[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
648: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebd-kyjD [119.240.41.213]) [sage] 2023/02/24(金) 02:46:21.28 ID:thXJapXb0 >>647 上から順に case が評価され、どこかで真になればそれ以降の case は評価されない。 break してないからそれ以降の処理がフォールスルーで実行されてるだけ。 全部の条件を評価したいなら普通に if で書けばいいと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/648
650: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebd-kyjD [119.240.41.213]) [sage] 2023/02/24(金) 08:59:59.37 ID:thXJapXb0 >>649 case に式を書けるようにしたことによって使えるようになった副作用みたいなものだよね。 switch の式と一致する case を探すのが switch文の動作だとするなら、switch の式 true と一致する値となる、すなわち true になる式を持つ case が選択される。 個人的には if で書けばいいものをわざわざ分かりづらい書き方にしてるバッドプラクティスだと思ってるが、フォールスルーと組み合わせると if よりもスマートに書ける可能性はあるかもね。 特に >>647 のように全部の case を評価してほしいなら、switch で書く利点が何一つ無い。 if より利点がある場合は、フォールスルーする場合に最初に true になる case までしか式が評価されないことくらいなのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/650
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.577s*