p2p技術総合スレ (54レス)
p2p技術総合スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/22(水) 09:45:43.11 ID:zjmDgCC8 p2p技術について語ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 09:46:29.41 ID:zjmDgCC8 関連スレ 2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1398263384/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 09:47:57.86 ID:zjmDgCC8 【Web3.0】Web3.0総合【ブロックチェーン】 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617218711/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 09:51:35.85 ID:zjmDgCC8 仮想通貨板のほうが色々スレあるね。 あっちは投機的な話が多いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 09:54:34.41 ID:zjmDgCC8 Web3銘柄について語るスレ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1648133881/ 【FLUX】分散型Web3.0次世代計算ネットワーク【zelcore】 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1639301558/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 11:14:12.25 ID:sL6fhqT8 日本はP2P技術を匿名化に悪用したから P2P技術が死んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/6
7: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/22(水) 13:21:24.33 ID:MX4E/R5R P2Pのデータを削除するにはどうしたらいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/7
8: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/06(水) 21:45:00.64 ID:vdLbPBh2 伸びん 作ってるやついないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/06(水) 22:00:42.40 ID:7DPZ2tJL 文句なら金子にいえ あいつが悪用するからP2Pの将来性が潰された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/9
10: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/06(水) 22:54:52.78 ID:DBl9eUwS >>7 消すと増える法則が適用されるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/14(木) 19:04:34.40 ID:YAFXmRrG >>10 無限増殖か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/11
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/14(木) 19:23:28.58 ID:pmXXTX87 推測・再現が困難な条件下でしか復号できない情報でも 復号後のデータを保持し続けられる点をなんとかしないとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/12
13: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/15(金) 20:51:32.98 ID:Ps/ye/v2 沸騰ワード10★2 エバンジェリスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/13
14: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/16(土) 00:32:47.58 ID:UNJL4ykU ユーチューブ朴ってP2Pのユアチューブつくろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/14
15: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/16(土) 09:29:32.40 ID:Fi94yx7N P2Pの特徴 * データを分散的に取得できる * 分散したデータは消せない * 耐障害性がある * ゼロダウンタイム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/15
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/16(土) 09:48:53.39 ID:Fi94yx7N >>15この特徴の内、データが消せないってのがP2Pのメリットでありデメリットだな それをうまく使ったのがブロックチェーンだが 「データを消せない」というのが優位に働く設計のソフトウェアでないとP2Pソフトとしては成功しないだろう ほとんどの用途に関してデータが消せないのはデメリットに働くからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/16
17: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/16(土) 14:42:31.64 ID:UNJL4ykU デジタルデータだから消したら増えるだけで、P2Pの性質とは無関係では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/17
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/16(土) 14:43:54.78 ID:VfHflSVk >>15 それはP2Pの特徴じゃないよ ミラーリングの特徴 例えばCDNでも同じことができる あとWinnyみたいにサーバーが個人のマシンで 対象外性がないとP2Pにしていても意味がない ユーザーが減ると使いものにならなくなる 安定したサーバーに分散させた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/16(土) 14:45:39.92 ID:VfHflSVk >>17 WinnyはP2Pだけど、壊滅状態になったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/19
20: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/16(土) 14:52:57.68 ID:UNJL4ykU 消し方が足りなかったから、増えなかったのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/16(土) 14:57:41.42 ID:VfHflSVk P2Pのどちらも一般ユーザーだと、マシンの電源を消せばなくなるという重大な問題がある そしてそのうち飽きてWinnyをやめたから、次第にデータが消えていった 新しいコンテンツは、新しいユーザーが提供しないと増えない 古いゴミだけ広まって、新しいデータを置くスペースが無くなる 次第に欲しいデータが減ってそれがユーザーの減少を更に加速させる 結局P2Pだけに頼っても、耐障害性がないシステムなんてできないんだよ ゼロダウンタイムといってもデータが全然取れないからYouTubeにも劣る アクセスしたらすぐ見れるというのが、ほんとうの意味でのゼロダウンタイムだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/21
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/16(土) 16:18:54.77 ID:Y1BITbfv NATをどうやって越えるんやってのもあるやろ stunサーバをたてるのが主流か?でもサーバレスにしたいとかあるだろうしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/22
23: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/16(土) 18:36:35.29 ID:UNJL4ykU 消したら増える法則って、入手できなくなると思って必死で入手するからでしょ? いつでも入手できますよユキピタス、って宣伝したから増えなくなったのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/23
24: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/16(土) 19:45:33.61 ID:GdTpN6Df なるほど三里塚 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/24
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/16(土) 21:02:21.79 ID:VfHflSVk Winnyはどれをアップするかわからない方式だから 消えたら手に入りにくくなるんだよな まああれは設計がクソだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/25
26: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/16(土) 22:24:31.50 ID:bIIBq/X1 静的ファイル共有ならipfsとかいろいろあるじゃん ipnsは遅いのと逆引きできるのが使いにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/26
27: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/17(日) 12:33:38.65 ID:NnrgFSdW スレタイにdaps defiとか書いておいたほうが良かったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/17(日) 15:14:38.10 ID:tV/KWY8I p2pって最適解が難しいんだよな Winnyとか最適解の1つだよね 昔のSkypeもp2pだったらしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/17(日) 17:16:08.78 ID:brtiQQ1y Winnyは設計の時点でゴミだったよ あれソースコードを非公開にして 定期的に内部パスワードを変更しないと破綻する設計になってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1655858743/29
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 25 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s