[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
661: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e379-Arif [27.132.129.202]) [sage] 2023/03/02(木) 19:51:27.97 ID:eGjuMjwU0 そもそもhtmlコーダーって何?ってぐぐってみたらデザイナやエンジニアが片手間でできる内容だし専門職としては成立せんのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/661
662: 660 (ワッチョイ 1dff-ZYAP [180.198.6.154]) [sage] 2023/03/02(木) 23:05:32.75 ID:65NO3QYK0 >>661 htmlコーダーという職種自体がオワコンですかね… ご意見参考にさせていただきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/662
663: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 08:25:40.95 ID:DJxhSXLyr 99%のエンジニアは片手間でできないからな エンジニアはhtmlとcssをバカにするけどほとんどのエンジニアはまともに使えていないんだよ 特にcss 使い方を知らない 勉強しようとしても理解できない なのにバカにする エンジニアは視覚からコードに落とし込む能力が絶望的に劣っている ↓ デザイナーから上がっきたモックをhtmlとcssで再現できない ↓ だけどその事実がバレたくないからコーダーといってバカにする ↓ 実際にはjsxとstyle componentなどで必須スキル ↓ 必須だけどできないからhtmlとcssはデザイナーの仕事だと言い放つ ↓ じゃあjsxはデザイナーに書かせるのか?と聞くと無言 毎回このパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/663
664: デフォルトの名無しさん (スップ Sdc3-iZis [1.72.0.185]) [sage] 2023/03/03(金) 08:32:56.76 ID:an7QtCXRd まあでもそういう業界だからね 連携ダメだからと言って隙間に入り込める余地があるかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/664
665: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 09:44:56.39 ID:o6EY7x580 >>663 組み込み系や汎用系のエンジニアにでも頼んでるのか? ちゃんとWeb系やってるとこに頼みなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/665
666: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 10:01:30.76 ID:DJxhSXLyr >>665 むしろ組み込みは汎用系のほうは知らん Web系エンジニアはこんなんだぞ ほんの少しだけ有能なフロントエンジニアがいる現状 なぜならフロント開発スキルとデザインスキルの両方を持ち合わせた人材がほぼいないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/666
667: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 10:24:24.87 ID:o6EY7x580 webプログラマーに高度なデザインまで要求するのは無理でしょ そのためにプロのデザイナーがいるんだし でもほとんどのエンジニアがhtmlとcssをまともに使えないなんてありえない 今いる環境が悪すぎるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/667
668: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM19-055g [150.66.65.10]) [sage] 2023/03/03(金) 11:25:14.28 ID:yQajwbSzM ぶっちゃけデザインするやつが CSS まで書くのが一番いいんじゃね? 位置やら大きさやらの細かい詰めまでこだわれるでしょうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/668
669: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-pseD [14.8.104.32]) [sage] 2023/03/03(金) 11:27:48.97 ID:GvE2UXq10 アニメーションとかJsonでデータいじくる時だけ呼んでください ってことにしてる社内ニート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/669
670: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 11:54:37.73 ID:DJxhSXLyr こういうこと デザイナーの担当 ・モック作成 ・Atomicデザイン込みのコンポーネント設計 ・コンポーネント作成 ・App作成(コンポーネントの組み上げ) ・jsx、css ・state更新とrender関連 ・レスポンシブ対応 ・トランジションやアニメーションなど ・DOM生成後の表示・操作・調整(表示順やインタラクション) ・エラー表示、警告 ・htmlバリデーションのcheckValidityやreportValidity処理 フロントエンジニアの担当 ・APIでデータ送受信 ・propsで流し込み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/670
671: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-C31P [220.156.12.147]) [sage] 2023/03/03(金) 12:03:53.67 ID:aLTOWI5kM >>670 それ専業のデザイナー置いても暇を持て余すような職場だろ 普通デザイナーにjsxなんて書かせないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/671
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 12:14:59.23 ID:o6EY7x580 ほとんどのエンジニアがhtmlもcssもまともに使えない職場みたいだからなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/672
673: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 12:33:55.85 ID:DJxhSXLyr 職場じゃなくてそもそもエンジニアたちがhtmlとcssが絶望的にゴミレベルしかいないんだよ 海外でも同じ傾向がある なのに自分たちはできると勘違いしてるから話が通じないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/673
674: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 13:31:04.49 ID:o6EY7x580 jquery使えます!って嘘ついたデザイナーの尻拭いをさせられたことはあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/674
675: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM19-055g [150.66.65.10]) [sage] 2023/03/03(金) 13:32:46.28 ID:yQajwbSzM >>673 そういうお前は逆にサーバサイドは絶望的な腕前なんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/675
676: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 15:00:35.71 ID:DJxhSXLyr >>675 わざわざ煽りご苦労 サーバーサイドが絶望的どころかサーバーサイドもやってるが? むしろフロントよりも先にサーバーサイドからやってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/676
677: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM19-055g [150.66.65.10]) [sage] 2023/03/03(金) 15:24:30.84 ID:yQajwbSzM >>676 という人がどれだけいるのって話でしょ。 おれもサーバサイドの人というか、むしろwebじゃないサーバの人だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/677
678: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-CaCf [126.179.251.66]) [sage] 2023/03/03(金) 18:33:43.53 ID:omRbdhVsr やたらイキって言葉遣いが悪いのと同じ回線だと肩身が狭い・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/678
679: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-3nMf [221.241.223.58]) [sage] 2023/03/03(金) 21:01:23.22 ID:bsut6PhH0 >>670 デザイナーはせいぜいコンポーネント作ってStoryBookに載せるまでが責務だろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/679
680: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab46-W5vA [153.174.188.249]) [sage] 2023/03/03(金) 22:20:39.69 ID:Q9LzyMl00 プログラマにバカにされてreact勉強中のデザイナー様が激おこです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/680
681: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-W5vA [43.235.241.201]) [sage] 2023/03/03(金) 22:30:19.52 ID:yxGxd3AO0 webデザイナーってjqueryぐらいまでは覚えさせられたかもだけど 流石にreactやvueまでやれってのは酷ではw そんなのフロントエンドエンジニアの仕事でしょw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/681
682: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab46-W5vA [153.174.188.249]) [sage] 2023/03/03(金) 23:30:24.99 ID:Q9LzyMl00 だってフロントエンドエンジニアはhtmlもcssもわからないバカばっかりなんだもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/682
683: デフォルトの名無しさん (JP 0H4f-W5Lg [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/04(土) 18:46:55.35 ID:erCI1bTUH javascriptコードでバグの伝搬を制限して拡張性を高める必要性のある堅牢なプログラムなんて不要だからでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/683
684: デフォルトの名無しさん (JP 0H4f-W5Lg [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/04(土) 18:52:38.30 ID:erCI1bTUH みんななんで仲良くなれないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/684
685: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8279-rvSK [27.132.129.202]) [sage] 2023/03/05(日) 16:50:40.53 ID:RB9OOifa0 仕事だし自分の領域に少なからず関わってくるんだから覚えろよ わからないじゃねーんだよボケ^^ これでよし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/685
686: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6710-zj+m [124.100.11.9]) [sage] 2023/03/11(土) 23:19:16.39 ID:qvilA0zq0 sortメソッドは必ず、比較関数と一緒に使用する必要ありますか? sortメソッドは数値を並びかえだと比較関数と一緒でないとうまくいかなくて、 でも、文字列のソートなら、ソート関数なくてもうまくいくみたい。 sortは文字列でも数値でもソート関数使った方がいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/686
687: 502 (ワッチョイ 6701-7U6a [60.103.73.19]) [sage] 2023/03/12(日) 04:39:15.28 ID:PQcYNrkb0 >>686 疑問に思うことがあれば、まずMDNで関数の仕様を確認してみるといい sort 関数なら、解説に関数を指定しなかった場合についてもちゃんと書いてある https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/sort > compareFn が与えられなかった場合、undefined 以外のすべての配列要素は文字列に変換され、文字列が UTF-16 コード単位順でソートされます。例えば、"banana" は "cherry" の前に来ます。数値のソートでは、9 が 80 の前に来ますが、数値は文字列に変換されるため、Unicode 順で "80" が "9" の前に来ます。undefined の要素はすべて、配列の末尾に並べられます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/687
688: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6710-zj+m [124.100.11.9]) [sage] 2023/03/12(日) 09:33:44.40 ID:do9jOqKh0 >>687 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/688
689: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [] 2023/03/12(日) 10:07:09.74 ID:mPShShEs0 ティラノスクリプトでゲーム作ろうとしたら、結局JSまで触らないと無理そうで及び腰・・・ ・例えば変数aに"gazou1"という文字列を入れる ・『【"変数a"+.jpg】を表示』みたいな記述?? ←ここが分からない ・結果、gazou1.jpgが表示される こんな感じの、変数に入れた文字列を使用して画像表示ってできますか? JS 変数 画像表示 とかで調べても情報が多すぎてさっぱり分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/689
690: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.194.236.231]) [sage] 2023/03/12(日) 11:40:49.62 ID:SvUIzONJr >>689 専用の掲示板へどうぞ https://tyrano.jp/home/bbs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/690
691: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [sage] 2023/03/12(日) 12:27:02.18 ID:mPShShEs0 >>690 誘導ありがとうございます ティラノだけでは無理そう&ティラノ上ではJSの記述が使える、という事でこちらで質問しました なのでJSで可能か不可能かだけでも教えて頂けると助かります JSで不可能なら調べたところで出て来ないでしょうから延々調べ続けるはめに・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/691
692: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.194.232.61]) [sage] 2023/03/12(日) 12:49:02.36 ID:PwnTbWEur >>691 まずはティラノスクリプトに詳しい人に聞いてみるのが筋ではないですか? 同じ問題に遭遇した人もきっといるはずでノウハウも蓄積されてると思いますよ wikiなんかもあるようですし、そちらも確認してみましたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/692
693: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-S+nL [211.19.68.36]) [sage] 2023/03/13(月) 10:07:27.43 ID:/ROF2oq40 >>689 こういうこと? =============================== <body> <a href='#' onclick='fun'>link</a> </body> <script> function fun(){a.href='https://....'} </script> =============================== =============================== <body> <a href='#' id='href'>link</a> </body> <script> href.onclick=function(){a.href='https;//...'} --------------------- // または let aLink=document.querySelector('[a]'); aLink.addEventListener('click',()=>{a.href='https://...'}): </script> ================================ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/693
694: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-Spm0 [153.140.117.134]) [sage] 2023/03/13(月) 17:49:23.15 ID:dqLl9/D/M >>681 むしろjQueryの方が難しいと思うけど... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/694
695: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [sage] 2023/03/13(月) 19:09:00.85 ID:LN5ju60U0 >>693 表示する画像を変数を使って切り替えたいので、 if 変数a=='花' なら 花.jpg を表示 else 変数a=='山' なら 山.jpg を表示 みたいな感じで一応は表示できるのですが、表示したい箇所が複数あるので if 変数b=='花' とか if変数c==’’花' とかで凄く長くなりそうなのです でももし 変数の中身+.jpg みたいな記述がjsに存在するなら aの場所には 変数aの中身+.jpgを表示 bの場所には変数bの中身+.jpg みたいに凄く簡略化できるかなって 教えて頂いたコードを調べてみます!ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/695
696: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) [sage] 2023/03/13(月) 19:18:34.65 ID:z8Hv0b/wr >>695 他板にティラノスクリプトスレがあったんで 専用掲示板より5chがいいのであれば続きはそちらでどうぞ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1428724538/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/696
697: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [sage] 2023/03/13(月) 19:42:26.91 ID:LN5ju60U0 >>696 そこは質問スレじゃないのでどうにも質問しづらくて とうかJSの質問スレでJSの質問してるのに「ティラノ上で動かしてる」ってだけで、 そこまで「よそいけ、よそいけ」って言わなくても・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/697
698: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) [sage] 2023/03/13(月) 20:03:21.60 ID:z8Hv0b/wr >>697 >そこは質問スレじゃないのでどうにも質問しづらくて そのスレを「質問」で検索してみると皆質問してるのが分かります 気後れする必要はないと思いますよ >とうかJSの質問スレでJSの質問してるのに>「ティラノ上で動かしてる」ってだけで、 >そこまで「よそいけ、よそいけ」って言わなくても・・・ あなたが必要としてるのは「ティラノスクリプトで変数を使って画像表示したい場合にどうすればいいか」の解決策だからです それについてはこのスレよりティラノスレや専用掲示板の方が的確なアドバイスが得られるはずです 違いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/698
699: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) [sage] 2023/03/13(月) 20:12:22.98 ID:z8Hv0b/wr ついでに「ティラノ上で動かしてる」JSについてもそちらで聞いた方が良いでしょう ティラノスレを見渡すとJSのコードもたくさん貼ってありますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/699
700: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [] 2023/03/13(月) 20:21:27.02 ID:LN5ju60U0 >>698 >あなたが必要としてるのは「ティラノスクリプトで変数を使って画像表示したい場合にどうすればいいか」の解決策だからです 違います。自分の質問を要約すると「JSには、変数の中身の文字列に.jpgなどの拡張子を付け足して画像を表示する機能はありますか?」です 最初にティラノの名を出したことで誤解を招いたかも知れませんが、 >>689に >JS 変数 画像表示 とかで調べても >>691に >なのでJSで可能か不可能かだけでも教えて頂けると助かります と書いてあるように、ティラノではなく、あくまでJSについて尋ねています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/700
701: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) [sage] 2023/03/13(月) 20:45:42.74 ID:z8Hv0b/wr >>700 >自分の質問を要約すると「JSには、変数の中身の文字列に.jpgなどの拡張子を付け足して画像を表示する機能はありますか?」です では聞きますが、それが何のために必要なのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/701
702: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f03-BDEg [153.222.136.198]) [sage] 2023/03/13(月) 20:57:54.94 ID:ayGBKgIT0 拡張子を付加する機能は無いよ WBC始まってキャッチボールしたい気持ちはわからんでもないけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/702
703: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-EKUa [217.178.27.228]) [sage] 2023/03/13(月) 20:58:10.41 ID:bqu+B+fY0 >>700 > 「JSには、変数の中身の文字列に.jpgなどの拡張子を付け足して画像を表示する機能はありますか?」 はい。可能です imgタグにデータURLを引き渡し表示することはごく普通に見ることができます Base64エンコードされた文字列とmediatypeをセットするだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/703
704: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-tpC5 [49.239.64.189]) [sage] 2023/03/13(月) 20:59:33.75 ID:1Iq9NysVM >>700 あなたの質問はjavascriptの質問ではありますがティラノスクリプトの仕様を知らないと答えられないものです こちらはティラノスクリプトの仕様を知らないのであなたの代わりに調べることから始めなければなりません ティラノスレであれば詳しい人がいると思うのでそちらへどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/704
705: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [sage] 2023/03/13(月) 21:59:41.61 ID:LN5ju60U0 >>701 上述の通りゲーム作成と作業の簡略化のためです >>702 拡張子の付け足しは誤解を招く表現でした。変数の中にある文字列と同じ名前の画像を表示するってことです >>703 ありがとうございます。調べてみます >>704 あくまでJSの事として聞いているので「JSではこれこれこうやる。それがティラノ上で動くかは知らんけど」って感じの答えで十分です ティラノスレでJSのこと聞くよりJSスレでJSのこと聞く方が早そう、って考えはそこまで変ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/705
706: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) [sage] 2023/03/13(月) 22:18:31.29 ID:z8Hv0b/wr >>705 >上述の通りゲーム作成と作業の簡略化のためです それは「ティラノスクリプトで変数に応じた画像表示する」こととは違うのですか? >「JSではこれこれこうやる。それがティラノ上で動くかは知らんけど」 このスレでそんな回答をもらうよりはティラノスレで質問して 「ティラノスクリプトではみんなこうやってるよ」って回答をもらう方が何倍も早くて確実だと思いますがいかがでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/706
707: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-lsaJ [106.146.86.167]) [sage] 2023/03/14(火) 01:06:18.93 ID:VmfXTFqwa 例えば、jQuery で、 <img id="photo_1" src="a.png"> を、以下に変更するなら <img id="photo_1" src="image_1.jpg"> // :first は、最初に見つかったもの $( '#photo_1:first' ).each( function ( index, elem ) { const image_1_basename = "image_1" const image_1_filename = image_1_basename + ".jpg" $(this).attr('src', image_1_filename) // 設定 } ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/707
708: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-Kzia [133.106.54.171]) [sage] 2023/03/14(火) 02:37:35.49 ID:JIhs77SCM JSスレでJSのこと聞きたいんならティラノの名前出すなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/708
709: デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-yYQx [1.72.0.185]) [sage] 2023/03/14(火) 08:16:42.83 ID:gMQMDZBfd それはそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/709
710: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-S+nL [211.19.68.36]) [sage] 2023/03/14(火) 13:16:01.19 ID:bBCbUtGh0 jpegの名前を動的に指定できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/710
711: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.194.234.17]) [sage] 2023/03/14(火) 13:21:05.82 ID:crjDIavXr >>705 ティラノについて少し調べたのでスレ違いを承知の上で書きます あなたが>>689や>>695でやりたいことは [bg storage="&f.bg + '.jpg'" time=1000] というような書き方で実現できるかと思います 簡単に説明します まず「&f.bg」の「&」はエンティティと呼ばれるもので変数の値をタグのパラメータとして渡すときに使用します https://tyrano.jp/usage/tech/hensuu の最後に説明があります そして、storageパラメータに渡す際に「 + '.jpg'」で拡張子を連結しています。これは https://tyrano.jp/sample2/code/kiso/19#demo のkaisetsu/19_variable_1.ksの415行目~に変数に対して数値演算をした値を パラメータに渡す例がありました。文字列の連結も同様に可能です これによって、変数f.bgの値が「花」ならば「花.jpg」が、「山」ならば「山.jpg」が表示されます 例は背景ですがキャラやその他の画像でも可能だと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/711
712: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.194.234.17]) [sage] 2023/03/14(火) 13:30:55.51 ID:crjDIavXr >>705 なお、簡単なサンプルで動作確認をしました https://tyrano.jp/usage/tutorial/moji 上記チュートリアルに従って新規プロジェクトを作成し、 first.ksの内容を以下のように書き換えて実行してみてください *start [wait time=100] 背景を変更します。[r] [link target=*select_room]<教室>[endlink][r] [link target=*select_rouka]<廊下>[endlink][r] [s] *select_room [eval exp="f.bg='room'"] [jump target=end_select] *select_rouka [eval exp="f.bg='rouka'"] [jump target=end_select] *end_select [cm] [bg storage="&f.bg + '.jpg'" time=1000] [jump target=start] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/712
713: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [sage] 2023/03/14(火) 20:28:58.71 ID:2HNLo12V0 >>711 ありがとうございます!!できました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/713
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) [sage] 2023/03/14(火) 20:53:16.27 ID:2HNLo12V0 作業が一気に楽になりました! >>711も他の方も本当にありがとうございました! そして不可能と思いこんでたことが実は可能だったあたりはすみませんでした! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/714
715: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.252.137]) [sage] 2023/03/14(火) 20:53:28.39 ID:GiZ8CeD1r >>713 解決したのならなによりです が、今回無駄に遠回りをしてしまったのは自覚、反省しましょう あなたはこの問題の解決はティラノ単体では無理だと決めつけてしまったためにこのスレで質問しましたが その判断は正しくありませんでした 繰り返しになりますが、この先また何か躓いたときはまずティラノの掲示板なりスレなりで聞いてみるようにしましょう(たとえJSに関することであれ) その方が解決が早く、的確なはずです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/715
716: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.252.137]) [sage] 2023/03/14(火) 21:02:42.69 ID:GiZ8CeD1r >>714 ちょうどかぶってしまいましたが、ちゃんと自分の非を認められる人で安心しました こちらも少し言葉がキツくなってしまった点はお詫びします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/716
717: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spdb-Muon [126.182.172.77]) [sage] 2023/03/15(水) 01:17:49.11 ID:sTLgg4Iop 初めまして Pixiv filter(GitHubで公開、リンクはスパム対策で貼れず)という拡張機能がありまして、それに似たものを自作したいと思い立ち、色々調べてみました 別スレにて、検索画面上での作品ごとのタグは、画面には表示されないもののデータとしては生成されている、という事を伺ったのですが、 どこに生成されているのか、どうやったら参照できるのかなどが分からず、苦戦しております。 ご教授頂ければ幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/717
718: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-lsaJ [106.146.115.112]) [sage] 2023/03/15(水) 02:28:06.62 ID:i4bxOxoza これか? github.com/kazu-ux/PixivFilter React, TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/718
719: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/15(水) 07:58:24.49 ID:q+AMrJS6H 反省なんて必要ないわ、なんか強迫症的なやつがうざい なんなんだ、執着が過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/719
720: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/15(水) 08:01:02.20 ID:q+AMrJS6H プログラムではすべてのタグを検出して配列等に格納しているが そこから抽出して出力する処理をしてるってことじゃない? 見てないからわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/720
721: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-ysRc [1.75.242.214]) [sage] 2023/03/15(水) 09:37:50.61 ID:OLitJJv/d >>717 なんか見覚えあると思ったらこれか https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/342 343をレスしたの俺だけど回答の内容を理解できなかったってこと? 分からないところがあったのなら追加で質問すればよかったろうに それをせずに全然違うスレで聞き直してるのはなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/721
722: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/15(水) 20:45:42.17 ID:q+AMrJS6H Pixiv filterが何なのかわからないし確認もしてないけど、 例えば複数の作品毎にTagオブジェクトがあったとして、 Tagのプロパティに表示させるか表示させないかを判定するプロパティがあり そのプロパティ名がshowAbleで、表示を許可するのは、showAble:true 許可しない場合には、showAble:false とされていたとすれば まず最初にすべての作品Tagオブジェクトが格納されている配列を取得し(もしくは配列に取得する関数を作り) (let tagArr=[tag1,tag2,tag3,tag4....];) その配列から、tag.showAble=trueであるオブジェクトを取得して別の配列(showAblerArray)に格納し (let showAbleArray=[] ; for(let t of tagArr){ (if(t.showAble==true){showAbleArray.push(t) showAbleArrayの全要素に対して、表示させる処理をする (for(let s of showAbleArray){,,,,,,どこに表示させるか......}) っていう感じでどうですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/722
723: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-JIpj [217.178.96.73]) [sage] 2023/03/15(水) 22:44:21.64 ID:ohrI2qnX0 jQueryはなぜ嫌われる? 簡単な構文で便利だと思うが…。 他のライブラリ・フレームワークとの互換性が高ければいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/723
724: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-PrUD [133.106.32.56]) [sage] 2023/03/15(水) 23:48:50.56 ID:T0OxazTtM 技術的には好かれてるわけでも嫌われてるわけでもない スレ的には脈絡なく蒸し返す厄介な奴がいるので敬遠される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/724
725: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/16(木) 07:03:01.34 ID:Hd88hZaKH 嫌われてはないんだろうけどスレチなんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/725
726: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/16(木) 07:15:13.56 ID:Hd88hZaKH javascriptで作られたプログラムの処理に関して Jqyeryを使えば簡単だよって言われても いやいやここはjSで書きたいんでってなるでしょ そういう質問に対してjqのほうが簡単っていうのがよくわからん フレームワークの質問スレは ベース言語のすれとは別に立てたほうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/726
727: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-NJMI [153.178.229.141]) [sage] 2023/03/16(木) 09:02:04.98 ID:c9lqR0yG0 www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/727
728: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-EKUa [27.132.129.202]) [sage] 2023/03/16(木) 10:39:46.62 ID:fxj0X8UB0 フレームワークスレは一応立ってるね 糞スレだからそこで質問して回答があるのか知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/728
729: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.240.140]) [sage] 2023/03/16(木) 11:25:08.38 ID:QjQVIFFDr >>719 これもしかして私に対して何か言おうとしてる? もしそうならもう少し具体的に問題点を指摘してもらえないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/729
730: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-S+nL [211.19.68.36]) [sage] 2023/03/16(木) 15:46:42.93 ID:FgyDZ6E70 いえいえ、違います、気にしないでください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/730
731: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-ob1i [60.118.122.145]) [sage] 2023/03/16(木) 20:33:58.52 ID:ParHajkN0 >>730 あなたは>>719とワッチョイもIPも違うようだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/731
732: デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-ysRc [1.72.6.83]) [sage] 2023/03/16(木) 20:55:51.48 ID:Olf8APhOd >>722 どうですか?も何もそんな都合のいい妄想データを元に書いたコードなんぞ 役に立たないどころか混乱させるだけだからやめようよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/732
733: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/16(木) 21:11:03.92 ID:Hd88hZaKH 混乱させるだけとかwww そもそも解答者がわざわざ対象コードを検索して読み込み そして質問者が満足するようなコードを生成するとか、自分は絶対しないw 質問者は ・何やら検索するらしい ・検索はタグで行うらしい ・タグで検索しても表示するものとしないものがあるらしい その3点でアドバイスするのなら ・検索ワードでヒットする画像を抽出する ・ヒット判定は画像のタグプロパティで判定 ・判定でヒットした画像を1枚もしくは複数枚表示する とした場合で、初心者初学者向けにアドバイスするのなら 上記の感じのアドバイス以外に何かできるアドバイスあるん? 質問の質以上のアドバイスなんてできない まずはオブジェクトとプロパティあたりから始めるしかないっしょ って思ってのアドバイスなのねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/733
734: デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-ysRc [1.72.6.83]) [sage] 2023/03/16(木) 21:38:40.67 ID:Olf8APhOd 質問者がわからないと言ってるものには具体的な対象があるわけよ それを無視して一般的な考え方のアドバイスをするなら抽象的な話にとどめればよくて わざわざデタラメコードを生成することはなかろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/734
735: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/16(木) 22:01:47.84 ID:Hd88hZaKH それはそうですね おっしゃる通り でもデタラメとか言わんでください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/735
736: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-ysRc [1.75.239.249]) [sage] 2023/03/17(金) 21:04:07.19 ID:irjN28+Dd 他に適切な表現が見つからなかったからごめんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/736
737: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-cRUl [14.8.104.32]) [sage] 2023/03/17(金) 21:08:34.06 ID:ZP9+v2PL0 こっちがデタラメなコード書くと見かねていい感じのコード書いてくれるツンデレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/737
738: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-QD5u [126.34.214.202]) [sage] 2023/03/18(土) 02:26:56.50 ID:dC3/JFCa0 すみません、私の知識不足というか理解不足も大きそうですので、手が出るところからさせて頂こうと思います。 javascriptの「fetch」メソッドなのですが、これはjsonファイルを読み込む事はできないのでしょうか?ローカルで試しましたが、エラーになってしまうようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/738
739: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2261-ItkS [61.214.177.246]) [sage] 2023/03/18(土) 05:10:03.75 ID:s5wH/EpL0 >>738 fetchやXHRも >>467-473 と同様基本的にFileURIでのアクセス不可 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/739
740: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-QD5u [126.34.214.202]) [sage] 2023/03/18(土) 15:36:03.94 ID:dC3/JFCa0 ありがとうございます。「ローカルのサーバーを立てる」と良いらしいのですサーバーは専用のパソコンでないと、セキュリティ的にも危険と聞いた事もありますが、大丈夫なのでしょうか。また、実際やるとしたら、どのような方法があるでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/740
741: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f5f-6AqJ [14.8.104.32]) [sage] 2023/03/18(土) 15:40:55.59 ID:T8cp6VGg0 Xamppつかっておけばよろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/741
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 261 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s