[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
46: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-bBdM [126.94.243.226]) [sage] 2022/09/03(土) 10:28:11.32 ID:RJZpwhgn0 すまん >>44のwhile_loopは期待通りに動かないので忘れてほしい(console.assert()のコードをミスって気づかなかった) 重複要素のばらつき具合によるが、(>>41の配列においては)暫定最速は>>41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/46
88: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6dbd-fO9i [122.133.74.218]) [sage] 2022/09/23(金) 01:20:03.32 ID:93J4lVSi0 ブラウザで動かすとき、グローバルスコープでの demo って名前は何かある? この名前の関数作ってボタンの onclick から呼び出そうとしたら関数未定義のエラーになる。 別の名前にすると呼び出せる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/88
131: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-w3aL [49.97.107.253]) [sage] 2022/10/25(火) 17:47:25.32 ID:dHKYynBEd あまり複雑なことはせずに↓みたいなのではダメだろうか https://jsfiddle.net/6x7yusjL/ これではダメで、どうしても>>130のエラーを解消したいなら出ているエラーの内容ぐらいは書くようにしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/131
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3bd-+SD0 [122.133.74.138]) [sage] 2022/11/02(水) 15:34:06.32 ID:Wk8IFz/p0 >>147 自分が書いたコードすら後から見るとよく分からないなんてことはザラ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/148
225: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db4b-7Gcv [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/20(日) 19:31:32.32 ID:bgVSrlSG0 >>224 ありがとうございます for(i=0;i<SEL.length;i++){ ~ }っていう式がコードの中にいくつも出てくるんですけど、変数iのところはそれぞれの式で変えないといけないんでしょうか? for(j=0;j<SEL.length;j++){ ~ }とか。 関数内だけですか? 同じ変数文字が使えるのは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/225
264: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-SIHv [106.133.52.225]) [] 2022/11/25(金) 21:07:08.32 ID:hxoXdPtJa >>252 var a = [6.356, 6.356, 7.482, 6.356]; if (a.join('').replace(RegExp(a[0], 'g'), '')) return; falsyな値が入らないならこれでも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/264
294: 291 (ワッチョイ 214f-emCW [180.0.191.133]) [sage] 2022/11/28(月) 19:27:13.32 ID:HJ3Js2uA0 Ruby なら、もっと簡単に書ける def checkNumberString ( inputString ) inputAry = inputString.chars # 文字列を配列にする return false if inputAry.length < 2 # 2文字未満 firstChar = inputAry.shift # 1文字目を取り除く case firstChar when "+", "-" # 処理なし else return false # 1文字目が、+/- ではない場合 end # 2文字目以降のすべてが、数字かどうか zeroToNine = ( '0'..'9' ) res = inputAry.all? { |char| zeroToNine.include?( char ) } return res end testAry = %W(#{} + -0 +019 🌕には𩸽 -9🌕には𩸽) #=> ["", "+", "-0", "+019", "🌕には𩸽", "-9🌕には𩸽"] p results = testAry.map{ |str| checkNumberString( str ) }; #=> [false, false, true, true, false, false] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/294
551: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fcf-/EFQ [180.14.48.253]) [sage] 2023/01/05(木) 23:17:36.32 ID:/79BsoYR0 一から教えるにはここじゃスペースが足りないからまず入門書一冊買って読め。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/551
603: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634b-mccM [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2023/01/16(月) 01:46:54.32 ID:DS9XkUYq0 >>597 すみません 次から書きます あまりillustratorに特化したことは質問しません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/603
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s