[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-vbgY [126.94.243.226]) [sage] 2022/09/04(日) 21:15:03.99 ID:SMoCQy1h0 >>51 ・直後にscript書いて書き換え前にstyleを取得しておく ・Fetch APIでhtmlをGETしてCSPでscript無効化してparseしてstyleを得る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/54
64: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-vbgY [60.85.61.123]) [sage] 2022/09/07(水) 18:23:46.99 ID:LU0OXBc/0 >>63 this.Aは全てのインスタンスメソッドで参照できる this.Aはインスタンスを参照可能なスコープ上で参照可能 仮引数AはメソッドBの関数スコープ外から参照不可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/64
189: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d4b-OzUL [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/14(月) 17:46:10.99 ID:dW/V591r0 >>188 SEL = activeDocument.selection LAY = activeDocument.activeLayer var yk=0; for(s=0; s<SEL.length; s++) SELfn(SEL[s]) function SELfn(sx){ if(sx.typename != 'PathItem') return if(sx.filled == false) return c1 = sx.fillColor if(c1 != "[GrayColor]"){ val = c1 txtfn(); } } function txtfn(){ alert(val+"です"); yk=1; } if(yk!=1){ alert("グレースケールです"); } これで出来ました。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/189
308: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/04(日) 22:29:51.99 ID:IHBBP8JW0 >>299 これだったら1行ですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/308
371: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-AjLY [118.18.252.105]) [sage] 2022/12/12(月) 01:50:55.99 ID:N0jzJwvL0 MOV = [] MOV.push([1, 2]) console.log(MOV) // [[1, 2]] MOV = [] MOV.push(1, 2) console.log(MOV) // [1, 2] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/371
416: デフォルトの名無しさん (JP 0Ha5-3TNT [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/14(水) 07:55:29.99 ID:r+idjll+H ちょっと調べてみたけど、JSに親子関係は存在しない、的な記事はない MDNには親子表現はないけれど、JSの継承で親子表現してる記事は多数ある 親子関係はクラスの拡張、実装、インスタンス生成でも使われるけど 親子関係自体を定義した言語なんて存在しない、あくまで機能の表現方法 であるにもかかわらず、プロトタイプ言語に親子関係が存在しないというのは どこかにそういう記述があると思うのですが、参照場所を教えていただけませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/416
625: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr67-2lig [126.208.227.44]) [sage] 2023/01/20(金) 07:46:55.99 ID:PpNyk8UWr >>622 >君は君の質問に反応しない人には 反応しない人? 質問に反応されたけど回答になってなかったからそこを指摘したんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/625
682: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab46-W5vA [153.174.188.249]) [sage] 2023/03/03(金) 23:30:24.99 ID:Q9LzyMl00 だってフロントエンドエンジニアはhtmlもcssもわからないバカばっかりなんだもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/682
764: デフォルトの名無しさん (スップ Sd42-Gkow [49.97.109.220]) [sage] 2023/03/19(日) 22:37:02.99 ID:SC8SOdGAd >>763 パーサーにケチつけてるよりはその方が建設的でしょうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/764
767: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3ad-a1qf [210.250.191.46]) [sage] 2023/03/20(月) 19:47:12.99 ID:PTBUy+ct0 chromeの拡張機能で、「ngWord.json」内のデータを「background.js」経由で「content_script.js」に格納しようとしていたのですが、上手くいきません。コードでおかしな点等あれば、ご教授頂けないでしょうか。 【background.js】 fetch('ngWord.json') .then(response => response.json()) .then(data => { // content_script.jsにデータを送信 chrome.runtime.sendMessage({ngWords: data}); }); 【content_script.js】 chrome.runtime.onMessage.addListener((message, sender, sendResponse) => { if (message.ngWords) { const ngWords = message.ngWords; console.log(ngWords); // 受信したデータを表示 } }); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/767
798: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb7d-RykB [1.33.235.4]) [sage] 2023/04/26(水) 19:26:29.99 ID:lfd6T/fN0 http://abehiroshi.la.coocan.jp/ この阿部さんのHPの左のフレームから「舞台出演」を取得したいんだけど、 const frame = await page.$('frame[name="left"]'); const contentFrame = await frame.contentFrame(); こんな感じでcontentFrameを取得するところまでは上手く行くんだけど、 const aElement = await contentFrame.$('body table.today tr:nth-child(8) td:nth-child(3) p a'); 次の要素を取得する段階になるとnullになってしいます どうすれば阿部さんの舞台出演を取得できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/798
872: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a15f-vDrU [14.8.104.32]) [sage] 2023/07/08(土) 21:24:42.99 ID:DhofVjWT0 ChatGPTに聴け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/872
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.623s*