[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
528: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6cf-/EFQ [153.174.224.39]) [sage] 2023/01/05(木) 10:52:37.45 ID:uFuuDD5j0 >>523 関数リテラルという呼び方はひとまず置いといて、無名関数という概念でとらえるとよい function(~~){~~} は見ての通り、ひとつの無名関数である var getTraiangle = function(base,height){ return base * height/2; } によって、変数getTraiangle でこの無名関数を参照できるようになる getTraiangle(5,2) では変数名を使って先の無名関数を呼び出し、戻り値が取得される これは一般に「関数の戻り値」と呼ばれる (関数リテラルではない) console.log('三角形の面積:'+getTraiangle(5,2)); では、「+」によって、文字列 '三角形の面積:' と数値である戻り値が連結されて、ひとつの文字列が生成される console.log()がそれを出力する >>525 何かしら(無名)関数を使うにあたり、引数が要るなら付ける、要らないなら付けない、それだけの話 あなたの言う「引数付の関数リテラル」は勘違いで、「引数付きの関数呼び出し」に過ぎない >>524 そういうこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/528
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s