[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
429: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 694b-7xCh [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/17(土) 22:30:28.67 ID:8Q1kFIoR0 if(A1[1] == A1[3]){ A0C = (A0[3]+A0[1])/2; A1C = (A1[3]+A1[1])/2; Ty = A1C - A0C; X1[0].translate(0,Ty); } else { dofn3(); } このif文ですが、A1[1]とA1[3]の誤差がプラスマイナス0.5までならtrueというふうに変えたいんですけど、どう書き換えれば良いでしょうか? 今のままだとA1[1]とA1[3]ともに小数点以下10桁くらいあって条件が厳し過ぎるんですよね 手違いでちょっとずれて作ってしまうこともあるので、その場合はtrueにしたいのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/429
431: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 694b-7xCh [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/17(土) 22:44:13.88 ID:8Q1kFIoR0 A1[1]==A1[3]は、四角形の左上のY座標A1[1]と右下のY座標A1[3]が同じだから、直線という意味です でもこの2点を上下0.5くらい余裕を持たせたいんです 間違って微妙に斜めに線を引いてしまうこともあるので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/431
432: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 694b-7xCh [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/17(土) 22:45:31.22 ID:8Q1kFIoR0 >>430 そうか 簡単でしたね w ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.579s*