[過去ログ] 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101: (ワッチョイ 0fbb-BCAW) 2022/10/19(水)07:31 ID:+5kcU5m20(1/6) AAS
>>99
phpからのファイル読み込みだとWebサーバ通らないから意図したものではない設定になると思うよ
103(1): 97 (ワッチョイ 0fbb-BCAW) 2022/10/19(水)11:21 ID:+5kcU5m20(2/6) AAS
phpで制限してるやつ思い出したんで書き込んどく
外部リンク:github.com
CodeIgniter3系で各ファイルの先頭に
defined('BASEPATH') OR exit('No direct script access allowed');
があってスクリプト以外から読めないようにしてた
フォルダにも空ディレクトリ用にindex.html用意してたりして、昔のインフラ対応を一所懸命にやってた感じ
外部リンク:github.com
106(1): (ワッチョイ 0fbb-BCAW) 2022/10/19(水)14:06 ID:+5kcU5m20(3/6) AAS
>>105
んなこたぁないと思うよ
あの頃のレンサバの開放ディレクトリってフラットだったから
あと、レンサバ以外でnginxがはやりつつあったからフールプルーフでしょ
まぁ、あんまりきれいでないことは同意w
108(1): (ワッチョイ 0fbb-BCAW) 2022/10/19(水)17:33 ID:+5kcU5m20(4/6) AAS
>>107
基本古いレンサバ仕様で動くように作ってあったのよ
で、その頃ディレクトリの中丸見えじゃん問題ってのがそこそこ話題にされてたんで、index.htmlを用意するってのはそれ対策かと
nginxの設定テンプレートは、そこいらの野良blogとか記憶が確かならnginxの公式でも配布してたと思う
ただ、野良の方はかなり程度が低いのも多かったから、できる範囲で対応をとってたって感じかなぁ(多分w)
exit()がこっちの対策だね
なんせcomposerインストールとかも野良な時代だからねぇ
省3
113(1): (ワッチョイ 0fbb-BCAW) 2022/10/19(水)20:49 ID:+5kcU5m20(5/6) AAS
>>111
> 知らん
まぁそうやんな。俺も知らんw
ちょっと誤解させたかもしれないけど、nginx使ってたのは自前サバとかVPSとかで、レンサバのnginxは無かったと思う
余談だけど、CodeIgniter4だとどうなってるか見てみた。
ちゃんとcomposer install にも対応してて、随分モダンになってたわ(当たりまえだけど)
でも、index.htmlは残っててちょっと笑ったw
省1
114(1): (ワッチョイ 0fbb-BCAW) 2022/10/19(水)21:00 ID:+5kcU5m20(6/6) AAS
>>112
laravelとかはもう割り切って.htaccessないしね
個人的にはレンサバ以外でapache使うこともなくなったから書き方も忘れたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s