[過去ログ] 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(1): (ワッチョイ d697-uxQy) 2022/09/30(金)17:15:04.25 ID:anKKL5Vh0(2/6) AAS
ありがとうございます。
こういうことでしょうか?
実行すると以下のようになります。
----
phpコード
print "<ul>";
print "<li>".$id;
省18
118
(1): (ワッチョイ 0f97-ZPbQ) 2022/10/20(木)00:52:50.25 ID:JdSscN+80(1) AAS
>116
おっしゃるとおりです。
ですが、いろいろと理由がありドキュメントルート配下に、
ブラウザからアクセスさせないディレクトリを作りたいと思ったのですが。
それが、こんなにイレギュラーなことかとは思わなかったです。。

ベーシック認証やIP制限などで、htaccessは何度か弄ったことはありますが、
そもそもこのファイルなんぞやとは思っていました。
省3
148: (ワッチョイ 3909-DL5s) 2022/11/03(木)22:29:30.25 ID:ROsFLORr0(1) AAS
>>147
できません
280: (ワッチョイ 6dda-eqE1) 2022/12/29(木)19:04:47.25 ID:qAF+l3pr0(3/3) AAS
消えた
イコールを使う
361
(1): (ワッチョイ ab7b-5aF9) 2023/01/03(火)21:45:18.25 ID:WPlFxjJX0(4/4) AAS
>>359
つかマジでそれはプログラミング止めて、他分野探した方がいい。

for文を使える奴がforeachを理解するには、煽り抜きで3分位しかかからない。
for文だとこのようにウザイのが、foreachだとすっきり書けます、でしかないからな。
それだと後輩に馬鹿にされるでは済まず、人間扱いされないぞ。
人生が詰まらなくなる道をわざわざ選ぶ必要はない。
プログラマを目指してるわけでないにしても、
省5
546: (オッペケ Sr45-+tQF) 2023/03/06(月)13:06:49.25 ID:UVP5G7/Er(1) AAS
chatgptかなりいい加減だぞ
こっちが詳しく聞いてもありえないコードと解説もよくするし
668: (ワッチョイ 6cac-tCaK) 2023/07/21(金)23:58:06.25 ID:GYeyeRXL0(1) AAS
専門のことしてるのに専門用語を理解しようとしないのはどうかと思うぞ
噛み砕いて教えるのは、相手が専門外のお客様(生徒含む)のときくらいだろ
670: (アウアウウー Sa2b-/4N/) 2023/07/22(土)01:45:53.25 ID:fDI/VGosa(1) AAS
print は言語構造だとか、こんな訳の分からない言語をやっても無駄。
特に初心者は、情弱ビジネスに引っ掛かった。
素人に、PHPを勧める香具師が一杯いる

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
PHP, Scala をオワコン認定して、
初心者のキャリアパスは、Rails → Go だけと言ってる

ガーシーのサロンで使っていたMastodon は、
省11
798: (ワッチョイ df0e-tnpw) 2024/01/10(水)20:16:50.25 ID:PTL/6ftd0(2/2) AAS
>796 >797
ええええー!マジですか😭…羨ましい!!
メールフォームはもちろん、サーバー関連もLinux一通りは触れて、データベースも GUIではなくてLinux上から操作出来るくらいのレベル感ではあるんだよね…

求職する時、文字だけだと自分のレベル感と会社が求めてるレベル感が分からなくていつも「クラス実装出来ないし概念理解してないけど大丈夫かな」とか「フレームワーク扱った事ないし…docker?何それ美味しいの?」って感じで二の足踏んでしまうんだよね
824: (ワッチョイ c61c-CNfw) 2024/03/10(日)12:02:36.25 ID:L6LWs13j0(1) AAS
環境ってフレームワークや言語ごとにvmwareでわけたらいいのか、それともdockerがよいのか、
先輩方教えてください
872: (ワッチョイ 437b-GrxP) 2024/05/05(日)00:06:00.25 ID:VpuIuth60(1/2) AAS
>>871
いやawaitが付いてるだけで同じだぞ
JSは全部の関数にクロージャ付きだから変数も同様にアクセスできる点がphpとは違う
まあここはphpのスレなのでもういいが、気になるなら以下見てみ

> async function sequentialStart() {
> console.log("==SEQUENTIAL START==");
>
省8
924
(2): (スップ Sdbf-qfF2) 2024/10/17(木)00:33:42.25 ID:13fsix/Td(1) AAS
>>922
先生!ぼくおじさんなので本にカキカキメモしながらじゃないと勉強できません
後出しですがSQLも基本的なところはできます
独習PHP 第4版が古すぎるとかいうのでなければよいのですが
987: (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2024/10/28(月)10:05:20.25 ID:l7XbYqqi0(1/3) AAS
>>986
言い方が悪かったかもしれないが、php.netの表記は直す必要がない。(直すべきではない)
プログラミング等においては、

ドキュメント記載の動作範囲⊆実際の動作範囲

である事は絶対に必要だが、書いてない範囲は動いても動かなくても問題ないから。
(今回は、最後に書けば確実に動くので問題ない。
記載を変更したら何か変更があったかと勘ぐられ、余計におかしくなる)
省10
989: (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2024/10/28(月)10:05:57.25 ID:l7XbYqqi0(3/3) AAS
> しかし今は php で (*SKIP) を動かすことを目指しているのでその後にやりますね
それで正しい。義務感でやるものではないし、面倒なら放置でいい。
(というかこの位緩くないと続かない。だいたい昨今のSNS疲れとかは義務感から来てるものだし)

だからまあ、「この表は自分も今後とも使うので正確であって欲しい。
とりあえず自分用に更新版作ったから上げとく」位でいい。
そしてそれをpythonにやらせたのなら、それもついでに上げとく、程度で十分だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*