[過去ログ] 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80
(1): (ワッチョイ 034f-iygP) 2022/10/12(水)13:23:49.79 ID:vHtlGJeU0(1) AAS
Symfony って、かなり古そう

PHP は、Laravel 以外は無理じゃないの?
人気のないフレームワークを選ぶと無理

基本、Ruby on Rails 以外は無理だと思う。
Laravel, Django など

ZOZO はLaravelだけど
81: (ワッチョイ 5ebb-Ir1l) 2022/10/12(水)13:28:54.79 ID:hQuAltVj0(1/2) AAS
>>80
LaravelのRequestオブジェクトはSymfonyだよ
コード読んでみ

てか、シラン分野に口出して恥かくのいい加減やめれば?
170: (ワッチョイ 9e97-Cw2/) 2022/11/10(木)03:31:30.79 ID:9rsfrZ3t0(2/2) AAS
ありがとうございます。
いま。環境がないので確かめられないのですが。
POSTで受け取ったときは、こんなかんじで値が取得できますかね。。
明日チャレンジしてみます。

foreach($_POST['hoge'] as $flag){
echo $i;
echo $flag;
省2
189
(1): (ワッチョイ ac8b-BV3Z) 2022/12/07(水)11:45:23.79 ID:1fkWXeae0(1/2) AAS
同一ファイルへの連続書き込みについて
filewrite();
filewrite();
function filewrite() {
// 'w'の新規モードで同一ファイルへの書き込み
}
こういった感じで連続で書き込んだのですが
省9
197: (ワッチョイ f601-5e4C) 2022/12/08(木)20:15:01.79 ID:O25d6TKs0(2/7) AAS
>>196
装置の中にサーバーが組み込まれていてそこにデバイスが
接続されている状態なんだ。

そこでユーザーのレスポンスを受けたい感じ
228: (ワッチョイ be63-e5AJ) 2022/12/17(土)11:02:16.79 ID:QDDpMmFH0(1) AAS
ネコの会社
470: (ワッチョイ 835f-zGNv) 2023/02/12(日)01:29:41.79 ID:Jy8zTObO0(1/2) AAS
たまにClose cursorしないといけない時があるよね
481: (ワッチョイ 465f-D0vN) 2023/02/13(月)15:51:52.79 ID:PTUH+xs80(1) AAS
unko() or die("chinko");
という書き方はよくあると思いますが、die()の代わりにreturnを使いたいです。
でもreturnは使えません!

そこで、returnの代わりになる関数ってなんかないですか?
492: (スップ Sd4a-zGNv) 2023/02/14(火)18:19:18.79 ID:9fQYo556d(1) AAS
なれの問題を人のせいにするのは愚かだよ
533: (ワッチョイ 9d5f-pseD) 2023/03/01(水)10:37:24.79 ID:QN9phVrM0(3/4) AAS
ちがうか、先に違うオブジェクトにしておくのか
536: (ワッチョイ 9d5f-pseD) 2023/03/01(水)20:41:59.79 ID:QN9phVrM0(4/4) AAS
>>535
ああ、一旦オブジェクトなり配列にして、未登録のデータだった時にオブジェクト一個追加してJSON全部上書きしちゃうのは自分でもできそう

データの数も3桁行かない程度だし、データ読み出して書くのもそんな重くならないか

後は動的にデータおる部分の見直しですね
655: (ワッチョイ 86bb-p0MK) 2023/07/07(金)23:44:08.79 ID:84NzU0uw0(2/2) AAS
>>650
なんかちょっと勘違いしてる気がする
昔のブックマークから拾い上げてみたんで読んでみて
外部リンク:blog.tmtms.net
893: (ワッチョイ 1663-7cnK) 2024/09/23(月)10:16:17.79 ID:nGCd//e20(1) AAS
十分に与えられているとは思わないけどな
エスパーならできるかもしれんが、普通の人には無理
920: (ワッチョイ b39e-gq2J) 2024/10/04(金)21:11:39.79 ID:eshA0leg0(3/3) AAS
>919
>PHPでタグ除去なんてする必要がない
これは自分の言葉足らずでしたわ。謝ります
ユーザーからのhtmlタグの投稿を一切許可していない現場なのよ、だからタグはDB到達前に全部サニタイズしてる

>もしかしてEmscriptenかWebAssenbly使ってPHPのコードをクライアントサイドで動かしてる?
いや、素のPHP(Laravelとかのフレームワーク使わず)でコード書いてて、ライブラリ含めて全てフルスクラッチで作成してる現場だよ
967
(1): (ワッチョイ 197b-QJZg) 2024/10/23(水)22:17:15.79 ID:/9Lix2oc0(2/14) AAS
>>966
いや全く謝る必要はない
その辺まで行ってる時点で大したもんだし、よく言われてる「報告」についても、君はよく出来てるよ

> oniguruma は各正規表現パーツごとに有効、無効を切り替えられる仕様になって
> いるのですが、oniguruma を呼び出す php-mbstring 側で (?W) や (*FAIL) が
> 有効にされていない可能性が高いと考えています
なるほど、これを知ってたから最初から無効化を疑ってたわけね
省18
981
(1): 947 (ワッチョイ d274-nV0L) 2024/10/24(木)12:35:15.79 ID:CfDH66X40(1) AAS
ありがとうございます、おかげ様でゴールが見えてきた感じです
すごい解析力に脱帽でした、読みながら「すごいな〜」を連発してしまいました
ちょっと昔に DAN KOGAI さんを見たときも衝撃を受けましたがそんな感じでした

本当は (*FAIL) が動くのを確認してからレスしたかったのですが
何かにハマっているらしくまだ成功していません
しかしもう PHP の問題というより oniguruma の問題ですので
ここから先は自力でなんとかなりそうです
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s