なんでプロジェクトの名前が影響するんだよ
中身がクラス1つ2つなのにクラス名にこだわったりローカル変数の名前もこだわるアホ?
中身が作りこめないプログラム初心者の発想だよそれ
157: 2023/01/15(日)15:11 ID:5vi3pSti(1) AAS
たぶん全クラスの接頭詞にアプリ名をつけるタイプなんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s