[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
81: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-V+uT [60.85.61.123]) [sage] 2022/09/10(土) 11:01:57.14 ID:Cpvx7Vnj0 >>80 5chはそういうものと思っていたが、それがこのスレの流儀なら気を付ける だが、回答者に高圧的だったり、回答者にマウントをとる人も是正されるような公平な世界であってほしいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/81
109: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7bd-p3V3 [122.133.73.156]) [sage] 2022/10/20(木) 12:03:03.14 ID:qg4xQu9m0 >>107 条件の中にあえて代入を入れるケースは無くはない。 if (result = func()) ... みたいな感じとか。 これは比較してるんじゃなくこういうこと。 result = func(); if (result) ... 比較と組み合わせて if ((result = func()) == 100) ... みたいな書き方もある。 メリットは単に短く書けるということもあるし、別の言語も含めれば while ((line = fgets(fp)) != EOF) ... みたいな、代入と比較が一緒じゃないと書き方的に面倒になる部分に使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/109
266: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-7E5L [49.98.165.20]) [sage] 2022/11/26(土) 00:06:05.14 ID:lP1wiXrnd >>264 うーん、質問者のスキルし対して相応な解決策とは言い難いものを薦めるのはいかがなものかと・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/266
270: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 214b-VSyR [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/26(土) 10:42:13.14 ID:D9ouMKv50 >>269 こっちの方が断然いいですね ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/270
283: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1d-/VpS [126.133.218.29]) [sage] 2022/11/27(日) 22:26:59.14 ID:SK6CiGhUr >>282 あーあれか Rubyの話ししてないから気づかなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/283
386: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c94b-7TF2 [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/12(月) 13:34:52.14 ID:9mOu9R4R0 ガイドが、動かしたいオブジェクトの右にあるか左にあるか確定して無いんですよ だからMath.absで絶対値にして距離を測ってるのか… そして配列の入れ子にしてソート 勉強になるな ここだけ他のスクリプトでも使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/386
575: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b79-Jp3v [220.150.90.192]) [sage] 2023/01/08(日) 02:24:13.14 ID:FOdy7Dic0 規格があっても準拠するかどうかは実装次第というね ちなみにjavascriptは関数がファーストクラスでレキシカルスコープを持つためいわゆるクロージャを無意識に生成できる クロージャがあれば末尾再帰できないからと不自由に感じることはないと思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/575
591: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfcf-7DGa [153.174.224.39]) [sage] 2023/01/15(日) 15:31:02.14 ID:XTiaoq8f0 この場合はこれで十分ですが スプレッド構文はシャローコピーなので、 データがより複雑な構造の場合は、それなりの記述が必要です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/591
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d755-a1qf [220.97.196.212]) [] 2023/03/19(日) 16:15:48.14 ID:/GeuLHtL0 趣味でWebサイトを使うのにJSを勉強しだしてまだ3年目なのですが、 なぜか年明けから会社のDX担当にされました。 今社内システムがIE9向けにActiveXが使われているのですが、Edgeに移行するので動くように直してと言われています。 これまで自分なりにいろいろ調べてきて、とりあえずHTML/CSSなどの見た目の部分と、大したことをしていないJSの部分は移行できたのですが、 肝心のActiveXであれこれやっているところを直すことができません。 期限は3月末までで苦しんでいます。 例えばこのような箇所があります。 var connection = new ActiveXObject("ADODB.Connection") var recordset = new ActiveXObject("ADODB.Recordset") var connectionString = "Provider=sqloledb;Data Source=〜〜〜 var query = "〜〜〜 connection.Open(connectionString) recordset.Open(query, connection) while (!recordset.EOF) { var encryptedData = recordset.Fields("data").value var decryptedData = decryptData(encryptedData, decryptionKey) 〜〜〜 recordset.MoveNext() } これをEdgeで代替手段で実装しようと思ったら、どのようなコードになりますか? ライブラリやフレームワークは使ってはいけないことになっていますが、バレなさそうなものなら中に組み込むつもりです。 どうかよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/751
859: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d5f-momQ [14.8.104.32]) [sage] 2023/06/29(木) 23:09:38.14 ID:OBXN/r9b0 async awaitでしかfetchをかけない自分と、thenでしかfetchを書けない前任者のせめぎあい xhrはなぜか知らんがもう時代じゃないらしいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/859
968: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bcf-ekUX [153.206.41.110]) [sage] 2023/11/23(木) 00:25:34.14 ID:9np+Rtrn0 欲しいのはただのブロックなのに関数として書かなければならないというのが余計なことをやらされている感はある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/968
980: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99ca-egvc [2400:2200:6f3:92ab:*]) [sage] 2023/12/02(土) 10:49:58.14 ID:qpNh64Np0 >>977は気にしなくていいよ 英語苦手でもプリミティブには7つの型がある、ぐらいは読めるだろう あと日本語のページがないか調べるぐらいはしよう https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/Primitive http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s