[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
479: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e61-3CYd [180.23.194.154]) [sage] 2022/12/25(日) 14:26:34.39 ID:kQ0MTzKr0 >>478 それならわざわざstyle要素作って直に操作する必要はない 変数の最初の定義もcssファイルの方に書いておいて 変更したい時は document.documentElement.style.setProperty("--prm", "100%"); とかすればいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/479
480: デフォルトの名無しさん (JP 0H88-aH43 [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/25(日) 15:40:19.02 ID:GFtl9gAsH >>479 ありがとうございます!そうさせていただきます。 今後ともいろいろ教えてください。ありがとうござました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/480
482: デフォルトの名無しさん (JP 0H88-aH43 [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/25(日) 16:50:28.05 ID:GFtl9gAsH >>479様 面白かったです。 <html><head><body><div> どの要素にでも、setProperty('param','value')を設定しておけば 別ファイルに作ったスタイルシートの変数を参照できるのですね 疑似的なコードですが <script> body.setProperty('--color','red') div.setProperty('--color','blue') html.setProperty('--color','green) とすると、子孫のスタイル設定が優先されることも理解できました とても面白く学習できました、ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/482
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.952s*