[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
587: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f3d-/16g [133.32.132.49 [上級国民]]) [sage] 2023/01/15(日) 15:02:28.33 ID:yvxMece60 よろしくお願いします 【環境】Win11,Chrome 【何をしたのか】下記コードをHTMLファイルにしてchromeで読み込ませて、コンソールで見た JSONのItemsを一個追加して、追加したageだけ書き換えたいが、両方書き換わる 【エラーメッセージ】エラーメッセージはない 【期待する結果】Itemsの2個めのageだけが40になるはず 【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。 <script> json = { "color_list": [ "red", "green", "blue" ], "Items": [ { "name": "Tanaka", "age": 26 }, ] } data0=json["Items"][0] json["Items"].push(data0) console.log("before"); console.log(json["Items"][0]["age"]); console.log(json["Items"][1]["age"]); json["Items"][1]["age"]=40 console.log("after"); console.log(json["Items"][0]["age"]); console.log(json["Items"][1]["age"]); </script> 結果 before 26 26 after 40 40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/587
590: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f3d-/16g [133.32.132.49 [上級国民]]) [sage] 2023/01/15(日) 15:22:38.08 ID:yvxMece60 >>588,589 できましたありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/590
627: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3d-Sc6R [133.32.132.49 [上級国民]]) [sage] 2023/01/26(木) 00:31:01.01 ID:c9Kzf+f60 【環境】Win11,Chromeで表示させたHTMLの中のjavascript Windowsのフルパスのファイル名が入った変数を\でsplitしたいんだけど可能? x_textにはJSONデータから取ってきた'D:\\00.png'が入っていて console.log(x_text)だとD:\00.pngと表示 これをsplitすると aaa1.html:154 Uncaught TypeError: Assignment to constant variable. になる。 split('\\')をsplit('\\\\')にしても同じ console.log(x_text) arr_text = x_text.split('\\') ←ここでエラー console.log(arr_text[0]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/627
629: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3d-Sc6R [133.32.132.49 [上級国民]]) [sage] 2023/01/26(木) 01:06:05.60 ID:c9Kzf+f60 >>628 できました。 サンクスです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/629
647: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa3d-FCAK [133.32.132.49 [上級国民]]) [sage] 2023/02/24(金) 01:21:32.26 ID:jGK2BMhd0 //【環境】Win11,JScript //【何をしたのか】case文のところに条件式を書き、breakせずにすべての条件式で評価したい //【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。 a=1 switch (true) { case (a==1): a=a+16 WScript.echo("aの値を変更a=",a) case (a>10): WScript.echo("a>10","a=",a) a=a-10 WScript.echo("aの値を変更a=",a) case (a>30): WScript.echo("a>30です","a=",a) a=0 WScript.echo("aの値を変更a=",a) } WScript.echo("最終的な結果a=",a) //【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用) aの値を変更a= 17 a>10 a= 17 aの値を変更a= 7 a>30です a= 7 aの値を変更a= 0 最終的な結果a= 0 //【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。 2番目のcaseでa=7だから3番目のcaseにはいかず、最終的にはa=7になるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/647
651: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 433d-KeBY [133.32.132.49 [上級国民]]) [sage] 2023/02/25(土) 02:30:10.34 ID:E1i3tKVi0 >>650 良いサンプルが思いつかんけど、 ifで書こうとすると、重複する処理を書かなければいけなくなったり、フラグの変数を導入したりすることになるんだけど、 breakなしのswitch case文ならうまいこと書けるんじゃないかと思ってやってみたけど、動かなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/651
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s