[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
519: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8202-9yt5 [27.92.176.51]) [sage] 2023/01/05(木) 00:26:22.30 ID:EVXeoiyo0 私の勘違いだったのですね。 たしかに関数ではない。。 一応書籍のページ画像をuploadしました。 「引数funcは必ず関数リテラルで指定してください。」 https://uploda1.ysklog.net/uploda/8298a4c0da.png 「関数リテラルは....ある関数の引数として渡したり....」 https://uploda1.ysklog.net/uploda/0bcdf35455.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/519
521: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e5c-uhAF [39.3.101.10]) [sage] 2023/01/05(木) 02:04:13.18 ID:hRDnYJsk0 >>519 「引数funcは必ず関数リテラルで指定してください。」 ちょっと問題のある文章だなあ https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/setTimeout 第一引数は関数またはjavascriptコードとして実行される文字列 関数ってのは関数呼び出しじゃなくて関数名、または無名関数(関数リテラル) >>514 文字列で渡したら動くはず setTimeout("$('#display').html(' ')", 1000); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s