[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
111: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-7o11 [103.163.220.77]) [sage] 2022/10/20(木) 13:20:03.60 ID:C0rWwrYjH >>110 なるほど、#つけたらいけました ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/111
207: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd4f-FFna [180.0.191.133]) [sage] 2022/11/16(水) 03:25:10.60 ID:pSETlPcG0 CAN.onClick = function(){win1.close(); return; } ではなく、 CAN.onClick = function(){win1.close()} return; 上は、その無名関数から抜け出すだけで、 下は、全体の処理から抜け出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/207
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a797-g9pY [121.94.16.107]) [] 2022/12/05(月) 22:50:02.60 ID:lIq+TvzU0 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/326
514: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8202-9yt5 [27.92.176.51]) [] 2023/01/04(水) 22:21:10.60 ID:jNmuxM610 >>512 setTimeout()の例でしかもjQueryで 申し訳ないのですが。 1秒後に#displayのhtmlの内容を空にするコードです。 以下のようなコードではsetTimeoutが動かず、 setTimeout($('#display').html(' '), 1000); 代わりに、以下で動きます。 function clearDisplay(){ $('#display').html(''); } setTimeout(clearDisplay, 1000); このことから書籍にあるように 関数リテラルでないと引数に渡せないと 思っていました。。 書籍の文脈ですが、実際にあとで画像アップします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/514
629: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3d-Sc6R [133.32.132.49 [上級国民]]) [sage] 2023/01/26(木) 01:06:05.60 ID:c9Kzf+f60 >>628 できました。 サンクスです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/629
698: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) [sage] 2023/03/13(月) 20:03:21.60 ID:z8Hv0b/wr >>697 >そこは質問スレじゃないのでどうにも質問しづらくて そのスレを「質問」で検索してみると皆質問してるのが分かります 気後れする必要はないと思いますよ >とうかJSの質問スレでJSの質問してるのに>「ティラノ上で動かしてる」ってだけで、 >そこまで「よそいけ、よそいけ」って言わなくても・・・ あなたが必要としてるのは「ティラノスクリプトで変数を使って画像表示したい場合にどうすればいいか」の解決策だからです それについてはこのスレよりティラノスレや専用掲示板の方が的確なアドバイスが得られるはずです 違いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/698
911: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-n242 [153.218.137.10]) [] 2023/09/03(日) 21:37:03.60 ID:0BSqvC2P0 サイト内にフォームが設置してあるページが複数あります お問い合わせ、新規登録、ログイン、パスワードリマインド、などです 一時的に inputタグを入力不可にしたのですが querySelectorAll("input,button").forEach( e => e.disabled = true ); 複数あるページのうちお問合せだけは入力できるように、 現在は下記の効率の悪い記述になっています、、 document.querySelectorAll("#contact input, #contact button").forEach( e => e.disabled = false); それぞれのページの<body>に idを付与していてそれで判別しているのですが <body id="contact"> <body id="login"> <body id="remainder"> もっとスマートにお問い合わせページだけ入力できる ヒントをお願いできませんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/911
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s