[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
125: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bdb-72Rk [217.178.96.73]) [sage] 2022/10/25(火) 01:02:49.43 ID:IMqCQD810 天ら万重も近し。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/125
209: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d4b-OzUL [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/16(水) 16:05:43.43 ID:yZvimkXe0 >>207 return;を入れると、違う動作を始めたので保留にします。 時間がある時に考えます。 どうもありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/209
243: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db4b-qBBW [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/23(水) 14:55:32.43 ID:uQH5TeI20 ドキュメント内の全てのテキストフレームを選択するのは、 var txtObj = activeDocument.textFrames; for (var i=0; i<txtObj.length; i++){ txtObj[i].selected = true; } で、ここからそれらを変形させたりしていくんですけど、 ドキュメント内全てでは無くて、最初に選択したものの中から さらにテキストフレームのみを選択するにはどう書けばいいのでしょうか? var sel=activeDocument.selection; var txtObj = sel.textFrames; for (var i=0; i<txtObj.length; i++){ txtObj[i].selected = true; これでは、var txtObj = sel.textFrames;でエラーが出ます。 ドキュメント内の選択したものの中のテキストフレームのみを選択しないと、 ドキュメント内の全てのテキストフレームが変形されてしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/243
325: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b8b-Yzbi [210.228.102.1]) [sage] 2022/12/05(月) 22:30:17.43 ID:iMOo3onG0 >>324 document.getElementsByClassName("key") で返ってくるのは要素の配列(正確には配列風のオブジェクト) なのでforで回すなりして各要素ごとにスタイルつける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/325
507: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr4f-JZbg [126.194.244.157]) [sage] 2023/01/04(水) 21:21:00.43 ID:GLj+17iFr ちなみに>>501のsetIntervalの引数は関数リテラルでないといけないってのはどこ情報? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/507
517: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8202-9yt5 [27.92.176.51]) [sage] 2023/01/05(木) 00:01:25.43 ID:EVXeoiyo0 >>515 setTimeout($('#display').html(' '), 1000); これそもそも渡してるの関数じゃないからリテラル云々の問題じゃなくない? 渡しているのは関数じゃない。。 んー。メソッドか。だから動かない。 ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/517
602: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-fAIW [60.69.179.40]) [sage] 2023/01/15(日) 23:57:40.43 ID:cRCjJN100 申し訳ない 投稿エラーで再投稿したら、二重投稿になってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/602
693: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-S+nL [211.19.68.36]) [sage] 2023/03/13(月) 10:07:27.43 ID:/ROF2oq40 >>689 こういうこと? =============================== <body> <a href='#' onclick='fun'>link</a> </body> <script> function fun(){a.href='https://....'} </script> =============================== =============================== <body> <a href='#' id='href'>link</a> </body> <script> href.onclick=function(){a.href='https;//...'} --------------------- // または let aLink=document.querySelector('[a]'); aLink.addEventListener('click',()=>{a.href='https://...'}): </script> ================================ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/693
742: デフォルトの名無しさん (JP 0Hbf-BQ3C [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/18(土) 19:03:06.43 ID:xpgWDt8BH >>740 vscodeって使える?すごく簡単なエディタ そのエディタでliveServerっていう拡張があるんだけど使えるか試してみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/742
840: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375f-mp2X [106.72.33.97]) [] 2023/05/28(日) 15:24:03.43 ID:n14WZ+eY0 documentのinnerHTMLやtextContentの書き換えをしたとき、ブラウザのDOMの計算(?)や再描画(?)は変更があった部分のみか、ページ全体で行われるののどちらでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/840
921: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr07-JKlf [126.255.138.111]) [sage] 2023/09/05(火) 12:01:10.43 ID:y2XoXHZcr >【何をしたのか】開発ツールコンソール上でサンプルコードを実行すると >条件文が undefined にもかかわらず if 文内 console.log(1) が実行される 不可解な挙動に遭遇したとき、自分が何か勘違いしてないかまずそこを疑ってみようという教訓 あとtruthyやfalsyな値の取り扱いは慎重に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/921
964: 956 (ワッチョイ 4d1d-f5/H [180.178.89.53]) [sage] 2023/11/22(水) 21:26:20.43 ID:VeafCB/q0 答えてくれた方々ありがとうございました 積極的にconstを使っていきたいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/964
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s