[過去ログ]
すべての行にコードの意味をコメントで書くアホウ (105レス)
すべての行にコードの意味をコメントで書くアホウ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
45: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/09(火) 19:59:41.27 ID:oM0lzHLp コード一行に対してコメント3行くらい書くのが本物のプロ。 コメント書かないのは素人のお遊び。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/45
46: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/09(火) 20:01:53.61 ID:j5b5w5HH >>33 それ何をしたいのか、何をやっているかのコメントがないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/09(火) 20:26:31.83 ID:BuR95QZy コードを読むには高い集中力が必要で、疲れるから 少しの集中力で読めるコメントというのは、コードリーディングを楽にする と今思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/47
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/09(火) 21:23:53.55 ID:8jqj7J8S >>41 だから警告が必要なとこに書くのが基準だよ そう書いてるだろ 気まぐれだったら全部の行には書かんだろが俺はしないけど とにかくこんなことまでコメント書いてうっとおしいとかみっともないとか思う奴はプログラマに向いてないよ 人間はどんなミスをするかわからないからな 初心者は変数名や書き方を規則的にすることでわざわざコメントつけなくても説明になるだろと思うだろうが それはあくまで理想論に過ぎない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/48
49: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/09(火) 22:15:26.73 ID:j5b5w5HH >>48 プログラミング言語としての意味を書くコメントは分けて考えなければいけない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/09(火) 22:29:35.74 ID:DKHX4SbF >>48 だから警告が必要なところってどこだよ? 同じようなコードなのに、ここは警告が必要そうだから書いて ここは警告が必要ないから書かないのか? 新人「ここ、何も書いてないから入れ替えて大丈夫っすね!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/50
51: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/09(火) 23:12:39.45 ID:oM0lzHLp どこにどういうコメントを書くべきか。 それが経験であり熟練度。 一兵卒から始まり、経験を積み上げ、コメントを磨き上げ、天下の大将軍を目指す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/51
52: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/10(水) 07:28:51.02 ID:g2r8Vobb >>50 警告は勘違いして読みがちな箇所に書くんだよ 例えば先のfoo barの呼び出し順を間違ったらバグる場合とかね あと、マジックナンバーの説明とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/52
53: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/10(水) 10:45:24.90 ID:w8koR26R >>52 だからhoge hageの呼び出し順を間違ってもバグらないときは書かないんだろ? 書いてない時、それが書き漏れなのか そうでないのかどうやって判断すんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/53
54: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/10(水) 11:04:38.48 ID:kxq3xLmV >>53 勘違いして読みがちな箇所だよ そうではない箇所には必要ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/10(水) 11:09:58.92 ID:4xqPHIM2 // 君かわいいね // 今夜どうかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/55
56: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/10(水) 18:41:34.76 ID:F9/ptNap 全ての行にコメントを書けって。 なぜ手抜きすることばかり考える。 全部の行に書け。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/10(水) 18:43:33.00 ID:w8koR26R はいはい。精神論、体育会系、自分の頭で何も考えない能無しw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/57
58: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/10(水) 18:48:44.05 ID:F9/ptNap コードよりコメントのほうが少なかったら、職業プログラマとして恥だと思え。 そんなもんはアマチュアだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/10(水) 18:52:46.10 ID:w8koR26R >>58 ならそのプロのコードとやらを見せて あ、ユニケージはいらんからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/10(水) 19:32:04.66 ID:sfYj45Aw >>58 Linuxのコードを見てから言え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/60
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/10(水) 19:54:36.97 ID:kx7L/9BB なんでキチの相手するかなぁ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/61
62: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/11(木) 00:42:43.49 ID:ZCQSRwpp 品質は良いです。 2022令和最新版。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/62
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/11(木) 20:03:54.11 ID:COAKBVTr 昔MSXのBASICでコメント文で書かれた機械語のコードを呼び出すというテクニックがあったな プロテクトメモリ?何それ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/12(金) 05:02:07.55 ID:gexMmBrM DATA文やろ コメントってなんやw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/64
65: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/12(金) 10:06:50.34 ID:rNj9X+5C アレって投稿用に完成したアセンブラをBASICに変換していただけで 人力でDATA文から作っていたやつがいたらすごいよな 読者は人力だが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/65
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/12(金) 15:07:27.81 ID:1wYgfbYo >>65 いや、当時は普通にハンドアセンブルしてたよ。 主要命令はZ80ヘキサを暗記してたし、未だにいくつか覚えてるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/13(土) 20:53:20.18 ID:h4E07yCU >>64 DATAじゃなくてシングルクォートのREM文に機械語のコードをゴリゴリ埋め込んでおいて BASICプログラムが格納されるアドレスが毎回同じなことを利用して、REM文のアドレスにいきなり制御を渡すのよ そういう変態プログラムのシューティングゲームが月刊ASCIIかなんかに載ってて驚愕した記憶がある 実際の処理は読んでないからそのREM文がすべて直接実行可能な機械語コードだったのか、先頭部分を呼び出し後にBASE64変換みたいなことをしてたのかは知らないけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/67
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/20(土) 13:01:32.12 ID:Z0uFASkB フレームワークから出力しただけのコードにコメントつける作業してるだけで自分で書いてないんじゃね これがIT人材とかいうんだから笑える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/68
69: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/21(日) 02:26:06.18 ID:03eMfefm >>68 フレームワークの意味がわかってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/69
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/21(日) 12:53:57.94 ID:j3ukytx2 KEИTAωωω http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/70
71: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/21(日) 12:54:58.55 ID:j3ukytx2 >>66 だよね JR系は重宝した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/71
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/21(日) 14:17:15.02 ID:TydpFBMU >>69 最近のフレームワークはコード丸ごと出力するんですよおじいちゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/72
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/21(日) 16:04:33.11 ID:S3KIc3UD とてつもなく読み難いがこんな内容がまだあるな https://archive.org/stream/19880611_MSXDOS_asembler/MSX-DOS%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0_djvu.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/73
74: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/21(日) 16:05:57.69 ID:S3KIc3UD ごめんこっちで普通に読めたわ https://archive.org/details/19880611_MSXDOS_asembler http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/74
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/21(日) 17:37:58.17 ID:3JIuIXQv >>72 その最近のフレームワークとやらを教えてくれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/75
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/21(日) 17:49:20.61 ID:aagQnukO フレームワークがコードを出力するのか 凄い時代だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/76
77: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/21(日) 22:34:42.27 ID:0v7G3Tlr frame、workという英語の意味もわからないんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/77
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 00:50:50.41 ID:8/FESXuX 普通に10年くらい前からあると思うが 化石って悲惨だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/78
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 00:56:22.11 ID:t08mT3YP scaffoldの事じゃね? ひな形が出力されるようなフレームワークは割とあるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/79
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 01:14:00.53 ID:8/FESXuX どう時代を読んでもRoRが流行った以降はそれがフレームワークの機能としてのスタンダード こんな何いってるかわからん化石の相手したくねえわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/80
81: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/22(月) 04:50:29.27 ID:XjbJEJN/ フレームワークのフレームワークのコードが自動的に出ると言っているのか? それならフレームワークのコードを入力していた方がおかしい。 毎回、打ち直す阿呆はなんなんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/81
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 11:52:26.30 ID:9riQaK8D 今は有料のAI が、ソースコードを提案する もぐらストア github copilotでrailsのコードを書いてみた www.youtube.com/watch?v=ZMi1BsConT4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/82
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 12:03:35.44 ID:9riQaK8D 例えば、Ruby on Rails で、scaffold・足場を作ると、 タスクランナーで自動的に数十のファイルが作られて、そのままCRUD 操作ができる データベースにも登録できる たいていの香具師は、神のようなscaffoldに驚く。 データベースも含めて、最初からアプリが動くから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 12:13:07.87 ID:9riQaK8D 20年ぐらい前、Rails がscaffold で革命を起こした。 たった数分で、最初からアプリが動く。 だから猫も杓子も、Railsで開発した ハーバード大学でも、Railsを教えていた 君らは、年収3千万円のサラリーマンになりたくないだろ? 起業して、1千億円ぐらい儲けたいだろ? それなら、Railsを使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/84
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 23:36:35.59 ID:tDcpQn+Z なぜそれ以後のフレームワークは プログラムを書くようになったんだろうね? 設定だけ書けば プログラムを自動生成するようにしなかったのはなぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/85
86: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/23(火) 02:36:33.95 ID:SpzGkw08 >>85 そういうのは今度は設定がたいへんなことになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/86
87: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/23(火) 06:43:34.39 ID:B9nWN5M8 >>85 痒いところを掻きたいからだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/29(月) 13:36:18.34 ID:PCOEcac8 //ここで個数分足しておく //この会社だけはやめておけ for(int i=0;i<count;i++) こういうコメントなら見たことある 後任に大切なメッセージを残してくれるいい人もいたもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/29(月) 14:39:38.43 ID:LzHDSE21 うそくせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/89
90: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/29(月) 18:20:29.96 ID:WqXG6rq1 >>88 コーエーのゲームでクソゲーとデータに残していた事件も知らないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/90
91: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/29(月) 18:57:23.20 ID:vUI7JH1g ROMにおまんこしてぇって描かれてた件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/29(月) 18:58:14.70 ID:8Zx7GLWP クソゲーツマランと漢字4文字で思いっきり埋め込まれてたやつなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/29(月) 21:12:36.64 ID:VjHWIo6X それコメントか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/93
94: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/29(月) 21:40:05.11 ID:iMDvJogZ 暗号。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/30(火) 00:27:28.20 ID:9oJv0wUh 「空は青かった」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/95
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/30(火) 00:38:34.26 ID:aovba9nj >>95 スレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/96
97: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/30(火) 23:05:58.50 ID:F66FctjD イースターエッグの類? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/31(水) 01:49:24.48 ID:vP2ngpvh コメント大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/31(水) 02:22:21.19 ID:QjUlXYzC //ここで個数分足しておく //それは青かった for(int i=0;i<count;i++) 結構シュールだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/99
100: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/03(土) 19:14:44.05 ID:wh+RxvHk //ここで愛を足しておく //それは僕が青かった for(int i=0;i<count;i++) 結構シュールだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/04(日) 02:54:22.42 ID:DITh+Llf 「空が青かった」は 朝鮮人が北朝鮮に帰るときに手紙が検閲されるから 理不尽な目に合えば一見中立に見える「空は青かった」と外向けの手紙に書いた 一種の暗号 どの手紙にも書いてあったという この文脈だと「いい天気が続いています」とか さらにぼかすのかな? 要するにここには来るなという意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/08(木) 13:31:13.13 ID:E2yDW5TJ プログラムコードとコメントの齟齬が出てきて、 やがてコメントのメンテナンスが放棄される。 自分でコメントを無視した修正に慣れている内に、やがて異動。 後任者が「コメントが充実してて親切やん!」と喜んでいたというが、 そのプロジェクトは次のバージョンで火を吹いた。 火消しに俺まで駆り出され、自分の過去に書いたコメントだけが頼りだったが、 火に油を注ぐ結果となり、更なる火消し要員を集めるハメに。。。 炎上に次ぐ炎上の果てに、プロジェクトは空中分解という形で無事終了。 プロジェクト反省会という人民裁判が開かれたが、運良くコロナに罹って過労死は免れた。 聞くところによると、スケープゴート(誰でもいいから1匹必要)が一人、 精神を壊して退職したらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/102
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/12(水) 05:45:37.83 ID:xaa83KyA 大昔に、Intelが公開したアセンブリ言語のソースがまさにそんな感じで 高級言語の時代にも、そうした文化の名残りがあるのかも知れませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/103
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/12(水) 06:45:43.26 ID:RAZWVaSn >>100 //ここで愛を足しておく(友達は勇気だけじゃない) //それは僕が青かった(ネズミに耳をかじれれた) 作者分かっちゃった! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/104
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/28(月) 06:18:26.62 ID:FppqmMkh ドキュメントとして書けよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659656921/105
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s