[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
374: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abbd-SbnF [49.129.243.33]) [sage] 2022/12/12(月) 02:45:20.07 ID:BD7ZISK00 >>373 その認識で合ってる。 MOV は配列で、その各要素も配列(2要素の配列)。 なんでそんな構造にしてるのかは知らん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/374
385: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abbd-SbnF [49.129.243.33]) [sage] 2022/12/12(月) 13:29:27.02 ID:BD7ZISK00 余談だが、>>378 sort の比較関数ってわざわざそういうまどろっこしい実装にしてるのをよく見るけど、数値なら function(a,b){ return a[0] - b[0]; } でいいのよ。 順序を見る要素が複数あるなら function(a,b){ let c = a[0] - b[0]; if (c) return c; c = a[1] - b[1]; if (c) return c; return a[2] - b[2]; } とか、短い表現なら function(a,b){ let c; if (c = a[0] - b[0]) return c; if (c = a[1] - b[1]) return c; return a[2] - b[2]; } とか。 これをループで回すのも有りかも。 あ、複数要素の比較はあくまで例であって、>>378 のデータ構造とは関係無いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/385
387: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abbd-SbnF [49.129.243.33]) [sage] 2022/12/12(月) 13:39:57.47 ID:BD7ZISK00 >>386 abs なんてほとんどコストかからないんだから、元の値と絶対値の両方を保存するのは無駄な気がする。 配列の保存やアクセスの方がコストかかったりして。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/387
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s